「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します
スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。(高等部)
スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。(高等部)
2月17日(金)、NTTドコモの方に来て頂き、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。スマートフォンや携帯電話を使う上で、気を付けること、危険なこと…などをビデオやスライドで分かりやすく教えて頂きました。
「勝手に写真を撮らない。」、「メールを送る前に一度文面を確認する。」、「歩きスマホはしない。」など、教えて頂いた決まりやマナーを守って安全に使っていきましょう。
卒業生を送る会が行われました。(高等部)
卒業生を送る会が行われました。(高等部)
2月14日(水)、卒業生を送る会が行われました。
卒業生のために、在校生が余興の練習や会場準備を頑張りました。プレゼント贈呈に、ダンス発表に、クイズ大会に…と、卒業生は大喜び!!
お礼の言葉の代わりに3年生もフラダンスを披露。時間も忘れてしまうほど、大いに盛り上がった会となりました。
卒業まであと少し…。卒業生の皆さん、学生生活最後の時間を有意義なものにしてくださいね。
高等部生徒会役員改選選挙
高等部生徒会役員改選選挙
2月10日(金)に、来年度の高等部生徒会役員改選選挙が行われました。立候補者所信表明と応援演説があり、生徒たちはどの候補者に投票しようか、真剣に聞いていました。また、投票するにあたり、いわき市選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りし、本当の選挙の雰囲気を味わうことができました。
2月13日(月)には、開票結果が公表され、平成29年度の生徒会役員5名が決定しました。来年度からの活躍を期待しています!
中学部3年1組、2組「富岡養護学校との交流会」
中学部3年1組、2組「富岡養護学校との交流会」
2月10日(金)富岡養護学校の3年生との交流会を行いました。三年目となる交流も今年が最後となり、思い出発表や記念のキーホルダー作りをしました。修学旅行の思い出や学校祭のステージ発表での楽しかった思い出を発表し合いました。記念品作りでは一枚のプレートに全員でイラストを描いて、オリジナルのキーホルダーを完成させました。みんなでお昼ご飯を食べ、これからも頑張ろうね!とハイタッチをしてのお別れになりました。短い時間でしたが、思い出に残る交流ができました。
~第5回ミニセミナーを開催しました~
~第5回ミニセミナーを開催しました~
1月27日(金)に第5回ミニセミナーを開催し、「いわき市の福祉サービスについて」という題で、NPO法人子どもの家の阿邉智様からお話をいただきました。いわき市の放課後等デイサービスなどの障害児通所支援やそのサービス利用開始までの流れ等、とても詳しく丁寧にご教授いただきました。今回のミニセミナーには、地域の小学校の先生方など12名も参加してくださいました。今年度のミニセミナーは今回で終わりですが、来年度もみなさまのニーズに沿ったセミナーを企画していきたいと思いますので、是非ご参加ください。1年間ありがとうございました。
地域支援センター かぜくも
いわき地区障害支援区分に関する地区別相談会・
いわき地区障害支援区分に関する地区別相談会・
就労継続支援B型事業所利用にかかるアセスメント説明会
2月3日(金)にいわき地区の特別支援学校4校(いわき養護、いわき養護くぼた校、平養護、富岡養護)合同で、地区別相談会とB型事業所利用にかかるアセスメント説明会を開催しました。
地区別相談会では、いわき市の保健福祉部障がい福祉課の担当者から、高等部3年生になり、卒業する時に福祉サービスを使用するために必要な手続きや具体的な支援内容についての説明があり、その後は、各地区に分かれて担当者から手続きに関する説明や個別相談を行いました。
B型事業所利用にかかるアセスメントでは、B型事業所を利用希望する方は、どうして移行支援事業所でアセスメントを受ける必要があるのかについて概要の説明がありました。アセスメント実習を受ける事業所の担当者からは、事業所についての説明やB型利用にかかるアセスメントの時に行う活動内容についての説明がありました。
18歳を迎える年度の手続きを円滑に進められるように、また、B型利用にかかるアセスメントで円滑に手続きが行えるように関係機関との顔合わせを兼ねて、保護者の皆様は真剣に聞いていました。
中学部で豆まきをしました!
中学部で豆まきをしました!
2月3日(金)に、中学部で豆まきをしました。今日は節分であることが分かっている生徒達は朝から緊張気味・・・・「いつくるのかな?」と勉強にも集中できませんでした。
「オ~オ~」と赤鬼、青鬼登場に生徒達はびっくり!!逃げ回ったり、豆を投げつけ追い払ったりと生徒達は大奮闘でした。これからも勉強がんばることやみんなで仲良くすることを鬼と約束し記念撮影となりました。また、鬼を退治してくれる優しい桃太郎さんも登場し、生徒達を優しく癒してくれました。
「豆まき会」
「豆まき会」
2月3日(金)節分の日、小学部豆まき会が行われました。1・2年生の「まめまき」の歌の発表ではお面を被ったかわいい鬼たちが楽器や歌の発表を行いました。節分の話に続いて鬼が登場!!今年は4人の鬼がやってきました。豆に見立てた紅白玉を「鬼は外!福は内!」の声に合わせて元気に投げ、鬼たちは退散しました。最後に福の神が現れて「今年も健やかに過ごすことができますように」と願いが込められた福豆をもらいました。
「平成28年度生徒会長サミット」
「平成28年度生徒会長サミット」
平成29年1月25日(水)いわき市労働福祉会館にて「平成28年度生徒会長サミット」が開催され、いわき市内の県立学校19校の生徒会役員約50名が集まりました。本校からは、生徒会長と副会長の2名が参加し、他校の生徒とあいさつを交わしながら名刺交換を行いました。その後、各学校の活動報告や班に分かれての討論会が行われました。討論会では、A班の「生徒会主催の各種行事について」のテーマに本校から2名が参加しました。本校からは、学校祭で生徒会が中心となって行っている「もりあげ隊」の活動として「学校祭(風と雲のまつり)のチラシ配り」をいわき駅周辺で学校祭の宣伝活動を行っていることを発表しました。他校でも学校祭の宣伝活動として、スーパーや施設にポスターを掲示したり、学級ごとに制作した旗を持って学校からいわき駅まで歩きながら宣伝活動を行ったりしているという報告がありました。全校生徒が生徒会であり、生徒会役員は代表として今後の生徒会活動を活性化していってほしいと激励されました。
【名刺交換】
【学校紹介・活動報告】 【討論会】
小学部4学年校外学習「版画展に行こう」
小学部4学年校外学習「版画展に行こう」
1月26日(木)、「いわき市小・中学生版画展」を見に美術館へ行きました。たくさんの作品の中から自分たちの版画を見つけると、嬉しそうに見上げていました。
昼食は半田屋で食べました。それぞれに好きなものをお盆に並べ、美味しくいただきました。
小学部6学年 校外学習~ワンダーファーム~
小学部6学年 校外学習~ワンダーファーム~
6学年で地元の特産品を知ったり、食への関心をもったりするために、四倉にあるワンダーファームへ行ってきました。トマト製品を作る工場の見学では、トマトジュースができるまでを、写真や機械を見ながら説明を聞きました。工場見学後は、トマトの収穫体験をしました。暖かいビニールハウスの中だったので、汗をかきながらもおいしそうな赤いトマトを収穫したり、その場で食べたりしました。昼食は、ワンダーファームの敷地内にある「森のキッチン」で食べました。ビュッフェスタイルだったので、自分の好きなものを選んで、お腹いっぱいになるまで食べました。小学部最後の校外学習で、楽しい思い出をつくってくることができました。
小学部4学年校外学習「版画展に行こう」事前
小学部4学年校外学習「版画展に行こう」事前
1月23日(月)4時間目、「いわき市小・中学生版画展」見学の事前学習を行いました。バスで行くことやかぜくもまつりの劇の版画を見ること、昼食は半田屋で食べることの話を聞きました。みんな声を上げたり、笑顔を見せたりと楽しみにしている様子でした。
高等部 消費者金融出前講座「消費者トラブルに遭わないために」
高等部 消費者金融出前講座
「消費者トラブルに遭わないために」
1月17日(火)に、消費者金融出前講座が行われました。
福島県金融広報委員会金融広報アドバイザーの高橋直也弁護士さんより、
○お金と、それにまつわる世の中の仕組み
○携帯電話やインターネットにまつわるトラブル
を中心としたお話をお聞きしました。
生徒たちからは、たくさんの質問や自分の考えが出て、関心の高さが感じられました。
これからも、今日のお話を忘れず、お金や携帯電話のトラブルに遭わないよう、気をつけていきましょう。
第7回 かぜくもひろばがありました♪
第7回 かぜくもひろばがありました♪
1月11日(水)に第7回かぜくもひろばが行われました。就学前のお子さん6名が参加してくださいました。
参加された保護者の方からは「3回目の参加で少しずつ慣れて遊ぶことができました。」「とても楽しく遊べて良かったです。」などの感想をいただきました。
今年度は全7回のかぜくもひろばを開催してきました。参加してくださったお子さん、保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。次年度の予定については、決まり次第ホームページでもお知らせしていきたいと思います。
第3学期スタート
本日から、小学部・中学部・高等部ともに3学期がスタートしました。
校長先生からは、学年末に向けてのまとめの学期として、しっかり生活してほしいこと、4月1日から学校名が福島県立いわき支援学校に変更となることなどについての話がありました。卒業や進級に向けて、一日一日を大切にして、学習や運動に取り組みましょう!!
ミニセミナー「すぐに使えるICTの教材作り」
12月22日(木)に第4回ミニセミナーを開催し、「すぐに使えるICTの教材作り」というテーマで、本校教諭情報教育部主任の須賀英樹先生からアプリを使った教材作りを教えていただきました。今回使用したBook Creatorは無料でインストールできるものです。今日はイソップ童話の「よくばりないぬ」をアプリを使って実際に作りました。初めて使うアプリに、参加した先生方も最初は少し苦戦している様子もありましたが、画像の取り込み方や文字の入れ方、さらに音声まで入れてデジタルの絵本教材を完成させることができました。今回のミニセミナーには地域の小学校の先生方も参加してくださいました。あいにくの雨の中、本当にありがとうございました。次回のミニセミナーは1月27日(木)に「いわき市の福祉サービスについて知ろう」というテーマで行う予定です。興味ある方はぜひご参加ください。
第2学期終業
22日(木)第2学期の終業式が行われました。
各学部の代表児童生徒が2学期頑張ったことを発表しました。風と雲のまつりや日々の授業で自分自身が努力してできるようになったことなど、全校生の前で力強く発表することができました。
冬休みは、平成29年1月9日までです。10日(火)また元気に会いましょう!!
ひまわり信用金庫様より
ひまわり信用金庫様より
高等部後期産業現場等における実習の校内実習において、作業の提供をいただいたひまわり信用金庫様より、学習活動用具の寄贈がありました。校内実習のクラフト班では、ひまわり信用金庫様よりお預かりしたカレンダーを筒状に丸め、ビニールを掛ける作業を行いました。担当の方より「職員が休憩時間などに行っている作業を手伝ってもらい助かりました。」とお話の後、クラフト班代表の生徒に実習で使う用具をいただきました。ありがとうございました。
小学部第2学年「平六小2年生との交流学習」
小学部第2学年「平六小2年生との交流学習」
小学部2学年では、11月15日(火)と12月6日(火)の2回にわたり、いわき市立平第六小学校の2年生と交流学習を行いました。
第1回目は、「おみこしを作ろう」と題して、グループに分かれておみこしの絵柄作りをしました。初めての交流ではありましたが、お互いに「どうやるの。」「こっちに貼ってね。」など言葉を交わしながら、たくさんのお花紙を丸めて模造紙に貼り、野菜や魚、花などの絵を完成させました。
第2回目は、「おもちゃフェスティバルを楽しもう」。一緒におみこしをかついだり、「おまつりワッショイ」の曲に合わせて元気に踊ったりしました。その後、平六小と本校児童がいくつかのブースを設け、それぞれが作ったおもちゃでお店屋さんを開きました。自分たちが作ったおもちゃを平六小の1年生に紹介したり、お店めぐりをして2年生同士で一緒に遊んだりして、楽しく交流学習をすることができました。
中学部 地域交流会
中学部 地域交流会
2月15日(木)に、神谷公民館で活動している『レイ・ホクラニ神谷フラサークル』のみなさんとの交流会で、有名なフラダンスの曲『月の夜は』を教えていただきながら一緒に踊りました。短い時間ではありましたが、指導の吉田先生をはじめとしたサークルのみなさんの丁寧なご指導により、最後には生徒たちもほぼ踊れるようになりました。グループごとに発表し合ったり、全員で合わせて踊ったりして、とても有意義な時間を過ごすことができました。
かぜくも掲示板
地域支援センター
かぜくも掲示板
〒970-8028
福島県いわき市平上神谷字石ノ町13-1
電話番号:0246-34-3806
FAX番号:0246-34-5183
メール:iwaki-sh(アットマーク)fcs.ed.jp