かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

後期産業現場等における実習2週目:(校外)

後期産業現場等における実習2週目:(校外)

 

 後期産業現場等における実習2週目です。

3年生と2年生の後半グループが校外で実習を行っています。

 3年生にとって進路を決める大事な実習ということを常に伝えています。生徒達は「卒業したら○○の仕事をしたい。」「△△の事業所に行きたい!!」という強い意欲をもって行っています。

 途中、疲れが出てきて思うように体が動かない生徒もおりましたが、最後まで気を抜かずに実習に取り組む姿が見られました。


   

後期産業現場等における実習2週目:(校内)

     後期産業現場等における実習2週目:(校内)

校内実習も2週目に入りました。3つの作業班それぞれに1週目に行ったことを思い出しながら取り組んでいます。ちょっとしたハプニングにも動じず、生徒達はやるべき仕事に集中して取り組んでいます。

2年生に関しては、前半校外で実習を経験したせいか、自分の行う活動について責任を持って取り組む様子が見られました。

1年生に関してはこの実習の後、年明けに校外で実習を行います。そのために、この経験を無駄にしないように、実習後も学級で『働く』ことについての学習を継続して取り組んでほしいと思います。

 

    

全日本学校歯科保健優良校表彰

第54回 全日本学校歯科保健優良校表彰

 
                                  (養護教諭と保健主事)
  福島県立いわき養護学校では、これまで、学校歯科医の秋元先生を中心として歯科衛生士の方達の御協力と御指導をいただき、全校の児童生徒が歯磨き活動に取り組んできました。全校での予防、歯科検診、治療への取り組みを評価いただき、この度、一般社団法人「日本学校歯科医会」から奨励賞をいただきました。今回、福島県内で奨励賞をいただいた県立学校は、本校1校です。これからも、本校では、歯・口腔衛生に向けた活動に取り組んでいきます。                                                             
 
 
 

校外学習(小学部5年)①

          校外学習「いわきかまぼこ工房へ行こう」事前学習

 小学部5年生では、11月20日(金)校外学習の実施に先立ち、11月17日(火)に、5学年で事前学習を行いました。
 はじめに、日時や場所などを確認した後、かまぼことちくわ作りの体験についてのビデオを見ました。映し出される映像に、「次はどんな活動だろう」と期待に胸をふくらませながら注目したり、教師の声に耳を傾けながらうなずいたりして、意欲的に取り組む様子が見られました。
 もう一つの楽しみは、お昼ご飯です。各学級へ戻ってしおりを作り、さあ、当日へ向けて準備はO、K! 20日(金)元気に行ってきます。

 

第5回 ミニセミナー

第5回 ミニセミナー

 

 11月17日()に本校中学部の齋藤正幸教諭から自立活動について話がありました。自立活動の考え方、指導する内容を選定する際に何から始めればよいのか、実際の事例を取り上げながらわかりやすく説明して頂きました。今回のセミナーには地域の小学校の先生方も参加して下さいました。ご参加いただき、ありがとうございました。
  次回は12月22日()に「ICTの活用について」を予定しております。ぜひご参加ください。
 

小学部6学年(平六小との交流)

平六小との交流学習

 

1117日(火)本校体育館に平六小の6年生48人を迎えて交流学習を行いました。子どもたちは、朝からそわそわと落ち着かない様子で一緒に活動できるのを今か今かと楽しみにしているようでした。平六小の子どもたちが到着すると、体育館は静まり返っていました。陸上大会以来の半年ぶりの再開にどうしていいのかわからないようでこちらにまで緊張感が伝わるほどでした。しかし、自己紹介、ゲーム①鬼のパンツ、ゲーム②大玉ころがしと活動をともにしながら交流していくうちに会場全体が温かい雰囲気に変わり、最後のゲーム③バルーンでは、にぎやかな笑い声があちこちで上がり、全員が交流学習を心から楽しんでいるのだなあと感じられました。終わりの会では、平六小の皆さんが合奏と合唱を聞かせてくれました。澄んだ歌声に子どもたちも私たちもうっとりと聞き惚れてしまいました。

平六小の皆さんいわき養護学校に来てくださってありがとうございました。

   

後期産業現場等における実習1週目(校内)

後期産業現場等における実習1週目(校内)

 

 11月9日から校内実習が始まりました。1年生は10日間、2年生は5日間(残り5日間は校外実習)の実習です。

 後期の校内実習は、ハウスクリーニング班、ウエス班、クラフト班の3つの班で、実習に取り組んでいます。

特に、クラフト班では外部委託作業として、カレンダー巻きの仕事をいただき、失敗をしないように丁寧にカレンダー巻きを行っています。また、目標枚数を実習期間内に巻き終わるようみんなで協力しています。そして、ウエス班では、事業所さんからウエス作りの仕事を分けていただき、決まった大きさで作るように依頼を受けて取り組んでいます。

 外部から仕事をいただくことで、「仕事に対する責任感」「ものを大切に扱う」ことを意識できるように指導を行っております。

後期産業現場等における実習:1週目(校外)

後期産業現場等における実習:1週目(校外)

 

 11月9日(月)から後期産業現場等における実習が始まりました。

 この期間は、多くの企業・事業所のご協力をいただき、実習を行っています。働くことについて実際に体験することで、自らどのような職種が適しているのか考えることができる絶好の機会です。

 3年生と2年生の前半グループが、校外で実習を行っています。3年生にとっては、卒業後の進路先を決めるとても大事な実習です。また、2年生にとっても、今後の進路先を決める目安として大事な実習です。また、この実習は保護者の皆様のご協力がないとできない実習です。

 初日は緊張した表情を見せていた生徒も徐々に慣れてきたせいか、日頃の学習の成果を発揮する様子が見られました。
  

小学部2学年 交流学習

小学部2学年 交流学習

 

 11月12日(木)、小学部2学年で平第六小学校へ交流学習に行ってきました。今年度は、平第六小学校へ2回行き、協力しておまつりを作りあげます。

 12日(木)の1回目は、6つのグループに分かれ、お花紙を丸めて貼り付け、ジバニャンやくまのプーさんなど可愛らしいキャラクターを完成させました。これを御神輿に貼り付けて、2回目の活動で一緒に担ぐ予定です。

 初めての場所、初めてのお友達に少々戸惑いもありましたが、徐々に慣れて一緒に楽しく活動することができました。

 2回目は、11月20日(金)を予定しています。御神輿を担いで、手作りのおもちゃで遊んで、平第六小学校のお友達と交流します。
     

中学部修学旅行隊便り 其の13

中学部修学旅行隊便り 其の13

浅草で、バイキングでの昼食を済ませ、バスでいわきに向かいました。

  
  ※ 午後2時20分に、常磐道 守谷サービスエリアを出発する予定です。

中学部修学旅行隊便り 其の十一

中学部修学旅行隊便り 其の十一

 

おはようございます。修学旅行隊は、全員元気に3日目の朝を迎えております。

いよいよ本日は最終日。三日間お世話になったホテルを後にして、スカイツリーへ向かいます。


 



  (※ ホテルのロビーにて)

中学部修学旅行隊便り 其の十

中学部修学旅行隊便り 其の十

 

 快晴の空の下、修学旅行隊は無事二日目の日程を終了しました。

みんなが一番楽しみにしていたディズニーランド、楽しい思い出がたくさんできたのではないでしょうか?
  
  

中学部1学年校外学習ならびに交流会

中学部1学年校外学習ならびに交流会

 
   
1111日(水)、昌平高校(通信)のみなさんと、泉町にある日産いわき工場へいきました。働く場の見学は1学期に行ったアクアマリンの見学に引き続き2回目です。車のエンジンを流れ作業で組み立てる様子を見学する目も、電動の工具を使ってナットを締める体験をする目もみんな真剣そのものでした。今後も引き続き職業についての学びを深め、働くことへの意識を高めていきたいと思います。また交流活動では、一日ペアになって活動することで、お互いの距離が近づき、笑顔のたえない時間を過ごすことができました。昌平高校のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
     

中学部修学旅行隊便り 其の七

中学部修学旅行隊便り 其の七

 
おはようございます。

修学旅行隊は2日目の朝を迎えました。

昨夜は、ホテルの部屋から見えたディスニーランドの花火に大興奮!

若干寝不足の人もいますが、元気にディズニーに向けて出発です。


中学部2学年 食に関する交流会

中学部2学年 食に関する交流会

   1111日(水)、レストランKitaoとダイニングバーダリコのシェフお二人を外部講師としてお招きし、食に関する交流会を行いました。1年を通して「季節の食べ物」をテーマとして学習に取り組んでいます。今回は秋の食べ物「さつまいも」を題材にさつまいものシュークリームを外部講師の先生方と一緒に作りました。さつまいもをつぶしてクリームと混ぜたり、クリームをシュー生地につめたりと作り方を教えていただきながら積極的に調理に取り組んでいました。自分たちで作ったシュークリームはとてもおいしかったようです。「おいしい。」と笑顔で食べる姿が見られました。食の交流会を通して、食への関心が高まってきていると思います。今後も食の大切さや調理の楽しさを感じられる学習を行っていきたいと思います。

第5回 かぜくもひろばがありました♪

第5回 かぜくもひろばがありました♪

  11月10日()に第5回かぜくもひろばが行われました。今回は年長さんのお子さん11名が参加してくださいました。ひろばへの参加に慣れてきたお子さんも増え、集団活動に落ち着いて参加する様子が見られるようになりました。今回のひろばでは、バルーン遊びを行いました。お友達や先生と動きを合わせて膨らませたり、中に入ったりして楽しく遊びました。参加された保護者の方から、お子さんの様子を見て「先生の子どもの気分を変えるためのかかわり方が参考になった」とのお話や、「ひろばへの参加を重ねるたびに、子どもがこだわっているものから離れてお集まりに参加できるようになってきた」「お集まりに参加できて、子どもの成長を感じることができた」という感想が聞かれました。