かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

図書の寄贈

図書の寄贈 3月17日(木)

 

 関彰商事株式会社様より「童話の花束」を30冊、御寄贈いただきました。

 授業や休み時間にて活用させていただきます。ありがとうございました。




平成27年度高等部第23回卒業式

高等部卒業式

 

 10日(木)、本校体育館にて「平成27年度高等部卒業式」が行われ、高等部3年生32名が学舎を巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 4月からはそれぞれ新たなステージでの生活が始まります。これからの皆さんのご活躍をお祈りしています!!
     

第4回 かぜくも教室

第4回 かぜくも教室が行われました

 

今回は、本校小学部の上遠野真理教諭より「つなげよう支援の輪 ~サポートブックの作り方~」というテーマで講義・演習を行いました。サポートブックの書き方、活用の仕方などを聞いた後に、実際にサポートブックに書きこむ時間をとりました。

読む人が分かりやすいように、「待つのが苦手」→「何をするのか分からない状況で待たされることが苦手。パズルなどおもちゃがあれば、その場にいることができる。」などと、具体的に書くと支援者が分かりやすいことを知って頂きました。

「1人だとサポートブックの書き方が分からなかったので、今日お話を聞いてよく分かりました。」「無理せず作成していいんだと安心しました。」などの感想を頂きました。

 

今回が今年度最後のかぜくも教室でした。一年間、ありがとうございました! 

地域支援センター かぜくも

    


政治的教養の教育(高等部)~卒業したら選挙に行こう~

政治的教養の教育(高等部)

~卒業したら選挙に行こう~

 

 選挙権年齢が満20歳以上から満18歳以上に引き下げられたことを踏まえ、高等部3年生を対象に、選挙について、議員の仕事について、税金・法律のこと、選挙への参加の仕方、投票の流れなどについて、具体的な例を挙げながら学習しました。
  

高等部 ミニコンサート☆1年4・5組 

高等部 ミニコンサート☆1年4・5組 

 

 1年4・5組がミニコンサートを開催しました。

 自分たちで演奏する曲を考え、自分たちでプログラムを作り、たくさん宣伝した結果、小学部・中学部のみなさんを含めて70人以上のお客さんが来てくださいました。

いつもと違う雰囲気に、初めは緊張した表情でしたが、演奏が始まると笑顔いっぱいにのびのびと歌ったり、合奏したりすることができました。「明日という大空」「キャッチ・ザ・ビート」「島人ぬ宝」「第九」の4曲を披露しました。その中でも、「第九」では、ドイツ語での歌唱とリコーダーでの演奏に挑戦しました。リコーダーは本当にみんなきれいな音色を吹けるまで、お昼休みも練習しました。頑張った結果、大きな拍手をもらって、素敵なミニコンサートになりました。
  

第2回 学校保健委員会

2回学校保健委員会 開催

 

 31()に学校保健委員会を開催しました。学校医や学校歯科医、学校薬剤師、PTA役員の方々に参加いただき、学校保健、学校安全、保健統計について今年度の取り組みを報告しました。委員の先生方からのご助言をもとに、次年度も保健管理・安全管理に努めていきたいと思います。

 

中学部 音楽発表会

中学部 合同音楽発表会

 

 3月2日(水)、中学部の1年生から3年生の生徒が発表会を行いました。第一部は合奏「虹のかなたに」。鉄琴、木琴やベルハーモニーできれいな音色が奏でられました。第二部は合唱「大切なもの」と、合唱・合奏「旅立ちの日に」。力強い歌声と、数多くの楽器が使われて壮大なメロディーが聴かれました。たくさんのギャラリーに緊張した表情も見られましたが本番になると笑顔が増え、日頃の学習の成果を発表することができました。

 

高等部 1-6 ミニコンサート

高等部 1-6 ミニコンサート☆

 

 1年6組のミニコンサートを行いました。1年間、音楽の授業で学習した中から選曲し、「いざたて戦人よ」「島人ぬ宝」「虹を」を演奏しました。

「いざたて戦人よ」はア・カペラの曲を二部合唱で歌いました。 

「島人ぬ宝」は、1年6組のみんなが大好きな曲で、エイサーを取り入れて歌いました。

「虹を」は、優しく仕上がった合奏、楽しく取り組んできたフラダンスを発表しました。

 前日のリハーサルでは緊張していましたが、本番ではたくさんの観客から笑顔をもらい、楽しんで発表することができました。アンコールでは、「ファイヤーダンス」を披露し、盛大に盛り上がりました!!
      

高等部学部集会

高等部学部集会

 

 26日(金)、毎月1回の学部集会が行われました。

 各委員会からの発表では、ボランティア委員会から、エコキャップ収集運動についての報告がありました。集めたペットボトルキャップをきれいな物と汚れている物に仕分け、汚れている物は洗浄し、今年度は、147.6キログラムのペットボトルキャップが集まりました。エコキャップ運動事務局を通して、ワクチンとなり、全世界に届けられます。また、ベルマーク委員会では今年度の集まったベルマークの発表がありました。20,005円分のベルマークが集まりました。皆様、ご協力ありがとうございました。

 次に、先日行われた生徒会役員選挙の当選証書授与式が行われました。次期生徒会長からは来年度に向けての抱負の挨拶がありました。

 最後に、ダンスサークルの皆さんからダンスの披露がありました。三代目J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I」で、みんなで盛り上がりました!!
     

小学部 卒業おめでとう会

小学部 そつぎょうおめでとうかい

 

 2月19日(金)小学部の「そつぎょうおめでとうかい」が行われました。在校生はこの日のために、6年生への招待状やプレゼント、飾りなどを作って準備をしてきました。会では、6年生と歌いながらタッチをする『ハンディング・ハンド』をしたり、一緒に『あるいてゆこう』のダンスをしたりして楽しみました。6年生からは、お礼の言葉とともに6年生が作成をした『校内地図』が在校生に贈られました。卒業式まであとわずか。小学部での楽しかった思い出や学んだことを胸に、中学部でも頑張ってほしいと思います。

      

プルタブ収集による車椅子寄贈

プルタブ収集による車椅子寄贈


(株)マルハンいわき店様より、社会貢献事業ということで、アルミのプルタブ収集による車椅子の寄贈がありました。
有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。

♪♬高等部3年3組 ペープサート発表♪♬

♪♬高等部3年3組 ペープサート発表♪♬

 

2月23日(火)4校時、高等部3年3組の生徒によるペープサート「ねずみの嫁入り」の発表会が行われました。

生徒たちは生活単元学習の時間を使って、大道具・小道具の準備、台詞の練習と頑張ってきました。

今回は小学部1年生や校内の先生方、保護者さんを招いての発表。始まる前は緊張で表情が固い生徒もいましたが、いざ劇が始まると、笑いあり、ダンスありの素晴らしい劇を発表することができました。
     

第2回学校評議員会 2月22日(月)

第2回学校評議員会 2月22日(月)

 

 第2回学校評議員会が開催されました。

 校長より、学校経営・運営ビジョンに関する取り組みの概要について説明をさせていただきました。その後、本校教務主任から各学部における取り組み及びアンケート結果と考察について、くぼた校は分校長から今年度の取り組み、教務主任よりアンケート結果と考察について説明をさせていただきました。学校評議員の皆様からは、おおむね良い評価をいただきましたが、改善点についてもお話しいただきましたので、次年度の学校経営・運営ビジョンに反映させていきたいと思います。


中学部卒業生を祝う会

中学部卒業生を祝う会

 

2月18日(木)中学部の卒業生を祝う会が行われました。お世話になった3年生に喜んでもらえるよう、1・2年生は準備や出し物の練習に励んできました。祝う会では、3年生による思い出も発表や、1・2年生、先生による出し物、思い出のビデオの上映などを行い、みんなの笑顔があふれる会となりました。

卒業まで残りわずかです。中学部で一つでも多くの思い出をつくってほしいと思います。

     

高等部卒業生を送る会

高等部卒業生を送る会

 

16日(火)に高等部の「卒業生を送る会」が行われました。

3年生一人一人より挨拶があり、記念品の贈呈が行われました。記念品は、3年間学習した作業学習班で制作されたものです。

そして楽しみな余興です。1年生からは、ファイヤーボーイズとフラガール達の「フラダンス」の披露がありました。2年生からは、「いわ養ウルトラクイズ」を全員でクイズを楽しみました。また、サプライズで最後には2年5組男子より、「ハカ」(ニュージーランドの民族舞踊であり、現在は相手に対しての敬意や感謝の意を表する舞として披露される。)の披露がありました。

最後に生徒会長より感謝の言葉とともに、3年生全員での「GORIEミッキー」のダンスがありました。

とても楽しい時間を過ごしました。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!
    

高等部 消費者金融教育出前講座

高等部 消費者金融教育出前講座

 

2月12日(金)に高等部の希望者を対象に消費者金融教育出前講座が行われました。

 福島県金融広報委員会金融広報アドバイザーの高橋直也氏より、お金やクレジットカードの適切な使い方、スマートフォンや携帯電話でトラブルに遭わないための対策についてのお話を聞きました。

 生徒からはたくさん質問も寄せられ、最後まで真剣に話を聞いていました。

 ぜひ、これからの生活に生かしてほしいと思います。

障害支援区分地区別相談会・就労B型事業所 アセスメント説明会

いわき地区障害支援区分に関する地区別相談会・

就労継続支援B型事業所利用に係るアセスメント説明会

 

2月5日(金)高等部2学年の保護者対象にした地区別相談会と就労継続支援B型事業所を希望する保護者対象に直Bアセスメントの説明会が行われました。

今回からいわき地区の特別支援学校(平養護学校、いわき養護学校、いわき養護学校くぼた校、富岡養護学校)合同開催となりました。

3年生になったら、行わなくてはならない手続きについて、いわき市保健福祉部障がい福祉課の担当者の方から説明を受け、その後に地区ごとに分かれて地区の保健福祉センターの担当者の方々、市の委託相談支援事業所の方々から手続きについて説明を受けました。

この後、進路先として就労継続支援B型事業所を希望する生徒の保護者対象に、直Bアセスメント説明会も同時に行われました。直Bアセスメントは平成27年4月より施行され、特別支援学校から就労継続支援B型事業所には直接行けなくなり、就労移行支援事業所へ行き、就労面についてのアセスメントをとらなくてはいけなくなりました。

いずれにせよ卒業するときに大切なことです。保護者の皆様が責任をもって手続きができるように関係機関と連携をして取り組んでいきたいと思います。

小学部『豆まき会』

小学部「豆まき会」 

 

 3月2日(水)体育館にて小学部の「豆まき会」がありました。

豆まきについての話を聞いたあと、かわいい1・2年生の歌の発表があり、次にみんなで歌おうとしたとき、怖い音が聞こえてきて…鬼が三匹現れました!?

逃げてしまう友達もいましたが、「鬼はーそと。」、「福はーうち。」みんなで声を出して紅白玉を投げ、三匹の鬼を追い出しました。

最後は5年生の年男、年女の友達が各学級をまわって豆まきをしてくれました。 

    

もちつき会をしました

もちつき会をしました

 小学部5年生は、1月29日(金)に、もちつき会をしました。前日に、イトーヨーカドーへ買い物学習に行き、もちつき会の材料を準備し当日を迎えました。

 買い物学習では、事前に自分が何を買うのかを確認し、売り場ではその品物を探して買い物をしてくることができました。レジでお金を払うことも上手にできました。

もちつき会では、うすときねを使ってみんなで順番にもちつきをしました。「♪も~ちつき~ぺったんこ~」の歌に合わせて、みんなで楽しくもちつきができました。

あんこもちやきなこもち、お雑煮を作りました。自分たちでついたおもちは格別においしかったようで、「おいし~」「おかわり!」という声がたくさん聞こえ大満足なもちつき会となりました。