かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

中学部3年 生活単元学習「買い物に行こう」

校外学習「買い物に行こう」
(中学部3学年 生活単元学習)

 10月27日(金)に平塩のしまむらとツルハドラッグに校外学習に行きました。好天に恵まれ、学校周りの田んぼ道を目的地までみんなで歩くことができました。

 買い物では、事前に決めた購入する商品を広い店内から探すことから始まり、自分の購入する商品が見つかると、お金を払って購入し、セルフレジに少し困惑する姿もありましたが、無事に会計を済ませることができました。買い物の仕方やお金の計算など事前に学習してきたことを生かして、買い物をすることができましたので、これらのことを修学旅行に生かしたいと思います。

中学部2学年 総合的な学習の時間(食育)

中学部2学年 総合的な学習の時間(食育)
~校外学習 夕月~

 中学部2学年では、魚をテーマに挙げ、一年を通して総合学習で食育の学習「食べること・食べ物について考えよう」に取り組んでいます。魚はどのように食卓に届くのか、魚からできている食べ物などについて学習しています。

 10月26日(木)には、夕月へ校外学習に行き、かまぼこ工場の見学とちくわ作り体験を行いました。工場見学では、かまぼこの原材料がどこから届いているのかやエアーシャワーといった衛生面の取り組みについて説明をいただき、かまぼこができるまでの工程を学ぶことができました。また、ちくわ作り体験では、「おさかなを棒につけるのが難しい。」、「できあがるのが楽しみ!」など、生き生きした様子で言葉を交わして、作ることの大変さや、楽しみを感じて取り組む姿が見られました。

 今回の校外学習を通して、生徒たちは食べることについて多くのことを体験し、魚を使った加工品への関心を高めることができました。

10月の高等部の活動を紹介します

10月の高等部の活動を紹介します

 

1 生徒会役員選挙

 10月2日(月)に生徒会役員選挙を行いました。生徒会役員の立候補者と、応援者が演説をしたあと、投票を行いました。当選した生徒会役員は、11月から1年間の任期が始まります。高等部だけでなく、学校全体の代表として活躍してくれることを期待したいと思います。

2 福島県特別支援学校スポーツ大会

 10月7日(土)に、みんなのとうほうスタジアム、だて支援学校、伊達高等学校を会場として行われた「第22回福島県特別支援学校スポーツ大会」に参加しました。当日は、ときおり雨が降る天気でしたが、各競技とも白熱した試合が展開されました。

3 10月の学部集会

 10月20日(金)に学部集会を行いました。福島県特別支援学校スポーツ大会の表彰が行われ、入賞した各部活動や個人に表彰状やメダルが授与されました。また、生徒会役員選挙の当選者に任命書が渡され、新生徒会役員が揃って意気込みを発表しました。

4 「風と雲のまつり」に向けた準備

 10月28日(土)に行われた高等部の「風と雲のまつり」に向けて、学年や作業学習班等で準備に取り組みました。当日は、学年ごとのステージ発表、作業学習班ごとの製品販売や実演等を行いました。高等部作業学習サービスワーク班では、トイレ清掃などの環境整備、パンフレットの帳合い作業、体育館の会場設営なども担当しました。

本日の給食

本日の献立 給食・食事

 

   ごはん いかナゲット マーボーあつあげ 中華スープ 牛乳

     小学部531キロカロリー 中・高等部 685キロカロリー

「こうのとり」の写真を寄贈いただきました

平谷川瀬の 丹野 稔さんからの「こうのとり」の写真を寄贈いただきました。

福島県東白川郡棚倉町に、飛来した時に撮影して来られたそうです。

 

「なかなか見ることができない鳥ですので、皆さんにも見てほしい。」

「みなさんが 元気に、そして 幸運(よいこと)がおとずれますように。」と丹野さんがお話されていました。

さっそく校長室前に掲示いたしました。

「性に関する指導 新聞」第1号

「性に関する指導 新聞」第1号

 今年度、学校運営ビジョンに掲げている「性に関する指導」に関する学習の様子をご紹介します。

 「性に関する指導」という言葉からイメージされるのは、思春期の体の発達や変化、男女交際のマナーなどが挙がるかと思います。しかし、本校の性に関する指導では、次ページの「令和5年度 性に関する指導全体計画」に基づき、小学部1年生から手洗いや歯みがきなどの指導を通して体を清潔にすること、自分の得意なことや好きなことに取り組みながら「自分はできる!」という自尊感情を育てていくことなど、様々な内容があり、実態に応じた内容を学習しています。

 第1号は、1学期に実施した学習の様子です。全3号発行予定ですので、ぜひ本校の取り組みをご覧ください。

「地区別懇談会及び第2回清掃作業」が行われました

「地区別懇談会及び第2回清掃作業」が行われました
~父母と教師の会だよりデジタル~

令和5年10月17日 

 10月13日(金)、父母と教師の会の地区別懇談会と第2回清掃作業が行われました。

 地区別懇談会では、「緊急時対応依頼ポスター」の配付先等について、話し合われました。出席された保護者の皆様、また、配付の協力をいただけれる保護者の皆様に感謝申し上げます。

 第2回清掃作業では、約54名ほどのご協力いただだき、グラウンド及びフェンス周りの除草作業等を行いました。雑草等ゴミ袋20袋ほどとなり、とてもきれいになりました。出席された保護者の皆様には、気温が高くなり暑い中、ご協力をいただきありがとうございました。

 地区別懇談会や第2回清掃作業に向けて運営された保護者の皆様等に感謝申し上げます。ありがとうございました。

高等部2年生 修学旅行(3日目)

高等部2年生 修学旅行(3日目)

  修学旅行3日目は、岩手県から宮城県に移動し、遊覧船に乗りました。松島湾の風光明媚な島々を間近に見たり、アトラクションのように揺れる遊覧船の動きを楽しんだりしながら、松島から塩釜まで移動しました。塩釜では、笹かまぼこを焼く体験をして、海を見ながら食べました。生徒達は口々に「おいしい!」と話していました。

 午後は、いよいよ最後の訪問地となる「仙台うみの杜水族館」へ行きました。海の生き物だけでなく、リス等の陸の生き物を見たり、アシカやイルカのショーを見たりしたあと、家族へのお土産を買いました。

 仙台うみの杜水族館を出発し、学校までの帰路につきました。バスの中は、興奮が冷めやらぬ生徒、疲れてウトウトする生徒と様々でしたが、学校が近づくとにぎやかになり、無事に帰校し修学旅行を終えることができました。

 3日間を通し、ときおり雨が降る天気でしたが、屋外施設の見学時は晴れ間が顔を見せ、何度も虹が見える中での旅行となりました。普段は学校で過ごす仲間と2泊3日を共にすごし、お互いの新たな一面や、良いところをたくさん発見することができ、絆をさらに深めることができた修学旅行となりました。

高等部2年生 修学旅行(2日目)

高等部2年生 修学旅行(2日目)

  修学旅行2日目は、「盛岡手作り村」での皿の絵付け体験から始まりました。考えてきた図案をすぐ描く生徒や、何を描こうか迷いながらタブレット端末で調べたことをもとにイメージをふくらませて描く生徒など、それぞれ渾身の作ができました。松尾芭蕉風に「修学旅行で一句」と、俳句を読んで皿に書く生徒もいました。焼き上がりが楽しみです。

 その後は、楽しみにしていたわんこそばの体験をしました。100杯以上食べるともらえる手形を目標に、100杯以上食べる生徒もいました。早く食べ終わった生徒は応援に参加し、一体となって盛り上がった昼食となりました。

 午後は、花巻市に移動し、「宮沢賢治記念館」や「宮沢賢治童話村」、「花巻市博物館」を見学しました。映像や音声など、様々な展示を五感で感じながら、宮沢賢治の作品の世界観を体感することができました。

 宿に戻り、夕食で「ひっつみ汁」等の岩手県の名物を味わい、温泉にゆっくり浸かり、日常とは違った仲間との夜を楽しむことができました。

高等部2年生 修学旅行(1日目)

高等部2年生 修学旅行(1日目)

 高等部2年生は、10月4日(水)から6日(金)にかけて、岩手県と宮城県に2泊3日で修学旅行に行きました。

 1日目は、学校で出発式を行い、バスに乗って出発しました。出発時の雨は、平泉に着く頃には上がり、中尊寺の前にある「平泉レストハウス」で前沢牛のコロッケ等の昼食を食べました。昼食後、誰にプレゼントするかを考えながらのお土産選びを楽しみました。

 その後、さわやかな天気の下で中尊寺と毛越寺を見学しました。金色に輝くお堂や、1000年前に作られたとは思えないほど綺麗な国宝の品々を見て、太い杉の木が並ぶ参道を歩き、中尊寺の長い歴史を体感することができました。毛越寺では「おみくじを引いて大吉が出た!」と喜んだり、学級ごとに記念写真を撮ったりした後、広く手入れが行き届いた庭園を歩き、世界遺産の荘厳な雰囲気を感じることができました。

 宿舎の「渡り温泉」までのバス移動中は、歩き疲れて物静かな生徒たちでしたが、楽しみにしていた夕食と温泉の入浴で、元気を取り戻すことができました。

給食・食事 本日の給食

中学部 リクエスト献立 笑う

   

    ゆかりごはん デミグラスソースハンバーグ グリーンサラダ 

    けんちん汁 プリン 牛乳

       小学部625キロカロリー 中・高等部 770キロカロリー

「風と雲のまつり」の練習や準備を頑張っています!

「風と雲のまつり」の練習や準備を頑張っています!

令和5年10月17日

 小学部と中学部は10月21日(土)高等部は10月28日(土)「風と雲のまつり」が開催されます。現在、各学部でステージ発表や作業製品販売の準備を頑張っています。今回は、児童生徒たちの「風と雲のまつり」に向けての準備の様子を、写真でご紹介します。

 当日は児童生徒の日ごろの学習の成果を発表する機会になっていますので、ぜひお越しください。

 

 

 

深まる秋

深まる秋 

ついこの先日まで、熱中症注意の連日の暑さでしたが、すっかり涼しくなってきました。

実りの秋 創立20周年のときに記念植樹した「みかんの木」には、たわわにみかんが実っています。また、創立のころからある柿の木もたくさんの柿の実つけました。

 

             

 

 

高等部3学年後期産業現場等における実習~校外実習~

高等部3学年後期産業現場等における実習
~校外実習~

 9月11日(月)~9月22日(金)までの2週間、高等部3学年の生徒が産業現場等における実習を行いました。一般企業、就労継続支援B型事業所、生活介護事業所において、それぞれの目標をもって臨みました。卒業後の進路を意識しながら一生懸命取り組むことができたと思います。

 今後は本人、保護者、学校と連携しながらそれぞれの進路へと繋げていきたいと思います。貴重な時間をいただき、快く実習を引き受けてくださりました実習先の皆様、本当にありがとうございました。

中学部1学年校外学習「ワンダーファーム」

中学部1学年校外学習「ワンダーファーム」
~総合的な学習の時間「いわきについて調べよう」~

  9月28日(木)に中学部1学年合同で、ワンダーファームへ校外学習に行きました。

 ワンダーファームでは、実際にハウスの中を見せていただいたり、トマトについて説明をいただいたりしながら、トマトの成長過程や出荷方法ついて学ぶことができました。

 また、実際にトマトを収穫・食す体験もでき、生徒達からは「トマトおいしい!」と喜びの声が上がりました。

 事後の学習では、ワンダーファームで見たものや聞いたことについて写真を見ながら振り返ることができました。いわき地区の特産品について考える良い機会となりました。

本日の給食

〈本日の献立〉 給食・食事

 10月11日(水) 

 ごはん おろしハンバーグ 三色和え どさんこ汁 牛乳

   小学生 558キロカロリー 中高生 707キロカロリー

「第22回福島県特別支援学校スポーツ大会」壮行会

「第22回福島県特別支援学校スポーツ大会」壮行会

令和5年9月29日 

 9月29日(金)に、「第22回福島県特別支援学校スポーツ大会」に出場する選手を激励する壮行会を行いました。

 10月7日(土)に行われる大会には、高等部の生徒がフライングディスク競技、陸上競技、サッカー競技、ボッチャ競技に参加します。壮行会では、出場競技の代表生徒が「学校の代表として、優勝を目指します!」「去年は第2位で悔しかったので、今年は第1位を目指します!」と力強く挨拶をしました。

 今回の大会は、とうほうみんなのスタジアム、伊達高校、だて支援学校を会場に行われます。ベストを尽くし、日頃の練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

小学部4学年 平六小との交流学習

小学部4学年 平六小との交流学習

 9月29日(金)、いわき市立平第六小学校体育館を会場に平第六小学校4年生のみなさんと交流学習を行いました。

 平六小のみなさんが大きな拍手で出迎えるところから始まり、対面でのはじめの会、歌・ダンス・ゲームなどの交流活動、おわりの会を行いました。

 ダンスでは、両校の児童が一緒に「ジャンボリーミッキー」のダンスを楽しく踊りました。好きなダンスであることから、体育館中、笑顔いっぱいのダンスとなりました。

 ゲーム「かべやタイフーン」では、両校の児童がペアになり、長い棒を持ち、コーンを回りながら走ることができました。

 終わりの会では、両校児童の代表が楽しかった活動や交流活動で感じたことを発表し合いました。

 学校に戻ると、子どもたちは、来年も一緒に活動したいとすることを楽しみにしていることを、口々に話していました。

【地域支援センター】ミニセミナー・かぜくも教室を開催しました

第3回かぜくも教室を開催しました

◎「かぜくも教室」は、就学前のお子さんの保護者の方を対象とした勉強会です。

◎今後の予定は、下記をご覧ください。