2017年10月の記事一覧
【全校】「風と雲のまつり」に向けて⑧
「風と雲のまつり」に向けて⑧
~校 内 発 表 会~
「風と雲のまつり」の校内発表会が行われました。全校生で「風と雲のまつり」のオープニングソングやエンディングソングを歌ったり、小学部や中学部では劇や学習の成果を発表したり、高等部によるオープニングとエンディングのパフォーマンスを見たりしました。
いよいよ本番が近づいてきました。ぜひ当日は、あたたかい声援をよろしくお願いします。
「風と雲のまつり」 10月28日(土)9:10~13:50
※ 詳しい日時についてはトップページのお知らせをご覧ください。
【小学部】「風と雲のまつり」に向けて⑦
「風と雲のまつり」に向けて⑦
~小学部5・6年ステージ発表「オズのまほう使い」~
小学部5・6年生28名は『オズのまほう使い』を発表します。竜巻で「まほうのオズの国」に飛ばされてしまったドロシー。ドロシーを助けるためにパズルの得意なカカシ、運動の得意なライオン、演奏の得意なロボットが力を合わせます。
果たしてドロシーは無事に家に帰ることができるのでしょうか。子どもたちは風と雲まつりに向けて毎日練習に励んでいますので、当日には元気いっぱいの発表に応援をお願いします。
※「風と雲のまつり」の詳しい日時についてはトップページのお知らせをご覧ください。
【高等部】「風と雲のまつり」に向けて⑥
「風と雲のまつり」に向けて⑥
~もりあげ隊、オープニング・エンディング~
今年度も「もりあげ隊」では、夏休みより「風と雲のまつり」に向けてテーマ決めやタペストリーの作成など準備を行ってきました。
先日、「風と雲のまつり」のピーアールのためにいわき駅前でチラシを配布し、元気いっぱいに「風と雲のまつり」を宣伝してきました。
また、高等部では当日、オープニングを2年生、エンディングを3年生が担当し、それぞれ素晴らしいパフォーマンスを行う予定となっています。ぜひご覧ください。
※「風と雲のまつり」の詳しい日時についてはトップページのお知らせをご覧ください。
【小学部】「風と雲のまつり」に向けて⑤
「風と雲のまつり」に向けて⑤
~小学部3・4年ステージ発表「ありの行列」~
今年は、「ありの行列」を発表します。ありのからだのつくりや行列ができるわけを調べます。ナレーション、あり、子ども、博士の4つのチームに分かれて、練習をした後、ステージを使って通しの練習を頑張っています。
自信を持って発表できるように練習を重ねていきたいと思います。最後には、子どもたちによるダンスもあります。応援よろしくお願いいたします。
※「風と雲のまつり」の詳しい日時についてはトップページのお知らせをご覧ください。
【小学部】小学部第5学年 交流学習
10月5日(木)に、本校小学部5年生と平第六小学校5年生の交流学習が行われました。事前に自己紹介カードを交換し、友達の名前や好きなものなどが分かると、期待感が高まり、当日を楽しみにしながら過ごす姿が見られました。
今回は、まず教室ごとに4つのグループに分かれて、六小の児童が考えてきてくれたゲームを行いました。「猛獣狩りゲーム」や「じゃんけん列車」など本校の児童にとっては初めてのゲームが多かったのですが、六小の児童とペアになって手本を見せてもらったり、ルールを教えてもらったりすることで楽しく取り組むことができました。
かぜくも掲示板
〒970-8028
福島県いわき市平上神谷字石ノ町13-1
TEL:0246-34-3806
FAX:0246-34-5183
mail:iwaki-sh アットマーク fcs.ed.jp
(いわき駅より東へ3.6㎞、路線バス四倉行、農協前下車、徒歩15分)