かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

高等部2年生 実習後全体会

高等部2年生 実習後全体会

 7月12日(水)に、高等部2年生が2週間行った「産業現場等における実習」を振り返り、成果や課題を確認する「実習後全体会」を行いました。

 校長先生からの「自分の目標に向かって取り組んだことを、しっかりと振り返りましょう。」という話や、進路指導担当の先生からの「暑い日が続き体調管理が大変だったと思います。次回の実習に向けて、できることを一つずつ実践していきましょう。」という話を聞き、生徒達は次の目標へ向けて思いを新たにしていました。

 その後、企業、就労継続支援B型事業所、生活介護事業所等、実習先の種別ごとに分かれ、ワークシートや画用紙、タブレット端末等でまとめた資料をもとに一人ずつ発表をしました。「ダンボールの組み立て作業が大変だったので、もっと体力をつけたいと思いました。」「スーパーで商品を並べる仕事をしていて、お客様に質問されたときに上手に答えられなかったので、しっかりと接客ができるようになりたいです。」といった発表に、大きな拍手が起こっていました。

 実習中は気温が30度を超える日が多かったため、「体力の向上」や「体調の管理」を今後の課題として挙げる生徒が多くいました。しっかりとできたことに自信をもつとともに、普段の生活を見直そうという意識の高まりを感じました。今回の実習を通し、一回り成長した姿を見せてくれた実習後全体会となりました。

【服務倫理委員会】服務倫理委員会の活動

服務倫理委員会の活動

  本校の服務倫理委員会では、職員会議等の機会を利用し、毎月全職員で服務倫理について考える活動を行っています。

  7月6日(木)には、服務倫理に関する学校訪問で来校した福島県教育庁 菅野 崇 理事兼政策監と特別支援教育課管理主事が一緒に参加し、服務倫理の意識を高める話し合いを行いました。福島県教育委員会作成の事例集『信頼される学校づくりを職場の力で』をもとに、飲酒運転や交通事故等の不祥事が起こる原因や、万が一起きた場合の影響の大きさ、防止するために職場で取り組むこと等について職員で意見を出し合いました。

 「コンプライアンス意識を高め、不祥事を他人事と思わず自分の行動を律する」「頭で分かっていることを、行動として実践できているか確認する」「子どもたちの前で出来る行動か、また、子どもたちが真似しても大丈夫な行動かを考える」など、菅野政策監からの話にあった視点をもとに話し合い、紙面やPC上に書き出して確認することで、改めて正しい服務倫理の意識を肝に銘じる機会となりました。

「ふくしまアビリンピック2023」に参加しました

「ふくしまアビリンピック2023」に参加しました

 7月8日(土)に福島市のポリテクセンター福島で行われた「ふくしまアビリンピック2023」に、高等部の生徒が参加しました。

 他の特別支援学校や社会人の方々とともに、「ビルクリーニング競技」「喫茶サービス競技」「パソコンデータ入力競技」の3競技に参加し、緊張しながらもこれまでの学習の成果を発揮して競技課題に挑みました。

 競技後に表彰式が行われ、本校からは「喫茶サービス競技」に参加した生徒が銅賞(第3位)を受賞しました。競技の技術や効率だけではなく、ふるまいや競技に挑む姿勢など、社会人として現場で働いている方々の様子を間近で見た生徒達は、多くのことを学ぶことができました。

 アビリンピックに参加した貴重な経験を、普段の作業学習等での取り組みに生かすとともに、8月の特別支援学校作業技能大会へ向けて、新たな気持ちで実践力を高めていきたいと思います。

【小学部】6学年「いわき市小学校陸上競技大会」

小学部6学年「いわき市小学校陸上競技大会」

 6月22日(木)にいわき市陸上競技場において、いわき市小学校陸上競技大会が行われ、小学部6年生、9名が参加してきました。

 5月から校庭での練習や平第六小学校との合同練習を重ね、スタートや走るときの手の振り方などの練習を繰り返し行いました。

 当日は途中から雨の中での競技となりましたが、それぞれが全力を出し切って、ゴールまで走りきることができました。参加した児童からは、「抜けなかった。悔しい。」という声や「応援が力になって頑張れた。」という声が聞かれました。

【保健部】6月の給食リクエストメニュー

★PFCバランスを考え、いくつかメニューを考えました。みんなたくさん食べるので、給食の量が増えるとうれしいです!

PFCバランス:1日の摂取エネルギーに対して、タンパク質、脂質、炭水化物の割合が、どのくらいあるのかを示した指標。

第1回かぜくも教室を開催しました!

第1回かぜくも教室を開催しました!

 7月6日(木)に本校高等部卒業生の保護者の方2名を講師にお迎えして、「先輩お母さんの話を聞こう」をテーマに、かぜくも教室を実施しました。未就学のお子さんを持つ保護者の方4名が参加されました。

 今回は、小学校入学前後の様子や子育てで気を付けたこと、悩んだことなどをお話しいただき、その後、参加された方からの質問を頂きました。参加された保護者の方からは就学する際の決め手や子供の行動に関することなどの質問があがり、その一つ一つに丁寧に答えていただきました。

 先輩お母さんたちのお話は、今現在悩んでいることも成長していく中で変わっていくことが分かり、将来の子どもの姿に期待をもつことができたようです。短い時間ではありましたが、有意義な時間を過ごすことができました。

詳細PDF版はこちらです。
R5第1回かぜくも教室.pdf

フラガールズ甲子園「課題曲」と「自由曲」の練習

フラガールズ甲子園「課題曲」と「自由曲」の練習

 5月に今年度の活動を始めた特設フラダンス部は、週1回のペースで練習に取り組んでいます。8月のフラガールズ甲子園では、「課題曲」と「自由曲」の演舞を披露する予定です。講師の清水優香先生から自由曲の振り付け指導をして頂き練習しています。

 限られた時間の中で、課題曲の練習にも取り組んでいます。一人ずつの基本ステップだけでなく、チーム全体で動きを合わせ、豊かに表現することが大切です。生徒達は放課後の部活動だけでなく、昼休みにも時間を惜しんで自主的に練習をしています。

 先日、フラガールズ甲子園事務局で出演順の抽選があり、本校は課題曲・自由曲それぞれ「3番目」に演舞することになりました。フラガールズ甲子園当日を前に、市内で開催されるイベントにも出演する予定です。応援よろしくお願いします。

令和5年度高等部同窓生の会「あすなろ」総会・懇親会

令和5年度高等部同窓生の会「あすなろ」
総会・懇親会

令和5年7月4日

 令和5年6月25日(日)12時より、パレスいわやにて令和5年度高等部同窓生の会「あすなろ」総会並びに懇親会を開催しました。

新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となりましたが、29名の同窓生が参加し、かつての学友や恩師との再会を果たしました。

総会議事は全て承認され、懇親会では、想い出話に花を咲かせながら、旧交を温める姿が見られました。

高等部3学年道徳特別授業「震災語り部出前講座」

高等部3学年道徳特別授業「震災語り部出前講座」

令和5年6月30日

 高等部3学年では6月30日(金)にいわき震災伝承みらい館よりいわき語り部の会 石川弘子様をお招きして「道徳特別授業 震災語り部出前講座」を開催しました。

 講座では、石川様ご自身やご家族が撮影された震災当日の映像を見ながら、震災から得た教訓について分かりやすく教えていただきました。講話の他にも、クイズやバケツリレーの体験を通して、震災が起きた際はどのように行動すればよいか、自分事として考えることができたようです。

 最後に石川様から「避難所などで助け合えるように、普段から声を出して挨拶をし、コミュニケーションをとることが大切です。自分ができることで協力し合って下さい。」とお言葉を頂きました。生徒たちからは「普段から挨拶の声を大きくするようにしたい。」「地震や津波が来た時に身を守る方法など、今日学んだ事を伝えていきたい。」などの感想が挙げられ、心に響く出前講座になったようです。

高等部2年生「産業現場等における実習」を頑張っています

高等部2年生
「産業現場等における実習」を頑張っています

令和5年6月30日

  6月26日(月)から7月7日(金)までの2週間、高等部2年生はいわき市内約30か所の企業、就労継続支援A型・B型事業所、生活介護事業所等にご協力を頂き、「産業現場等における実習」を行っています。 

 1年生のときには1週間の実習を経験しましたが、2週間の実習は今回が初めての経験になります。手順を覚え丁寧に仕事に取り組むことをはじめ、報告・連絡・相談・質問等の職場で必要なコミュニケーションのとり方、休憩時間の過ごし方、安全な職場への通勤方法、体調管理や生活習慣等、学んできたことを実践しながら実習に取り組んでいます。

 1週目は暑い日が続きましたが、生徒達は一生懸命仕事に取り組みました。課題や目標を意識して、有意義な実習となるようにしたいと思います。

朝のあいさつ運動

生徒会「朝のあいさつ運動」

 高等部生徒会では、毎月2日間程度、「朝のあいさつ運動」を実施しています。生徒会役員5名が、登校した子どもたちに学部を問わず「おはようございます!」と大きな声で朝の挨拶をして、明るく元気に一日を始めることができるよう取り組んでいます。

 入学して間もない頃の1年生は、生徒会役員から大きな声で挨拶をされて驚く様子がありましたが、今では廊下等ですれ違うときに大きな声で「おはようございます。」「こんにちは。」と自分から挨拶をする生徒たちが増えてきました。

 高等部の「産業現場等における実習」では、企業や事業所から「しっかりと挨拶ができましたね。」と声をかけていただき、自信をもって仕事に取り組むきっかけとなっています。人とコミュニケーションを図る第一歩としての「朝のあいさつ」を、学校全体でこれからも大切にしていきたいと思います。

「ふくしまアビリンピック2023」に参加します

「ふくしまアビリンピック2023」に参加します

 7月8日(土)に行われる第22回福島県障がい者技能競技大会(ふくしまアビリンピック2023)に、高等部の生徒が参加します。アビリンピックは、日頃培った技能を競い合うことで職業能力の向上を図り、企業や社会の方々の障がいに対する理解と認識を深め雇用を促進することを目的として開催される大会です。

 本校からは「ビルクリーニング部門」「喫茶サービス部門」「パソコンデータ入力部門」の3部門に5名の生徒が参加し、日頃の学習の成果を評価して頂く予定です。アビリンピックに向け、作業学習の中で校内から委託を受けた活動に取り組みながら、実践力の向上に励んでいます。

 アビリンピックでは、各部門の基本的な技術だけでなく、状況に応じた臨機応変の対応をする力が求められます。生徒達は、大会を前に緊張感をもちながら、タブレット端末で撮影した実技の動画を見て自分で振り返ったり、お互い実技の様子を見て良かったところや改善するところを話し合ったりして、様々な実践力を高めています。

高等部2年生 実習前全体会

高等部2年生 実習前全体会

令和5年6月23日

 6月23日(金)に、高等部2年生の実習前全体会を行いました。高等部2年生は、6月26日(月)から7月7日(金)までの2週間、「産業現場等における実習」で、校外の企業や事業所等で様々な仕事に取り組む予定です。

 校長先生からの「1年生のときの実習で分かったことや、その後に身に付けたことを生かして実習に取り組みましょう。」という話や、進路指導担当の先生からの「失敗することがあっても良いので、自分の課題を見つけて実習後の学校生活に生かせるようにしましょう。」という話を、生徒達は緊張した表情で聞いていました。

 その後、実習先の種別ごとに分かれ、「最後まで集中して仕事をします。」「気になることは、自分から職員の方に相談します。」「相手にしっかりと聞こえる声の大きさで話すことが目標です。そのために、毎日挨拶の練習をします。」等、目標を発表して実習への意欲を新たにしていました。

 高等部2年生にとって、2週間(10日間)の実習は初めての経験になります。仕事への取り組み方に加え、職業生活を送る上での体調管理や生活習慣等、休日や家庭での過ごし方も大切になります。多くのことを学べる実習にしていきたいと思います。

【高等部】2年校外学習「白水阿弥陀堂について知ろう」

高等部2年生 校外学習
「白水阿弥陀堂について知ろう」

 高等部2年生は、3グループに分かれ、6月6日(火)、14日(水)、15日(木)に校外学習を行いました。10月に予定している修学旅行を前に、史跡を訪れて見学することや、公共施設・公共交通機関を利用する際にマナーを守ることなど、事前に学んだことを生かしながら学習に取り組みました。 

 6月14日(水)に校外学習を実施したグループは、白水阿弥陀堂の見学でお堂の中に入り、平安時代に完成してから800年以上経った仏像を見学しました。生徒たちはガイドの方からの「仏像の手の形の意味は何だと思いますか?」「仏像は何で出来ているでしょうか?」といったクイズに手を挙げて答えながら、完成当時の極彩色の仏像やお堂の姿を想像していました。見学後は、「すごくきれいでした。」「説明を聞いて、とても勉強になりました。」「お堂や仏像だけでなく、庭園もきれいでした。」とお互いの感想を話していました。修学旅行で訪れる中尊寺との関係も伺うことができ、10月の修学旅行に向けて多くの新しい発見がある校外学習となりました。

【高等部】作業製品展示販売会を行います

高等部作業製品展示販売会を行います

令和5年6月23日 

 7月12日(水)にマルト城東店にて、高等部作業製品展示販売会を行います。生徒が心を込めて作った作業製品を販売します。昨年度もたくさんの方にお越しいただいた販売会ですが、今年も新製品を含めた様々なオリジナルの製品を取り揃えておりますので、ぜひ手にとっていただければと思います。

 生徒が販売や接客も行います。たくさんの方の来場をお待ちしています。

(↓下の画像をクリックすると、拡大表示されます。)

R5高等部作業製品展示販売会.pdf

【高等部】6月の学部集会

高等部 6月の学部集会

令和5年6月16日 

 6月16日(金)に、高等部の学部集会を行いました。今月の学部集会では、「第61回福島県障がい者スポーツ大会」の表彰、学校祭「風と雲のまつり」実行委員の募集、各委員会からの発表を行いました。

 「第61回福島県障がい者スポーツ大会」の表彰では、大会に出場し入賞した選手一人ひとりにメダルが授与されました。生徒たちから大きな拍手が起こり、全員で健闘を称えました。

 10月に行われる学校祭「風と雲のまつり」実行委員の募集では、昨年度の活動の様子をビデオで見て、生徒会会長が実行委員会の活動内容等を紹介しました。

 各委員会からの発表では、ベルマーク委員会から、新しいベルマーク回収ボックス設置の案内がありました。

 高等部は、1年生と3年生が「前期産業現場等における実習」を終え、6月下旬からは2年生の実習が始まります。また、7月には校内スポーツ大会が行われます。授業にも行事にも、学部の生徒全員で一丸となり取り組んでいきたいと思います。

【高等部】1・3年 実習後全体会

高等部1・3年生 実習後全体会

令和5年6月16日

 6月19日(金)に、高等部1年生・3年生が2週間取り組んだ「産業現場等における実習」を振り返り、成長したことや次回の実習までに取り組む課題を確かめる実習後全体会を行いました。

 副校長先生からの「実習を振り返り、課題として感じたことを、これからの生活の中に生かしていきましょう。」という話や、進路指導担当の先生からの「卒業後にどんな生活をしたいかを想像して、次の実習に向けた準備をしましょう。」という話を聞き、生徒達は次の目標へ向けて思いを新たにしていました。

 その後、企業、就労継続支援B型事業所、生活介護事業所、校内実習等、実習先の種別ごとに分かれ、一人ずつ発表をしました。「シュレッダーの作業を頑張りました。」「休み時間にしっかりと気持ちを切り替えました。」「集中して早く作業ができるようになりました。」といった発表に、大きな拍手が起こっていました。また、「どのようなことに気を付けて接客しましたか?」「介護施設では利用者の方とどんな話をしましたか?」と、お互いに質問し合って様々な業種への理解を深めたグループもありました。

 高等部1年生・3年生ともに、今回の実習を通して一回り成長した姿を見せてくれた実習後全体会となりました。

【中学部】2年生宿泊学習

中学部 宿泊学習

 6月15日(木)、16日(金)に中学部2学年の宿泊学習が、いわき海浜自然の家で実施されました。

 2日間の日程では、ニュースポーツ(ペタンクやストラックアウトなど)やキャンドルファイア、貝を使った壁飾りの制作などを行いました。

 バイキングでの食事をおいしくいただいたり、友達と一緒にゲームやレクリエーションを行って楽しく過ごしたりすることができました。

 今回の宿泊学習を通して、主体的に自分から行動したり、進んで友達と協力したりするなど、昨年度の宿泊学習よりも成長した生徒たちの姿とたくさんの笑顔が見られた2日間となりました。