かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

「性に関する指導 新聞」第1号

「性に関する指導 新聞」第1号

 今年度、学校運営ビジョンに掲げている「性に関する指導」に関する学習の様子をご紹介します。

 「性に関する指導」という言葉からイメージされるのは、思春期の体の発達や変化、男女交際のマナーなどが挙がるかと思います。しかし、本校の性に関する指導では、次ページの「令和5年度 性に関する指導全体計画」に基づき、小学部1年生から手洗いや歯みがきなどの指導を通して体を清潔にすること、自分の得意なことや好きなことに取り組みながら「自分はできる!」という自尊感情を育てていくことなど、様々な内容があり、実態に応じた内容を学習しています。

 第1号は、1学期に実施した学習の様子です。全3号発行予定ですので、ぜひ本校の取り組みをご覧ください。

「地区別懇談会及び第2回清掃作業」が行われました

「地区別懇談会及び第2回清掃作業」が行われました
~父母と教師の会だよりデジタル~

令和5年10月17日 

 10月13日(金)、父母と教師の会の地区別懇談会と第2回清掃作業が行われました。

 地区別懇談会では、「緊急時対応依頼ポスター」の配付先等について、話し合われました。出席された保護者の皆様、また、配付の協力をいただけれる保護者の皆様に感謝申し上げます。

 第2回清掃作業では、約54名ほどのご協力いただだき、グラウンド及びフェンス周りの除草作業等を行いました。雑草等ゴミ袋20袋ほどとなり、とてもきれいになりました。出席された保護者の皆様には、気温が高くなり暑い中、ご協力をいただきありがとうございました。

 地区別懇談会や第2回清掃作業に向けて運営された保護者の皆様等に感謝申し上げます。ありがとうございました。

高等部2年生 修学旅行(3日目)

高等部2年生 修学旅行(3日目)

  修学旅行3日目は、岩手県から宮城県に移動し、遊覧船に乗りました。松島湾の風光明媚な島々を間近に見たり、アトラクションのように揺れる遊覧船の動きを楽しんだりしながら、松島から塩釜まで移動しました。塩釜では、笹かまぼこを焼く体験をして、海を見ながら食べました。生徒達は口々に「おいしい!」と話していました。

 午後は、いよいよ最後の訪問地となる「仙台うみの杜水族館」へ行きました。海の生き物だけでなく、リス等の陸の生き物を見たり、アシカやイルカのショーを見たりしたあと、家族へのお土産を買いました。

 仙台うみの杜水族館を出発し、学校までの帰路につきました。バスの中は、興奮が冷めやらぬ生徒、疲れてウトウトする生徒と様々でしたが、学校が近づくとにぎやかになり、無事に帰校し修学旅行を終えることができました。

 3日間を通し、ときおり雨が降る天気でしたが、屋外施設の見学時は晴れ間が顔を見せ、何度も虹が見える中での旅行となりました。普段は学校で過ごす仲間と2泊3日を共にすごし、お互いの新たな一面や、良いところをたくさん発見することができ、絆をさらに深めることができた修学旅行となりました。

高等部2年生 修学旅行(2日目)

高等部2年生 修学旅行(2日目)

  修学旅行2日目は、「盛岡手作り村」での皿の絵付け体験から始まりました。考えてきた図案をすぐ描く生徒や、何を描こうか迷いながらタブレット端末で調べたことをもとにイメージをふくらませて描く生徒など、それぞれ渾身の作ができました。松尾芭蕉風に「修学旅行で一句」と、俳句を読んで皿に書く生徒もいました。焼き上がりが楽しみです。

 その後は、楽しみにしていたわんこそばの体験をしました。100杯以上食べるともらえる手形を目標に、100杯以上食べる生徒もいました。早く食べ終わった生徒は応援に参加し、一体となって盛り上がった昼食となりました。

 午後は、花巻市に移動し、「宮沢賢治記念館」や「宮沢賢治童話村」、「花巻市博物館」を見学しました。映像や音声など、様々な展示を五感で感じながら、宮沢賢治の作品の世界観を体感することができました。

 宿に戻り、夕食で「ひっつみ汁」等の岩手県の名物を味わい、温泉にゆっくり浸かり、日常とは違った仲間との夜を楽しむことができました。

高等部2年生 修学旅行(1日目)

高等部2年生 修学旅行(1日目)

 高等部2年生は、10月4日(水)から6日(金)にかけて、岩手県と宮城県に2泊3日で修学旅行に行きました。

 1日目は、学校で出発式を行い、バスに乗って出発しました。出発時の雨は、平泉に着く頃には上がり、中尊寺の前にある「平泉レストハウス」で前沢牛のコロッケ等の昼食を食べました。昼食後、誰にプレゼントするかを考えながらのお土産選びを楽しみました。

 その後、さわやかな天気の下で中尊寺と毛越寺を見学しました。金色に輝くお堂や、1000年前に作られたとは思えないほど綺麗な国宝の品々を見て、太い杉の木が並ぶ参道を歩き、中尊寺の長い歴史を体感することができました。毛越寺では「おみくじを引いて大吉が出た!」と喜んだり、学級ごとに記念写真を撮ったりした後、広く手入れが行き届いた庭園を歩き、世界遺産の荘厳な雰囲気を感じることができました。

 宿舎の「渡り温泉」までのバス移動中は、歩き疲れて物静かな生徒たちでしたが、楽しみにしていた夕食と温泉の入浴で、元気を取り戻すことができました。