8月27日(火)と11月19日(火)に、令和6年度第3回・4回目の「かぜくもひろば」を実施しました。
「かぜくもひろば」は未就学児のお子様を対象として、遊びや歌を通して先生やお家の人と活動する時間です。
今回も、名前を呼ばれたら返事をしてタンブリンをたたいたり、お家の人と一緒に「バスごっこ」の歌に合わせて楽しく体を動かしたり、「ふしぎなたまご」のパネルシアターをワクワクしながら見たりしました。
そして、最後は、先生やお友だちと一緒に好きなおもちゃで仲良く遊びました。みんなとってもいい笑顔で、とても楽しい時間を過ごせたようでした。
次回は、1月21日(火)の14:50~です。参加希望の方は、学校までご連絡ください。



3学期の始業式を行いました
令和7年1月8日
1月8日(水)に、小学部と、中学部・高等部に分かれて、3学期の始業式を行いました。
始業式では、副校長先生から「元気に登校した皆さんに会えてうれしいです。新しい年になり、卒業や修了に向けて、学習をまとめる学期にしましょう。」という話がありました。
また、冬休みの生活の確認では、「早寝・早起きができましたか?」「手伝いをしっかりできましたか?」という質問に、多くの子どもたちが手を挙げて答える姿が見られました。3学期も引き続き、良い生活習慣を守っていけるようにしたいと思います。
教室では子どもたちの冬休みの思い出を友達や先生と楽しく話していました。寒さに負けず、しっかりと1年間の学習のまとめができる3学期にしたいと思います。




中学部1年校外学習「浜通りの産業について考えよう」
令和6年12月12日
12月12日(木)に大型バスに乗って日産工場へ見学に行ってきました。ロボットが製品をつくる様子を見たり、自動車のエンジン部分の説明を聞くことができました。
生徒の感想では、「かっこいい車に乗れて楽しかった。」「工場の中を見学して楽しかった。」などがあげられました。先生の話をよく聞き、約束を守って活動することができました。とても思い出に残る校外学習になりました。




2学期の終業式を行いました
令和6年12月24日
12月24日(火)に、小学部と、中学部・高等部に分かれて、2学期の終業式を行いました。
始めに校長先生から、「様々なことに挑戦した2学期でした。頑張った様子を、ぜひ家に帰って家族と一緒に振り返ってください。」「3学期の始業式には、また元気に、笑顔で会いましょう。」という話がありました。
次に、各学部代表の児童生徒が「2学期に頑張ったこと」について発表しました。「宿泊学習やお楽しみ会で頑張りました。」(小学部)、「現場実習では輪ゴムの箱詰めを頑張り、修学旅行ではディズニーシーで楽しく過ごすことができました。」(中学部)、「部活動や現場実習を頑張りました。3学期は卒業に向けて、進路の実現を目指します。」(高等部)といった発表に、たくさんの拍手が起こっていました。
最後に、冬休みの過ごし方を確認しました。9つの約束「①早寝・早起きをしよう」「②テレビやゲームは時間を守ろう」「③手洗いやうがいをしよう」「④食べ過ぎに気を付けよう」「⑤運動して元気な体をつくろう」「⑥外出は家族と一緒に行こう」「⑦交通ルールを守ろう」「⑧SNSの使い方に注意しよう」「⑨しっかり挨拶しよう」を確認しました。さらに高等部の生徒は、スマートフォンの使い過ぎやSNSでのトラブルを防ぐために気を付けることを確認しました。
また、漢字検定の合格証書授与が行われ、大きな拍手が送られました。
3学期の始業式は、1月8日(水)です。元気に登校しましょう。





