かぜくも掲示板

高等部生徒会「朝のあいさつ運動」

2025年11月25日 13時40分

高等部生徒会「朝のあいさつ運動」

令和7年11月20日

 高等部生徒会では、定期的に「朝のあいさつ運動」を実施しています。生徒会役員が、登校する児童生徒に「おはようございます。」と大きな声で挨拶をして、明るく元気に一日を始めることができるように取り組んでいます。

 11月20日(木)は、高等部生徒会役員のほか、有志の生徒たちも加わり、総勢8名であいさつ運動を行いました。当日は朝の気温が4℃と冷え込む中でしたが、寒さを吹き飛ばすように元気に挨拶をすると、小学部・中学部・高等部のみんなが「おはようございます。」と声を出したり、元気に手を上げて応えたりしていました。

 高等部の「産業現場等における実習」では、企業や事業所の皆様から「大きな声で挨拶ができていますね。」と声をかけていただき、自信をもって仕事に取り組むきっかけとなっています。コミュニケーションを図る第一歩としての「朝のあいさつ」を、学校全体で大切にしていきたいと思います。

画像1

画像2

画像3

画像4

高等部「けやきまつりでフラダンスを発表しました」

2025年11月25日 11時30分

けやきまつりでフラダンスを発表しました

令和7年11月8日

 11月8日(土)に、平第二小学校を会場に行われた「けやきまつり」で、高等部特設フラダンス部の生徒たちが演舞を発表しました。

 8月の「フラガールズ甲子園」や、10月の「かぜとくものまつり」で披露した4曲を演舞したほか、「フラガールズ甲子園に向けた練習で大変だったこと」「フラダンス部に入ろうと思ったきっかけ」「3年間フラダンス部で活動した思い出」など、生徒一人ひとりがフラダンスにかける意気込みを発表しました。

 会場には、特設フラダンス部のOBやOGの方、保護者の方、けやきまつりに参加している事業所の方、地域の方などが多数来場する中、ステージの上で堂々と演舞をしたり、話をしたりすることができました。発表の後には大きな拍手を頂き、フラダンスをとおして人々を笑顔する喜びを改めて実感することができました。

画像1

画像2

画像3

画像4

中学部「地域交流会」

2025年11月21日 09時00分

中学部「地域交流会」

 11月17日(月)、中学部で地域交流会を行いました。今年度はダンス講師の吉田美保先生をお招きして、ダンスを通して交流を行いました。

 最初に準備運動で『小さな世界』をみんなで踊り、体を温めました。その後、講師の先生のダンス『キャリング・ハピネス』を鑑賞。切れのあるダンスを目の当たりにし、見ている生徒たちの体が思わず動き出す感じでした。

 最後に講師の先生の指導により、一緒に『キャリング・ハピネス』を練習しました。掛け声やリズムに合わせて、体を思いっきり動かし、笑顔溢れるダンスをしました。

1117

今年度3回目の避難訓練を実施しました

2025年11月20日 15時30分

今年度3回目の避難訓練を実施しました

令和7年11月18日

 11月18日(火)に、今年度3回目の避難訓練を行いました。1回目の火災想定、2回目の水害想定に続き、今回は地震を想定した訓練でした。授業中に地震が起きた想定の放送で訓練が始まり、机の下に頭を隠して揺れが収まるのを待った後、安全な経路を確認しながら屋外に避難しました。

 校庭で仮設校舎の設置工事が行われているため、今回の訓練では正面玄関の前に避難しました。無事に避難を終えた後は、避難するときの約束「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を確認し、安全な避難方法について学びました。

 14年前の東日本大震災では、大きな地震が長い時間、繰り返し続き、津波警報が発令されました。様々な災害が複合することを想定し、子どもたちと防災や減災について考え、安心・安全な学校生活を送れるようにしたいと思います。

画像1

画像2

画像3

画像4

中学部3年「修学旅行」

2025年11月19日 16時39分

中学部3年「修学旅行」

 11月6日、7日に関東方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は東京ディズニーランドに行き、グループごとに好きなアトラクションに乗ったり、キャラクターと一緒に写真を撮ったりし、楽しい時間を過ごすことができました。

 2日目はマクセル アクアパーク品川へ行き、みんなでイルカショーを見ました。水しぶきを浴びながらも、迫力あるイルカの高いジャンプに魅了されました。他にもクラゲやノコギリエイなどの様々な種類の魚を見学することができました。

 修学旅行が終わってからも、「楽しかった。」「もう1回行きたい。」などの声を聞くことができ、思い出に残る修学旅行になりました。

image005

image006

image009

image002

image001

image007

image008

image003

image004