かぜくも掲示板

小学部5年「いわき海浜自然の家への校外学習」

2025年7月17日 13時20分

小学部5年「いわき海浜自然の家への校外学習」

 7月11日(金)、いわき海浜自然の家へ校外学習に行き、入浴体験を行ってきました。これまで、家庭での日々の入浴や各学級での事前学習を通して、頭や身体を洗う練習をしてきた子どもたち。入浴では、練習で取り組んできた手順を確認しながら頭や身体を洗ったり、友達と一緒に湯船に浸かったりしました。「自然の家やお風呂場では歩く」「身体を拭く」など、事前学習での約束を意識しながら利用することができました。

 11月には、いわき海浜自然の家での宿泊学習が予定されています。子どもたちにとって、宿泊学習がますます楽しみになる有意義な活動となりました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

中学部1年校外学習「いわきについて調べよう」

2025年7月16日 11時30分

中学部1年校外学習「いわきについて調べよう」(総合的な学習)

 7月4日(金)に中学部1学年は、総合的な学習でワンダーファームに行ってきました。

 ワンダーファームでは、トマト栽培の様子を見学し、スタッフの方から話を聞いたり、質問をしたりしていわきの名産の一つであるトマト栽培について理解を深めることができました。

 また、トマトの収穫・試食体験もさせていただき、生徒たちからは「トマトおいしかった。」という感想が多く聞かれました。

blobid1752633240940

画像2

画像3

blobid1752633271565

blobid1752633276965

画像6

blobid1752633288717

中学部2学年「平第二中学校との交流会」

2025年7月10日 13時10分

中学部2学年「平第二中学校との交流会」

 6月24日(火)に、平第二中学校の特別支援学級の皆さんとの交流会が本校体育館で行われました。

 ダンスの「はいよろこんで」から始まり、布に載ったサイコロを2人で運び、サイコロの点数で勝敗を決める「サイコロ運びリレー」、チームが一列になりボールを前から後ろへ、後ろから前へ運ぶ「みんなでチャレンジ」のレクリエーションが行われました。他校生と協力して競技を行うことができ、白熱した交流会になりました。

 後半には、生徒全員で手をつなぎ、大きな輪を作って「マイムマイム」のダンスを笑顔で踊りました。お昼は各教室で昼食を楽しみ、交流を図りました。昨年度に引き続き、今年も充実した交流会になりました。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

『父母と教師の会だよりデジタル』広報部より 父母と教師の会 第2回役員会及び評議員会

2025年7月8日 16時45分

6月25日(水)に、 父母と教師の会(PTA)の「第2回評議員会」が行われました。

今回は、いわきおどり参加に関する内容を中心に活発な議論が行われました。

今年のいわきおどりは、88()に行われます。参加者はお揃いのTシャツを着用して、総勢約70名での参加を予定しています。お揃いのTシャツに身を包み、気持ちをひとつに踊る姿が楽しみです。当日参加するメンバーは、適度な水分補給を心掛け熱中症に気を付けて下さい。ひと夏の素敵な思い出になるようにご協力をお願いいたします。

なお、保護者による清掃活動は仮設校舎工事との関係上、中止となります

image001

image002

image003

image004

令和7年度児童生徒後援会・総会

2025年7月8日 16時26分

  後援会では、令和6年度の事業報告と令和7年度の事業計画について話し合われました。

 令和7年度の学校行事への援助では、各学部行事への補助、学校間交流、風と雲のまつり、くぼた校祭、卒業式等へ援助をする予定です。また、施設設備の整備では、避難用ヘルメットや扇風機、加湿器等の整備をする予定です。

image001