かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

小学部5・6年校外学習「アクアマリンへいこう~命をいただこう~」

 12月15日(木)、小学部5・6年生でアクアマリンふくしまへ校外学習に出かけました。今回は、「命をいただこう」をテーマに魚釣りと魚の調理、食事を通して、生き物の命を考える活動を体験してきました。魚釣りでは大きな魚を釣り上げて、とてもうれしそうな表情を浮かべていました。また、魚を包丁でさばく時には、とても真剣な表情で魚と向き合っていました。その後、昼食の時にフライになった魚と対面し、みんなで大切にいただきました。生き物の命に触れる貴重な経験となりました。

 

  


 

小学部 お楽しみ会

お楽しみ会

 小学部でお楽しみ会を行い、5、6年生がクリスマスにちなんだ合奏をし、全員でダンスやサンタさんのプレゼントを運ぶゲームをしました。ダンスの前にはサンタさんが登場して、子どもたちは大喜びでした。最後は、サンタさんと一緒に遊んだり、写真を撮ったりして、楽しく過ごしました。会の終了後、サンタさんからプレゼントをもらいました。子どもたちは、サンタさんにお礼を言い、プレゼントを大切に持って教室へ戻りました。お楽しみ会で飾ったクリスマスツリーには、各クラスで作ったオーナメントも飾られていました。
   

教育支援金による物品寄贈式

教育支援金による物品寄贈式

 

12月13日(火)、弘済会から教育支援金によって寄贈されました巧技台等の寄贈式が校長室で行われました。

校長からは、「必要だったが、そろえることが難しかった教材をそろえることができ、学習の充実を図ることができます。」とありました。

 

第6回 かぜくもひろばがありました♪

第6回 かぜくもひろばがありました♪

 

 12月6日(火)に第6回かぜくもひろばが行われました。就学前のお子さん9名が参加してくださいました。

歌遊び「バスにのって」では、お母さんの膝の上に座ってハンドルを握り、バスの運転手になりきっていろいろな動きを楽しみました。自由遊びでは、担当の先生と一緒に色を考えてお絵描きをしたり、ドミノやブロックで形を作って遊んだり、工夫しながら遊んでいました。

参加された保護者の方から「できたことをほめてもらえて嬉しそうでした。楽しく遊んでいるのが分かり嬉しかったです。」「数か月前からの変化を先生とお話することで気づくことができました。ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

次回のかぜくもひろばは、1月11日(水)です。今年度最後の回になりますので、関心のある方は、いわき養護学校までご連絡ください。
  

中学部 交流学習が行われました!!

交流学習が行われました!!

 

1125日金曜日に昌平高校通信制課程のみなさんとの交流学習がありました。

各学級に分かれ、一緒に生活単元学習を行いました。クリスマスに向けての飾り作りや調理実習、アルバム作りなど、クラスごとに活動しながら交流を深めることができました。中には、以前の交流会を覚えていて、素敵な再会を果たした人もいました。「大人になったね」と声をかけていただき、とても嬉しそうでした。昌平高校のみなさんありがとうございました!

    
              

♪♬♩高文連啓発事業(芸術鑑賞会)が行われました♪♬♩

♪♬♩高文連啓発事業(芸術鑑賞会)が行われました♪♬♩

 

 11月25日(金)、高文連啓発事業(芸術鑑賞会)がありました。いわき市内のレイモミというグループの方、12名がフラダンスとタヒチアンダンスを披露して下さいました。素晴らしいダンスに生徒たちは大喜びでした。

 一緒に踊ろうのコーナーでは、会場にいる全員で楽しく踊ることができました。

 

 レイモミのみなさん、ありがとうございました!!
      

第3回ミニセミナーを開催しました

第3回ミニセミナーを開催しました

 11月22日(火)に第3回ミニセミナーを開催し、「児童生徒の行動の理解と対応」という題で、本校小学部主事の古川英樹教諭からお話をいただきました。教員からの視点だけではなく児童生徒からの視点も大切にすることや、従前の指導法だけではなく生徒の良いところを伸ばしながら信頼関係を築いて指導に当たることなど、教員にとってとても大切なことをご教授いただきました。今回のミニセミナーには、いわき市内の小学校から通常の学級、特別支援学級、養護教諭など16名の先生方が参加してくださいました。大きな地震の影響があるなか、本当にありがとうございました。次回のミニセミナーは12月22日(木)に「すぐに使えるICTの教材作り」について行う予定です。興味ある方はぜひご参加ください。

 

 


 

学部集会で保健指導をしました!!

 学部集会で保健指導をしました!!

中学部の学部集会で養護教諭の大竹先生より感染症予防について話をしていただきました。これから流行するインフルエンザや風邪など、感染症を予防するためには正しい手洗いが大切であることを実際に手洗いチェッカーを用いて体験しました。自分ではきちんと手洗いできていると思っても、手洗いチェッカーで調べてみたらバイ菌が残っていることが分かりみんな驚きました。これから冬本番、正しい手洗いを身に付け病気にかからないようにしましょう。
   

中学部 校外学習に行ってきました。

中学部 校外学習に行ってきました。

 

 中学部2年生を対象に、年間を通して食物に関する学習(食育)に取り組んでいます。

今回の校外学習では、スーパーマーケットを訪れ、実際に店頭に並んでいる野菜や果物を見たり、図書館で食べ物について調べたりしてきました。自分たちで料理の本やインターネットを使い、サツマイモの様々な料理の種類について調べてくることができました。また、自分たちで栽培・収穫したサツマイモは、「レストランkitao」さんでポタージュに調理してもらい、味わってきました。9月に北尾さんに教えていただいたマナーを思い出し、おいしい食事を楽しんできました。

今回の校外学習で学習してきた食事のマナー、公共交通機関や施設の利用などの経験を積み重ね、来年度の修学旅行に生かしていきたいと思います。
   
  

 

後期産業現場等における実習(校外2週目)

後期産業現場等における実習(校外2週目)

 

 後期産業現場等における実習2週目に入りました。

 1週目の課題となっていたことを思い出し、2週目の実習に取り組んでいます。

 日頃「働く」ことを学習し、働くために大切なことは何か?実際に外に出て実習を行うことで、それぞれの生徒の発見がたくさんありました。

 卒業後、生徒達が充実した生活を送るために大切なことは何か?生活の基盤がしっかりしていないといくら働いても、充実した生活を送っているとは言えません。

 今後、実習で経験したことを受けて生徒達がどのような生活を送っていくか?

帰ってきてからの生徒の成長と事後学習が楽しみです。

小学部6学年 平第六小学校6年生との交流学習

小学部6学年 平第六小学校6年生との交流学習

 

11月15日、いわき養護学校で本校6年生と平第六小学校6年生の交流学習が行われました。

始まりの式の後、グループに分かれて自己紹介と4人1組になってゲームをしました。その後、平第六小学校6年生の『語りあおう』の合唱を聴き、最後に両校の児童が全員で輪になり、簡単な身振りをつけて『小さな世界』を大合唱しました。終わりの式までのさまざまな活動をとおして、両校の児童が交流を深めました。

   2年生のときからこれまで年に数回の交流学習を行ってきましたが、お互いの6年生にとっては、最後の交流学習となりました。平第六小学校6年生のみなさん、2年生のときから心に残る時間をありがとうございました。
   

小学部3年 「こうえんへいこう」 松ヶ岡公園

小学部3年 「こうえんへいこう」 松ヶ岡公園

 

11月7日、小学部3年生で「松ヶ岡公園」に行ってきました。今回は路線バスに乗っていわき駅まで行き、駅から25分ほど歩いて公園に到着!!立冬ということで少し肌寒かったですが、大型遊具でたくさん遊ぶことができました。高いところはよじ登ったり、滑り台をすべったり体をめいっぱい動かしてきました。

後期産業現場等における実習(1週目)

後期産業現場等における実習(1週目)

 

 11月7日(月)~高等部の後期産業現場等における実習が始まりました。

高等部3年生は10日間、2年生は5日間、今回は企業6か所、福祉サービス事業所20か所で実習を行っています。

 実習前にそれぞれに目標を決めて、実習先のスケジュールに合わせて、活動に取り組んでいます。

初めて行く場所での実習、何度か経験しているところでの実習、さまざまな状況での実習を行っています。

働くことについて実際に体験することで、自らどのような職種が適しているのか考えることができる絶好の機会です。また、普段の学習の成果を発揮できる大切な場です。

 3年生と2年生の前半グループが、校外で実習を行っています。3年生にとっては、卒業後の進路先を決めるとても大事な実習です。また、2年生にとっても、今後の進路先を決める目安として大事な実習です。

 体調を崩さないように前半戦、乗りきっていきましょう!!
   

後期産業現場等における実習前全体会

後期産業現場等における実習前全体会

 

11月4日に実習前全体会が行われました。今回は、卒業生の話を聞く機会を設けました。

今回は、宿泊型自立訓練「はまゆう」を利用しながら就労継続支援A型事業所「つばさ」で働いている先輩のお話を聞きました。最初は、親元から離れての生活に慣れるまでは時間がかかりましたが、一緒に生活している仲間達とがんばっているということでした。

宿泊型自立訓練に入った時は、就労継続支援B型事業所で畑仕事や掃除の手伝いを行っていましたが、以前から食品関係の仕事に就きたいと考えており、職員さんに相談をして、実習等を行い、今は就労継続支援A型事業所の弁当部の洗い物の仕事を行っているということでした。

弁当部は早番の時は、朝5:45に出発することもあり、たいへんではありますが、自分でやりたいと決めた仕事なので頑張っているということでした。

在校生のみなさんへ「皆さんも卒業後は何か目標をもって、それに向かって頑張ってください」というメッセージをいただきました。

在校生の皆さんも教員も、さまざまな進路の方向性があることを知りました。

10日間、体調を崩さないようにしっかり乗りきっていきましょう。
 

  

中学部修学旅行便り⑩

 修学旅行最終日です。昨夜は、全員ぐっすり眠りました。
 今日は、NHKスタジオパークです。
    

本日の給食




 ・ほたてごはん
 ・牛乳
 ・桜えびの卵焼き
 ・白和え
 ・鶏汁

中学部修学旅行便り⑤

中学部修学旅行便り⑤

   おはようございます。修学旅行隊は2日目の朝を迎えました。昨夜は、のんびりベッドで休んだ人、ホテル内のクリスマスの雰囲気を楽しんだ人、お小遣い帳をつけた人、花火を楽しみにした人など、友達との夜を楽しんだようです。

  今日はこれから修学旅行のメインイベント、東京ディズニーランドへ向かいます。
         

中学部修学旅行便り④

中学部修学旅行便り④

 

修学旅行隊は無事にホテルに到着しました。制服から部屋着に着替えてホッとした表情がたくさん。明日のディズニーランドに備えてゆったり過ごしています。
     

中学部修学旅行便り③

中学部修学旅行便り③

 

 東京スカイツリーでは、展望デッキだけでなく高さ450mの展望回廊まで上ったクラスがあり、小さく見えるビルや車の景色にみんなが見入っていました。さっそくお土産を買った人もいて、満喫したようです。

            

中学部修学旅行便り②

中学部修学旅行便り②

 

 強風により大幅な遅れが心配されましたが、修学旅行隊は予定より8分ほどの遅れで上野駅に到着しました。上野駅からは長い距離を徒歩で移動してバスに乗車。そして浅草の「雷5656会館」でお昼を食べました。全員、長旅の疲れも見せず、元気に東京スカイツリーに向かいます。

第5回 かぜくもひろばがありました♪

第5回 かぜくもひろばがありました♪

 

 11月8日(火)に第5回かぜくもひろばが行われました。就学前のお子さん7名が参加してくださいました。

歌遊び「バスにのって」では、お母さんの膝の上に座ってバスの運転手になり、右に傾いたり、左に傾いたり、弾んだりする動きを楽しみました。自由遊びでは、担当の先生と一緒に好きな玩具や遊びを探し、おもちゃの楽器を鳴らして遊んだり、ローリングシーソーに乗ってくるくる回る動きを楽しんだりしていました。

参加された保護者の方から「活動の流れを写真入りのカードで提示してもらったことで、遊びの順番が分かり、不安が取り除かれて遊ぶことができました。」「とても楽しく遊んでいる様子を見て安心しました。」などの感想をいただきました。

次回のかぜくもひろばは、12月6日()です。関心のある方は、いわき養護学校までご連絡ください。
 

中学部修学旅行便り①

中学部修学旅行便り①

  晴天の中、中学部3年生の修学旅行隊が出発しました!

 3年生を乗せたひたち号は、強風のため若干ゆっくりではありますが、上野にむかっています。みんな車窓からの景色を楽しんでいます。
 

   

小学部3・4年 「こうえんへいこう」 三崎公園

小学部3・4年 「こうえんへいこう」 三崎公園

 

3・4年で「三崎公園」に行ってきました。秋晴れの中、体をたくさん動かして遊んできました。ローラー滑り台は大人気で、何度も順番に並んで滑っていました。アスレチックにも挑戦し、高いところまで登ると、とても嬉しそうにしていました。楽しい校外学習になって良かったです。
      

小学部1学年 校外学習 ~21世紀の森公園~

小学部1学年 校外学習 ~21世紀の森公園~

 11月4日(金)、バスで2回目の校外学習へ行ってきました。行き先は、21世紀の森公園。公園内にあるローラー滑り台やアスレチック、ロープの山などの遊具で遊んだり、草原をかけまわったりして楽しい時間を過ごすことができました。天候にも恵まれ、生き生きと活動する子どもたちの笑顔は輝いていました。
   

小学部3学年 「こうえんへいこう」事前学習

小学部3学年 「こうえんへいこう」事前学習

 

11月4日に「三崎公園」、11月7日に「松ヶ岡公園」へ校外学習に行くため、事前学習を行いました。「いつ、なにで、どこにいくの?」「やくそく」などについてパワーポイントを使って学習しました。テレビに映した写真や動画を見ていると、早く行きたくてうずうずしてきます。段ボールでそりも作りました。約束を守って楽しい校外学習にしたいと思います。
     

第30回特別支援学校作品展

11月1日(火)~11月4日(金)まで第30回特別支援学校作品展がいわき駅前「ラトブ」6階企画展示ホールで開催されています。
県内16校の特別支援学校高等部の美術作品や作業製品が展示されています。
◎観覧無料
◎10:00~17:00 (最終日は14:30)

      

キリンスマイルフィールド~元日本代表によるサッカー教室~

10月31日(月)に元サッカー日本代表の中西永輔さんが来校し、本校児童生徒とのサッカー教室を開催しました。
このサッカー教室は、東日本大震災の復興支援活動「復興応援キリン絆プロジェクト」として、日本サッカー協会とキリンが行っているものです。当日は、中西さんがメインコーチとなり、他、6名のコーチの皆さんといっしょに楽しく活動しました。本校サッカー部対コーチチームとの試合も行われ、大変な盛り上がりでした。
最後にサッカーボールや組み立て式ゴール、ビブスなどを寄贈していただきました。
   


第3回 かぜくも教室を開催しました。

第3回 かぜくも教室を開催しました。

 

第3回目のかぜくも教室は「気持ちの育ち、ことばの育ち」というテーマで、本校小学部主事古川英樹教諭が講師としてお話をしました。未就学のお子さんの保護者さん9名が参加してくださいました。

古川教諭より「安心・共感・認められる」という関係を作ることがことばの育ちには大切であるという話がありました。(間違っても理解してくれる、気持ちを分かってくれる、「そうだね。」と言ってもらえる など)

 

参加された方から、「子どもの見たもの、言ったことばに共感して会話を広げるというのは家でやってみたい。」、「日常生活でほめることはたくさんあるということを忘れないようにしたい。」「『ことばの育ち』だけでなく、子どもを育てていく上で大切なことを学ばせていただきました。」などの感想をいただきました。

 

次回は12月16日(金)に「ペアレントトレーニング」というテーマで開催します。参加を希望される方はご連絡ください。
☎ 0246-34-3806

 

地域支援センター かぜくも

小学部2学年 校外学習

小学部2学年 校外学習

 10月26日(水)、今年度初めての校外学習として松ヶ岡公園へ行ってきました。

事前学習で松ヶ岡公園に行くことを知ってから、この日を心待ちにしていたみんなの願いが届き、天候に恵まれ、青空の下で子どもたちは約束を守りながら活動を楽しむことができました。また、学校-松ヶ岡公園間はタクシーを利用し緊張気味の子どももいましたが、「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と上手にあいさつをすることができました!
     

風と雲のまつり「盛り上げ隊活動」

22日(土)風と雲のまつりを開催します。
高等部盛り上げ隊の生徒がいわき駅前に行き、広報活動をしてきました。
多くの市民の皆様のお越しをお待ちしています。

   

中学部作業学習即売会 プレ販売

中学部作業学習即売会 プレ販売


10月22日(土)の風と雲のまつり本番に向けて、中学部の各作業班でプレ販売活動を行いました。「いらっしゃいませ」「いかがですか」と元気な声を出しながら販売することができました。週6時間の作業学習で一生懸命に作った製品ばかりです。当日、多くの皆様のお越しをお待ちしています。
      

あいさつ運動 ~PTA・生徒会~

10月19日(水)
PTAと高等部生徒会合同で「朝のあいさつ運動」を行いました。
PTAと生徒会の両会長が中心になって、昇降口で、登校する児童生徒、保護者の皆さんにあいさつしました。

平六小との交流 小学部4年


平六小との交流学習 小学部4学年

 

9月28日に今年度2回目の平第六小学校との交流学習が行われました。今回は平六小が会場でした。今回は、もも・ぶどう・キウイ・みかんの4チームに分かれて活動をしました。ゲーム「おたまでGO!」では、平六小の友達と一緒におたまを持ち、新聞紙で丸めたボールを運びました。より速く、そして落とさないように2人で協力していました。また、昼休みに練習を重ねた「エビカニクス」のダンスも一緒に踊ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
   

高等部修学旅行結団式

高等部修学旅行結団式

 10月12日(水)から14日(金)まで高等部2学年が北海道方面へ修学旅行に行きます。いわき養護学校としては、初の北海道です。オルゴール制作やクッキー作りの体験活動、メインの旭山動物園と生徒たちは、とても楽しみにしています。修学旅行中の様子は、現地からリアルタイムで学校に届く予定で、その都度、ホームページにアップしていきたいと思います。

風と雲のまつり 『かぼちゃCAFE』について

風と雲のまつり 『かぼちゃCAFE』について

 

 風と雲のまつりが10月22日(土)に行われます。

 高等部では、作業学習製品販売と喫茶サービスを行うことになっております。

 そこで、喫茶サービスは『かぼちゃCAFE』と命名し、作業技能大会の喫茶接遇サービスに出場した生徒達の学習の成果をぜひ見ていただきたいと思い、風と雲のまつりのときに行っています。

 今回は、今までと違い、会場が1階の昇降口から一番遠い教室で行うことになり、何か目立つものを作りたいと思い、手工芸班に依頼して看板になるものを作成していただきました。生徒が羊毛フェルトで模様に合わせてチクチクと刺してくれました。素敵なタペストリーが完成しました。

 下記の写真の看板が目印となりますので、ぜひ足を運んでみてください。

 

 また、今回は生徒達の学習の成果をじっくり見ていただきたいので、限定50名とさせていただきます。

 当日、10:00から高等部1年4組教室前でチケット販売をします。1杯100円(袋菓子付き)。お一人様1枚までとなりますので、ぜひご購入ください。

 なお、CAFEは10:30~11:30の1時間限定となりますので、よろしくお願いいたします。

         

特別支援学校スポーツ大会 ~サッカー競技2年ぶり優勝!

 10月1日(土)特別支援学校スポーツ大会が福島市で開催されました。本校高等部からは、48名の生徒が、陸上やバスケットボール、サッカー、フランイグディスク、ボッチャの各種目に参加出場しました。日頃、部活動で取り組んでいる成果を発揮し、サッカーは、2年ぶりに優勝。トロフィーを奪還しました。陸上やフライングディスクなどでは、個人競技を中心にメダルを獲得しました。
              

いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動

いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動

 

  105()に全職員で清掃活動を行いました。校庭の除草作業、駐車場の整備、ビニールハウスの清掃に分かれて作業しました。夏にたくさん伸びた草がなくなり、雨ででこぼこになった校庭がきれいになりました。

   

高等部宿泊学習

高等部宿泊学習

 

 9月29日(木)、30日(金)の2日間、いわき海浜自然の家で高等部1学年の宿泊学習を行いました。1日目はペタンクや吹き矢、ストラックアウトなどのニュースポーツ体験、室内でのビンゴオリエンテーリング、みんなで歌って踊ったキャンドルファイアーを行いました。2日目は野外炊飯としてカレーライスを作りました。みんなで食事や入浴を共にして、楽しい思い出ができたともに、学年のみんながよりわかりあえた行事になりました。

   
   

中学部 食事のマナーについて、勉強しました!

中学部 食事のマナーについて、勉強しました!

 

 中学部2年生を対象に、年間を通して食物に関する学習(食育)に取り組んでいます。6月に旬の野菜や果物について学習し、その中から秋の野菜であるサツマイモを選び、みんなで栽培している途中です。

今回は、9月21(水)に堂根町で「レストランKitao」を経営している北尾博水さんを外部講師としてお招きし、食事のマナー教室を行いました。食事の時にナイフやフォーク、スプーンを外側から順番に使って食べること、食べ終えたら皿の上に乗せること、ナイフやフォークを人に向けてはいけないことなど、実践を交えながら教えていただきました。

 11月には校外学習でレストランKitaoさんを訪ね、教えていただいたマナーを思い出し、自分たちで育てたサツマイモや旬の食べ物を使った料理の会食を行ってくる予定です。

第15回福島県特別支援学校スポーツ大会 壮行会(高等部)

15回福島県特別支援学校スポーツ大会 壮行会(高等部)

 

 9月23日(金)、特別支援学校スポーツ大会の壮行会が行われました。本校からはボッチャ、陸上競技、フライングディスク、サッカー、バスケットボールと全ての種目に参加します。

 ユニフォームに袖を通した生徒たちは緊張した面持ちでしたが、今週末の大会に向けてよりいっそう気合が入ったようでした。今までの練習の成果を発揮して、悔いの残らない大会にしましょう!!

 

大会開催期日10月1日(土)

場 所(福島市佐原字神事場1)

 〇バスケットボール・ボッチャ:あづま総合体育館

 〇フライングディスク・陸上競技:とうほう・みんなのスタジアム

 〇サッカー:第二多目的運動場

  
  

 

高等部芸術鑑賞教室がありました♬

高等部芸術鑑賞教室がありました♬

 

 9月21日(水)、高等部芸術鑑賞教室が行われました。今回は福島県警音楽隊による吹奏楽の演奏でした。

 素敵な生演奏に手をたたいたり、体を揺らしたり、思わず立ち上がったり…と生徒たちはそれぞれの形で楽しむことができました。

 

 福島県警音楽隊の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました!

      

第4回 かぜくもひろばがありました♪

第4回 かぜくもひろばがありました♪

 

 9月16日(金)に第4回かぜくもひろばが行われました。就学前の年長のお子さん8名が参加してくださいました。

たくさんのビニール袋を使って遊ぶ活動では、ダイナミックに飛び込んだり、ビニール袋をひらひらと宙に舞い上げたり、笑顔で楽しむ姿が見られました。自由遊びでは、担当の先生と一緒に好きな玩具や遊びを探し、おままごとのやりとりやブロック遊びなどを楽しみました。

参加された保護者の方から「先生と遊んでいる姿を見て、いろいろなことができるんだなあ、と感心しました。」「みんな笑顔いっぱいで癒されました。悩みも相談できて心が楽になり楽しかったです。」などの感想をいただきました。

次回のかぜくもひろばは、11月8日()です。関心のある方は、いわき養護学校までご連絡ください。

     

小学部5学年 宿泊学習

小学部5学年 宿泊学習

 9月15日(木)、16日(金)に宿泊学習でいわき海浜自然の家へ行ってきました。1日目は、海へ行って砂遊びやゲーム、すいか割りをして楽しみました。夜には、キャンドルファイヤーの幻想的な火の光をみんなで囲みました。2日目は、ストーンアートの作品作りやドラえもんを探すオリエンテーリングをして楽しみました。一人一人の心に残る楽しい思い出ができました。
         

小学部1学年 校外学習 ~フラワーセンターであそぼう~

小学部1学年 校外学習 ~フラワーセンターであそぼう~


 9
16日、1年生にとっては初めての校外学習へ行ってきました。行き先は、フラワーセンター。フラワーセンター内にある滑り台やブランコなどの遊具で遊んだり、きれいな花を見たりと楽しい時間を過ごすことができました。思いっきり体を動かして遊んだ子どもたち。満面の笑顔がたくさん見られました。

    

第2回避難訓練 抜き打ち実施

第2回避難訓練 
9月13日 火曜日  地震想定

 

 震度7の大地震が想定でした。児童生徒には、避難訓練があることは内緒で進めてきました。突然なりだした地震の音の放送にみんなびっくり。さらに避難指示が断線により放送されない。防火扉が閉まったり、通れない通路ができたりと、避難しづらい状況の中、みんな真剣に取り組んでいました。

小学部 修学旅行~東北サファリパーク~

小学部 修学旅行~東北サファリパーク~

 9月9日(金)に二本松にある、東北サファリパークに行ってきました。入場ゲートを入るとすぐに、ホワイトライオンゾーンがあり、珍しい動物に釘づけの子どもたちでした。そして、ジャガー号に乗り換え、いざサファリツアーへ。あっという間に動物たちに囲まれ、間近で動物を見るという貴重な体験をしてきました。お昼には、班の友達とバーベキューを食べたり、午後からは、さるやアシカなどのショーを見たりしました。友達や先生たちと楽しい思い出を作ることができました。

             

地域障がい者就労支援事業における障がい者就労支援チームによる面談会

地域障がい者就労支援事業における障がい者就労支援チームによる面談会

 

 企業就労希望の生徒対象に関係機関への登録が行われました。

 今年度は、3名の生徒が参加し、ハローワークの担当者、いわき障害者就業・生活支援センターの担当者の方々と面談を行いました。

 

面談の中で・・・。

○自分のこと。

○家族構成のこと。

○卒業してからどんな仕事がしたいか?

○働く時間はどのぐらいがいいか?

○お給料はどのぐらいほしいか?

○お給料を何に使いたいか?

○学校生活で楽しいことは何か?

○家でどんなお手伝いをしているか?       などたくさんの質問を受けました。


 卒業後、生徒本人、保護者の方々の希望する職種に就けるように学校、家庭、関係機関と連携をしていきたいと思います。
   

小学部4学年校外学習「いわき海浜自然の家に行こう」②

小学部4学年校外学習「いわき海浜自然の家に行こう」②


   9月5
日(月)、来年度の宿泊学習へ向け、再び海浜自然の家へ行きました。前回の楽しさを思い出し、児童もバスの中でキラキラと目を輝かせていました。

荷物を置くと、屋外施設トリムランドへ行きました。まぶしい太陽にも負けず、ロープネットを登ったり、揺れる丸太を恐る恐る渡ったりと体をたくさん動かして楽しむことができました。

 入浴体験でさっぱりとした後はバイキング形式の昼食。「自分で取る、残さず食べる」という先生との約束を守り、みんなで美味しくいただきました。
          

第2回 かぜくも教室を開催しました!

第2回 かぜくも教室を開催しました!

第2回目のかぜくも教室は「サポートブックを書こう」というテーマで、未就学のお子さんの保護者さん9名に参加していただき、本校鈴木聡子教諭が講師としてお話をさせていただきました。

参加した保護者の方からは、「どのように記入して良いのか分からなかったが、具体的に記入できるようになりました。」「改めてサポートブックの大切さがわかり、書く意欲がでてきました。」などのご意見をいただきました。

次回は10月27日(木)に「子どものことばと発音について」というテーマで開催します。コミュニケーションとしてのことばについて学びますので、参加を希望される方はご連絡ください。

                                                  ☎ 0246-34-3806
                                                      地域支援センター かぜくも
 

中学部 ワーキングウィークでがんばっています!

中学部 ワーキングウィークでがんばっています!

 

9月5日(月)~9月9日(金)の期間、中学部ではワーキングウィークが実施されています。9:20から13:45まで作業学習に取り組んでいます。(給食は学級ごとに食べます。)

9月6日(火)には、中学部生徒の保護者が来校し、取り組んでいる生徒の様子を参観していただきました。作業内容について質問したり、生徒に声を掛けて励ましてくださったりする姿が見られました。

とても暑い中ですが、生徒一人ひとりが毎日頑張って作業学習に取り組んでいます。今回作られている製品は「風と雲のまつり」で販売する予定ですのでご期待下さい。

         

中学部 3年生の現場実習壮行会

中学部 3年生の現場実習壮行会

 

9月2日(金)、来週から始まる3年生の現場実習の壮行会を行いました。

3年生は、市内の福祉サービス事業所にて、初めての実習に2日間取り組んできます。実習先の名前や作業内容を伝える3年生の中には、少し緊張している人もいましたが、1・2年生の代表で結成された応援団より力強いエールが送られ、笑顔が見られました。

1・2年生も来週はワーキングウィーク(校内実習)です。全員、日頃の作業学習の成果を発揮して頑張ってほしいですね。
     

高等部もスタート

高等部も始まりました!

 9月1日(木)、長かった夏休みが終わり、高等部も始まりました。

始業式では、校長先生よりオリンピックの感動的なエピソードを聞き、思いやりをもって友達と接する大切さを学びました。

 始業式の後、夏休み中に行われた第4回作業技能大会検定の認定証授与とレザークラフト班の表彰が行われました。

 

 まだまだ暑い日が続きますが、2学期も運動に学習に頑張っていきましょう!

    

第3回 かぜくもひろばがありました♪

第3回 かぜくもひろばがありました♪

 

 8月31日(水)に第3回かぜくもひろばが行われました。台風の影響で30日から31日にに日程が変更になりましたが、就学前の年中、年長のお子さん8名が参加してくださいました。

歌遊びでは「グチョキパー」の歌に合わせて両手で形を作り、できあがった形を見て「ちょうちょ」「かたつむり」「ヘリコプター」と元気な声で答えるお子さんもいました。お子さんが楽しむ様子を見て、お母さん方からたくさん拍手をいただきました。

参加された保護者の方から「2か月前と比べて、成長したところを先生方にほめていただき安心しました。」「親子共々、今日も楽しく過ごせました。ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

次回のかぜくもひろばは、9月16日()です。関心のある方は、いわき養護学校までご連絡ください。

  

神谷地区除草作業

8/31
 9月3日に神谷地区の除草作業に先だって、本校職員で学校周辺の除草・清掃を実施しました。台風一過の晴天のもと、気持ちよく作業ができました。
 次回は、10月 いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動に参加します。

          

~第2回ミニセミナーがありました~


~第2回ミニセミナーがありました~

 8月26日(金)に第2回ミニセミナーがあり、いわき教育事務所の菅野和彦指導主事から「障害者差別解消法と合理的配慮」について講話を頂きました。障害者差別解消法が施行になるまでの経緯や法律の中の重要ポイント、法律として施行されたことでこれまでとは変わることなど分かりやすくお話がありました。今回のミニセミナーには、地域の小学校の先生や関係機関の方など11名が参加してくださいました。暑い中でのご参加、本当にありがとうございました。また、次回ミニセミナーは11月22日(火)に「児童生徒の行動理解と対応」についてです。興味ある方はぜひご参加ください。

 
 

小中学部 2学期スタート

小中学部 2学期スタート

 8/26 小学部と中学部の始業式があり、2学期が始まりました。長い夏休みを終え、子どもたちは、元気いっぱいに登校してきました。
 校長先生からは、楽しい行事がたくさんある2学期を健康に気をつけて笑顔で生活することや、今夏開催されたオリンピック日本選手のあきらめない頑張りがメダル獲得につながったことなどの話がありました。
 始業式後は、風と雲のまつり「盛り上げ隊」の高等部生徒から、今年のテーマ発表がありました。今年は、「希望にむかって飛び立とう風雲2016」となりました。
 高等部の始業式は、9/1です。

  

服務倫理委員会 ワークショップ

服務倫理ワークショップ

 8月23日(月)全職員を対象に交通事故防止の全体研修会を開催しました。はじめに小グループになり、各自の事故防止策や市内の危険箇所について情報交換をした後、いわき中央警察署交通課の警察官から、飲酒運転の危険性や罰則強化の話などDVDを視聴しながら、具体的な話を聞くことができました。
 今後も、教職員一丸となって不祥事や事故防止に努めていきます。

  

親子健康教室

親子健康教室

 

8月22日(月)に親子健康教室を行いました。児童生徒7名とその御家族11名が参加しました。Eテレでおなじみの「EXダンス体操」、中学部の体育で取り組んでいる「体力向上プログラム」で準備体操をした後、白組対紅組で「綱引き」をしました。「とても楽しい時間を過ごすことができました。」「子ども楽しい姿を見ることができてよかった。」などの感想がありました。1時間ではありましたが、家族みんなで汗を流し、楽しく体を動かすことができました。
 

企業・施設見学会

8月19日()、小・中学部の教員を対象とした企業・施設見学会を行いました。主に、児童が利用している福祉サービス施設、卒業生が働いている企業や入所している施設などを見学しました。現場の職員と児童の様子について情報交換を行ったり、就学中に身に付けるべき力についてもお話をいただいたりすることができ、充実した時間となりました。
      

第35回いわきおどりに参加しました

第35回 いわきおどりに参加しました。

本校では、PTAの行事として毎年いわきおどりに参加しています。当日は、約80名の児童生徒とその保護者、教職員、卒業生が元気いっぱいに駅前大通りで踊り、気持ちのよい汗を流しました。
8月8日のいわきおどりは、平七夕まつりの最終日でもありました。毎年、小学部から七夕飾りを出展しています。
  
  

暑さに負けず ~高等部部活動~

8月に入り、連日、夏らしい日が続いています。
暑さに負けないくらい高等部の生徒たちは部活動で熱い汗を流しています。
気温32度。サッカー部は、10月1日の特別支援学校スポーツ大会へ向けてグラウンドでボールを追いかけていました。この日の練習は、サッカー部だけでしたが、バスケ部、陸上部、フライングディスク部、ボッチャ部とも夏休み中熱い練習をしています。
   

特別支援学校作業技能大会に向けて(夏休みの練習)

 特別支援学校作業技能大会に向けて、練習を行いました。

 各検定部門に出場する生徒達は、大会に向けて自分の苦手なところや先生方からの指導を受けたところを修正して、練習を重ねてきました。

 終わる時間直前まで、真剣に技能習得を目指して練習に励みました。

  
  

               

 

~第1回ミニセミナーが行われました~

~第1回ミニセミナーが行われました~

 

7月21日(木)16:00から、今年度初のミニセミナーが行われました。ミニセミナーは地域の先生方に特別支援教育に関する情報や授業のアイディアを提供する学習会です。

今回は「☆本(ほしぼん)教科書を見てみよう」、「簡単な教材(一版多色刷り版画)を作ってみよう」という2つのテーマで行いました。

☆本教科書の説明では、☆本の種類、採択の方法、以前のものと現行のものの違いなど説明をしました。どのように使うのか、などの質問がありました。

教材作りでは、扱いやすく安価な素材を使い、彫刻刀の代わりにボールペンを使う版画ということで参加した先生方も「簡単なのに出来上がりがきれい!」、「授業でやってみたい。」との話でした。

 

次回は8/26(金)16:00~「障害者差別解消法について知ろう」というテーマで行います。

 

地域支援センター かぜくも


盛況 PTA夏祭り

盛況 PTA夏祭り

 

7月22日(金)恒例となっているPTA夏祭りが盛大に行われました。

人気の唐揚げをはじめフランクフルトや冷やし白玉などの食べ物コーナーや輪投げ、くじなどのゲームコーナー、中学部作業班の製品販売、市内の高校生ボランティア45名による団扇作り体験など、児童生徒やご家族の皆さん、教職員が楽しく過ごすことができました。

               

いわき総合高校との交流

いわき総合高校との交流

 

 7月13日(水)にいわき養護学校の2,3年生といわき総合高校の2年生との交流会が行われました。総合高校の体育館で、ボッチャを行い交流を深めることができました。また、総合高校生徒による歓迎のフラダンス発表もあり、本校の生徒達も一緒に体を揺らしながらとても楽しんでいました。
       

小学部4学年校外学習「アクアマリンに行こう」

小学部4学年校外学習「アクアマリンに行こう」

 7月14日(木)、アクアマリンふくしまに行きました。蛇の目ビーチではヒトデやナマコなどの生物に触れたり、砂遊びをしたりしました。

遊んだ後にはレストランでお昼ご飯を食べ、4学年全員で楽しい校外学習となりました。

アクアマリンふくしまのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
          

フラワーセンターサマーフェスティバル

フラワーセンターサマーフェスティバル

 

 7月16日(土)にいわき市フラワーセンターにおいて、サマーフェスティバルが開催されました。高等部生徒が各作業班で製作した作品の展示・販売とくぼた校の紹介を行いました。市民の皆さんに特別支援学校の活動を知ってもらうよい機会でした。ありがとうござました。中学部・高等部の作業製品販売については、10月22日(土)学校祭「風と雲のまつり」で行います。皆様のお越しをお待ちしています。
          

算数・数学科 授業研究会

算数・数学科 授業研究会

 

 7月15日(金)に算数・数学の研究授業会を行いました。福島大学教授の森本 明 先生を招き、算数・数学の指導の在り方をはじめ、教師としての心構えまで、具体的にご助言をいただきました。今年度、本校では各教科の指導について、福島大学、いわき教育事務所、いわき市教育委員会の協力をいただきながら、授業改善に努めていきます。

 次回は、11月16日(水)に公開研究会を行います。市内の小・中学校へもご案内しますのでよろしくお願いします。
        

いわき総合図書館に行ってきました!

いわき総合図書館に行ってきました!

7月14日(木)、中学部1学年全員でいわき駅前ラトブ内にあるいわき総合図書館へ校外学習に行きました。「公共施設を利用しよう」の学習として、図書館での読み書かせや自分達で好きな本を選んで読むという体験を行ってきました。市民の方も多く利用される場所であり、静かに本を探したり読んだりするという約束をしっかり守って楽しく図書館利用をすることができました。


小学部6年校外学習~丸山公園~

小学部6年校外学習~丸山公園~

 

14日にいわき丸山公園へ行きました。公園にはヤギやウサギ、シカ、ニワトリがいて、最初は動物の近くに行くことができなかった子どもたちも、少しずつ近くで見たり、優しく触れたりすることができるようになりました。間近で動物を見ることができて、修学旅行先の東北サファリパークに向けての良い経験となりました。昼食はファミリーレストランで、自分で選んだメニューを食べて、楽しく過ごすことができました。
    

医療的ケア基礎研修会

医療的ケア基礎研修会

 

7月12日()に本校の教職員を対象に「医療的ケア基礎研修会」を行いました。医療的ケア指導医の藤江先生に「体温調節について」ご講話をいただきました。体温の基礎知識、原因、症状、対策等について研修することができました。
 

2年次フォローアップ研修

2年次フォローアップ研修

 

    初任者研修を修了した2年次の教員にフォローアップ研修がスタートしています。本校では経験者研修委員会が中心となって充実した研修を行っています。 

 小学部5年生の学級では、生活単元学習「どらやきをつくろう」の研究授業が行われていました。児童一人一人の主体性を大切にし、子どもたちが「食べたい」「つくりたい」という意欲が持てるように道具や材料を工程ごとに分かりやすく配置したり、写真や目印で手がかりを示したりすることで自分から活動に取り組めるようにしていました。2年目の若年者として、ティームを組んでいる先輩教員の後ろ姿を見ながら、実践力をつけています。

              

高等部校内スポーツ大会

高等部校内スポーツ大会

 

 7月8日(金)、高等部校内スポーツ大会が行われました。

1年生は赤、2年生は黄色、3年生は青と各学年おそろいのTシャツに身を包み、学年対抗で戦いました。

 種目はボッチャ、フライングディスク、Tボールと綱引きでした。

 暑い日の熱い戦いが各会場で繰り広げられ、1学期の良い思い出の1つとなりました。
            

 

初任者研修 研究授業 「ころころランドで遊ぼう」


初任者研修 研究授業 「ころころランドで遊ぼう」

 

 今年度、本校では6名の初任者が配置になりました。指導教諭や担任の助言を受けながら、日々の研修や授業実践をしています。

 小学部3年生を担当している初任者は、ビー玉やピンポン玉などを転がして楽しむための仕掛けを作り、教室内を「ころころランド」として、ダイナミックな授業を展開していました。子どもたちが興味を持つように、教師が「ビーダマン」なるキャラクターに扮し、児童たちと一緒になって活動していました。

 初任者研修は、1年間の計画的な各種研修を実施していく中で、教員として必要な実践力をつけていきます。

     

小学部「七夕集会」

小学部「七夕集会」

7月5日(火)、体育館で「七夕集会」を行いました。体育館には各学級で作った七夕飾りや子どもたちの短冊を壁いっぱいに飾りつけました。活動は、3.4年生による「きらきら星」合奏、七夕のお話、全体で「たなばたさま」の合唱、各学年代表児童の短冊発表、大型バルーンに入って夜空の星を見上げる「星遊び」を行いました。どの活動も子どもたちの大きな歓声が聞こえ楽しい七夕になりました。みんなの願い事、かなうといいですね。
                  

歯みがき指導

歯みがき指導

 

623()に小3、77()に小6、中3、高3の子どもたちを対象に学校歯科医の秋元先生、歯科衛生士さんによる「歯みがき指導」を行いました。普段のみがき残しの部分が赤く染まり、自分の歯みがきを振り返る良い機会となりました。「これからも歯みがきを続けてください。」とお話がありました。

 

第2回 かぜくもひろばがありました♪

第2回 かぜくもひろばがありました♪

 

 7月6日(水)に第2回かぜくもひろばが行われました。年中から年長まで11名のお子さんが参加してくださいました。名前が呼ばれると先生とタッチをしたり、元気な声で返事をしたりしました。ビニール袋遊びでは、たくさんのビニール袋の中に飛び込んだり、掛け合いっこをしたり、体を動かして楽しみました。参加された保護者の方から「1回目よりも笑顔で楽しく参加できたので良かったです。」「先生方が笑顔いっぱいでかかわってくださり、楽しく遊ぶことができました。ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

  

6年1組生活単元学習「うどん屋さんになろう~六一うどん~」

6年1組生活単元学習「うどん屋さんになろう~六一うどん~」

 

うどんの作り方や材料をインターネットで調べ、どんな具材のうどんにするか話し合って決めました。カレーうどん、わかめうどん、きつねうどんにすることにしました。必要な材料は、買い物学習で買ってきました。

お店を開くために小麦粉からうどんを作るだけでなく、お店の看板やポスターなどを作る準備も行ってきました。

6日と7日には、事前にチケットを配った6年生の友達や先生に、お客さん役になってお店に来てもらいました。注文が入るとうどんの具材をのせたり、つゆをかけたりして「おまちどおさまでした!」「できました!」と手渡しして、お客さんにできあがったうどんを食べてもらいました。友達や先生方から「おいしかったよ。」「ありがとう。」と声をかけられ、うどん屋さんになった子どもたちもやりがいを感じ、嬉しそうでした。
   

 

中学部1・2年生で宿泊学習に行ってきました!!

中学部1・2年生で宿泊学習に行ってきました!!

630日(木)~7月1日(金)に宿泊学習でいわき海浜自然の家に行ってきました。朝から小雨が降り、1日目薄磯海岸で行う予定だった「砂山チャンピオン」は中止となってしまいましたが、体育館で行った「海浜なんでもチャンピオン」では、班ごとに協力して課題を達成しました。最後まで霧雨が降ったり、止んだりしていましたが、みんなの願いが通じ、夜には楽しみにしていたキャンプファイヤーと花火を行うことができました。

 2日目は、天候にも恵まれ、晴天の中野外炊飯を行うことができました。事前に練習した成果を発揮して、意欲的に活動に取り組み、予定より早くカレーを完成させることができました。友だちと協力して作ったカレーは一段と美味しく感じたようです。

 今年度は、野外での活動をたくさん取り入れました。活動量も活動範囲も広がり、良い疲労感と達成感を味わうことができました。

       

中学部3学年 進路学習② ~くぼた校参観~

中学部3学年 進路学習②

 

進路学習2日目の7月1日(金)、くぼた校に行ってきました。学校生活の説明では、給食の開始時間が遅いことや、勿来高校の生徒と一緒に活動する行事があることなど、本校との違いを知ることができました。作業学習の見学では、エアバッグの染色やパンマグネットの製作など、初めて見る作業内容に興味をもって注目する姿が見られました。中学部を卒業した先輩方の一生懸命な姿にも刺激を受けたようでした。