かぜくも掲示板

高等部1・3年「実習前全体会」

2025年5月28日 15時30分

高等部1・3年「実習前全体会」

令和7年5月23日

 5月23日(金)5校時に、高等部1年生・3年生の実習前全体会を行いました。高等部1年生と3年生は、5月27日(火)から6月6日(金)までの2週間、「産業現場等における実習」に取り組みます。1年生は校内で1日を通して作業学習に取り組み、3年生は校外の企業や事業所等で様々な仕事に取り組む予定です。

 校長先生からの「自分の目標を達成するため、実習では様々なことにチャレンジしましょう。もしうまくいかないことがあっても、それを次につなげることが大切です。分からないことを積極的に質問したり、どうしたら良いか考えたりして、自分の成長を実感できる実習にしましょう。」という話や、進路指導担当の先生からの「1年生は2週間続けて仕事に取り組むことで働く大変さとやりがいを実感できる実習に、3年生は体調管理を万全にして報告・連絡・相談等の働く基本的な態度を実践できる実習にしましょう。」という話を、生徒達は緊張した表情で聞いていました。

 その後、企業・就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、生活介護事業所、校内実習等、実習先の種別ごとに分かれ、生徒達が自分で考えて決めた目標を発表して、実習への意欲を新たにしていました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

中学部「新入生を祝う会」

2025年5月23日 16時30分

中学部「新入生を祝う会」

 4月25日(金)に、中学部の「新入生を祝う会」が実施されました。

 1年生23名が、自己紹介で「自分の好きなもの」や「中学部で頑張りたいこと」などを発表しました。生徒一人一人の素敵なオリジナルの自己紹介カードも披露してくれました。

 2・3年生からは、中学部の行事の紹介や、各作業学習班の代表生徒による作業内容についての発表がありました。

 1年生は、これからの中学部の生活に期待をもち、新しい友達と一緒に学習できることが楽しみな様子がうかがえました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

今年度1回目の避難訓練を実施しました

2025年5月21日 16時30分

今年度1回目の避難訓練を実施しました

令和7年5月16日

 5月16日(金)に、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練で、安全な経路を確認しながら校庭に避難しました。無事に避難を終えた後は、避難するときの約束「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を確認しながら、安全な避難方法について学びました。

 今回は、平消防署の消防士の方々に来校して頂き、「火災で怖いのは、煙を吸い込むんでしまうことです。今回の訓練では、ハンカチやヘルメットを適切に使いながら、指示を聞いて避難することができました。」と講評をいただくことができました。

 その後、消火器の使い方を説明して頂き、小学部・中学部・高等部それぞれの代表児童生徒と教師が水の入った消火器を使って火を消すデモンストレーションを行いました。この機会に改めて子どもたちと防災について考え、安心・安全な学校生活を送れるようにしたいと思います。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

小学部「学部懇談会と授業参観」

2025年5月14日 16時00分

小学部「学部懇談会と授業参観」

令和7年5月2日

 5月2日(金)に、小学部の学部懇談会と授業参観を行いました。

 学部懇談会では、学部主事と教務主任等から、授業や行事の予定、学習や生活に関する確認事項、居住地校交流の説明を行いました。

 授業参観では、国語や算数、図画工作、生活単元学習等の授業を参観していただきました。児童は、絵本に出てくる動物の名前から言葉を学んだり、花や野菜の種を植えたり、板にくぎを打ち付けて作品を制作したりする学習等に取り組みました。

授業参観終了後は、父母と教師の会総会を行いました。その様子は、別の記事でご紹介しています。

 お忙しい中、多数の方に参加していただきありがとうございました。

画像1

画像2

IMG_1061

父母と教師の会総会 ~父母と教師の会だよりデジタル~

2025年5月13日 09時00分

 5月1日(木)・2日(金)の2日にわたり、「父母と教師の会総会」を行いました。今回の総会は、児童生徒数の増加に伴い、駐車スペース不足や接触等の危険が考えられることから、「中学部・高等部」と「小学部」に分散して総会を開催し、駐車スペースと安全確保を行いました。

 当日の出席者66名および委任状提出者180名、合わせて246名から、すべての議案が承認されたため、今年度の父母と教師の会の事業計画がスタートとなりました。

 また、2日の総会内では、会則に則り、昨年度まで本部役員をお務めいただいた方へ、父母と教師の会会長より感謝状が贈呈されました。

 今年度は、本校グラウンドに仮設校舎を建設することがすでに決定しており、昨年度と同じように父母と教師の会の事業を実施することは困難であると予想されます。会員の皆様のご理解とご協力をいただきながら、無理なく事業を進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

画像1

画像2

画像3

画像4