かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

勿来第一中学校の皆さんが来校しました。

勿来第一中学校の皆さんが来校しました。

 

9月17日(水)、勿来第一中学校の2、3年生の5名の生徒の皆さんが、学校見学のため来校しました。

本校の説明をした後、3年生の職業の授業「カフェをオープンしよう」、数学の「時間と時刻」の授業を見学しました。模擬喫茶店の練習では、お客様になってもらい、高等部の生徒たちが真剣に取り組む様子を見てもらいました。

生徒の皆さんの今後の生活にとって有意義な一日になってくれたならうれしいです。

                                                     
    

高等部1学年 宿泊学習に出発! 

高等部 「宿泊学習に行ってきます!!

 

高等部1学年の生徒たちが元気に福島県磐梯青少年交流の家へ出発しました。今日は到着後、出会いの集い、レクリエーション、野外炊飯を行う予定です。朝晩は冷えるので、体調に気を付けて行ってらっしゃい!

 

盲学校の訪問相談支援を受けました!

 盲学校の訪問相談支援を受けました!!

   9月11日(木)に福島県立盲学校の先生が来校され、視覚障がいのある中学部2年のT君にパーキンスブレーラーの使い方についてご指導いただきました。T君にとっては、操作や点字の入力の仕方など、一つ一つが初めての経験でしたが、「やった!すごい!」と満面の笑みを浮かべながら取り組みました。しばらくの間、盲学校より借用し授業でも活用していきますが、「将来は大好きな歌の歌詞を点字で入力したい。」という夢も膨らみました。

 

避難訓練実施 ~非通知・抜き打ち~

9/17 第2回避難訓練実施  

  今年度2回目となる避難訓練を実施しました。今回は、児童生徒には事前の予告なしに通常の授業中である午前11時20分、震度7の大地震が発生したという想定で校庭へ避難するという内容で行いました。
 小学部は各学級での活動、中学部・高等部は、各作業班による作業学習中でしたが緊急地震速報、避難の指示など校内放送の内容を聞き取り、安全に避難することができました。災害は、いつやってくるか分かりません。今後とも、防災教育には力を入れていきたいと思います。



 

小学部2年 「わんぱくひろば みゅうみゅう」へ

小学部2学年 校外学習

 

 9月12日(金)、小学部2年生がいわきら・ら・ミュウ内の室内遊具施設「わんぱくひろばみゅう みゅう」へ校外学習に行ってきました。

 「みゅうみゅう」へ出かけることを楽しみにしていた子ども達。エアートランポリンやボールプールなどのさまざまな大型の遊具で体をたくさん動かして存分に遊んでくることができました。

帰りのバスの中では、「楽しかったね。」「また、行きたい。」とたくさんの声が聞かれました。

 一緒に遊んでくださったちびっこのみなさん、ありがとうございました。
  


「行ってきます」6年生 修学旅行へ

9/12 6年生 修学旅行へ

  小学部6年生19名が本日、晴天のもと元気に修学旅行に出発しました。
 茨城のアクアワールド大洗水族館でどんな出会いが待っているかな

 

中学部 産業現場等における実習に取り組んでいます。

中学部産業現場等における実習 3日目終了!

 

8日から12日までの予定で中学部3年生が市内の福祉サービス事業所のご協力をいただき、産業現場等における実習に取り組んでいます。生徒たちは、活動に見通しがもてるようになり、日ごとに作業量も増えてきています。初めての経験で疲れも見えてきている中、学校よりも長い終了時間までみんながんばっています。

   

医療的ケアの充実した体制づくり

9月9日(火)
  医療的ケアサポート会議を開きました。

 この会議は、本校の医療的ケアにおける保健管理体制の整備・充実を図ることや医療的ケアを必要とする児童生徒が在学中や卒業後に地域で生活するための支援体制の在り方など協議するために設置しています。
病院、子育てサポートセンター、消防署、保護者代表などの関係者・機関が集まり、本校の医療的ケア実施状況などについて意見交換しました。

特別支援学校スポーツ大会への意気込み!

高等部3年6組の取り組み

校庭に草がたくさん生えてしまい、サッカーの練習の際「ボールが転がらない。」
という意見が生徒たちから上がり、とても困った様子。


それを見ていて、立ち上がったのが3年6組のみんな!!


草むしりをする範囲を決めて、今日はここの草を徹底的にむしろう!!と、みんなで力を合わせて、一生懸命草むしりをしました。

  
 

  
 
校庭全部の草をなくすには、まだ時間がかかりそうですが、みんなで力を合わせて頑張っていこう(^0^)/


 
 

高等部 修学旅行事前学習

校外学習に行ってきました。(高等部2年)

 

 9/9に高等部2年生は修学旅行事前学習として湯本方面に校外学習に行ってきました。

 いわき市石炭・化石館「ほるる」や温泉神社、童謡館、鶴の足湯などを班に分かれて行動して見学してきました。生徒達は意欲的に活動することができ、「修学旅行が楽しみです」という言葉がたくさん出て、有意義な活動を行うことができました。

 

地域支援センター主催 第3回「ミニセミナー」開催

~第3回「ミニセミナー」が開催されました~

 

9月4日の放課後、本校職員向けにミニセミナーが行われました。今回は、本校教諭の古川分校開設準備員より、平成27年度設置予定のいわき養護学校分校(高等部)について、主に小中学部の職員に向けて説明をしました。時間割や教室の場所などの決定していること、給食や教育課程は検討中であることなどが話されました。

 

来年度の分校設置に向けて、鋭意準備中です。またお知らせすることができましたら、保護者の皆様、地域の皆様へもお伝えしていきたいと思います。
 

  次回のミニセミナーは「特別支援学校における進路指導」について、研修をする予定です。

                 地域支援センター「かぜくも」

 


味噌と醤油をご寄付いただきました。

 9月6日(土)~7日(日)、アクアマリンパークで開催された食の祭典「おいしいふくしま いただきます!」フェスティバル2014で、福島県味噌醤油工業協同組合様から、味噌と醤油をご寄付いただきました。
 味噌、醤油など発酵食品は、健康によいということです。本校の給食は和食が自慢ですので、たくさんいただき、元気を発信していきたいと思います。
 福島県味噌醤油工業協同組合の皆様、ありがとうございました。


 

小学部2学年 出前絵本読み聞かせ会

小学部2学年 出前絵本読み聞かせ会

 

9月3日、小学部2年生を対象に「子どもの読書環境を豊かにする会」の3名の方々による出前絵本読み聞かせ会が行われました。

大型絵本やしかけ絵本などの楽しい読み聞かせに子どもたちは目を輝かせ、お話の世界にどんどん引き込まれていきました。

2年生は初めての会でしたが、絵本やお話に親しむことができた楽しい時間となりました。「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様、ありがとうございました。

今回のプログラム 
大型絵本『きょだいなきょだいな』

大型絵本『ぞうのはな』
しかけ絵本『おいかけっこ』          
エプロンシアター『おむすびころりん』
立体絵本『おおきなにもつ』
  

小学部2年生と4年生 「子供笹飾りコンテスト」で受賞しました。


   小学部2年生と4年生が平七夕まつり子供笹飾りコンテストに出品したところ、奨励賞をいただきました。学部集会で校長先生から代表の児童が賞状を頂きました。4年生は、早く元の元気な海に戻ってほしいという願いから、ハワイをイメージして、ヤシの実と砂浜、青い空と海、そして太陽を作りました。
   2年生は、「ふなっしー」のように明るく元気いっぱい活動してほしいという願いをこめて子ども達に大人気の「ふなっしー」のくす玉飾りを作りました。お花紙を丸めたり、輪飾りを作ったり、2年生全員で協力して作りました。

   

高等部 2学期スタート

今日から高等部も2学期が始まりました。

 

始業式では、校長先生の話と生徒指導主事の話がありました。校長先生からは、夏休み中の特別支援学校作業技能大会やスポーツ大会に向けての練習で、生徒一人一人がとてもよく頑張っていたことや、2学期に気をつけてほしいことなどの話がありました。また、生徒指導主事からは夏休み中の生活についての振り返りや2学期の学校行事に向けての話がありました。終了後、特別支援学校作業技能大会、たなばた展の表彰があり、壇上の生徒達には大きな拍手が送られました。

2学期も宿泊学習、修学旅行、スポーツ大会、風と雲のまつり、現場実習等、行事が盛り沢山です。頑張っていきましょう!!

  
  

服務倫理委員会 ワークショップ開催

服務倫理委員会ワークショップ


8月29日(金)

不祥事に対する意識を高め、適切な対応の仕方を確認するワークショップを行いました。「公金の処理」「飲酒運転」等をテーマに、劇を見てグループで話し合いました。

ちょっとした気のゆるみやストレス、生活習慣などが不祥事の根底にあることが多く、改めて普段の生活を見直していくことが大切であると再考しました。また、いわき中央警察署の方にも参観していただき、お話をいただきました。

 本校では、定例の服務倫理委員会の開催に加えて、服務倫理の全体会や今回の研修会などを開き、児童生徒や保護者・地域の皆様に信頼される学校づくりに努めていきます。

 
  

校庭のみかんが少しずつ大きくなってきました。

みかんが少しずつ大きくなってきました。


  校庭の温州みかんの実が少しずつ大きくなってきました。
 このみかんは、今から12年前に創立20周年を記念して植えたものです。当時の弓田 篤 校長先生が「実がなるものを植えたい」という思いから児童生徒が植えました。2学期は、風と雲のまつりをはじめ、現場実習、宿泊学習、修学旅行、特別支援学校スポーツ大会などの大きな行事がたくさん予定されています。日頃の学習の成果が様々な場面で見られると思います。収穫の秋に向かって、みかんの実がさらに大きくなり、熟すように、子どもたち一人一人が行事に主体的に参加し多くの経験を重ね、生きる力を「身につけて」ほしいと思います。
 

第1回「かぜくもひろば」開催!! ~早期教育相談・就学前教室~

~第1回「かぜくもひろば」が開催されました!!~

 

/28(木)、が開催されました。5組の未就学のお子さんと保護者さんが参加してくださいました。本校視聴覚室にカラートンネルやトランポリンなどの大型遊具、パズルやブロックなどのおもちゃを準備して自由に遊んでもらうように計画しました。

 

 

  本校初の試みだったので、どんな風に遊んでもらえるか心配していましたが、お子さんたちは元気いっぱいに遊んで行ってくれました。

   


  雨が降る中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

 

次回は10/2(木)の開催を予定しております。詳細や申し込み方法につきましては、後日、ホームページにアップいたしますので、ご覧ください。また、教育相談(かぜくも相談室)は、随時受け付けておりますので,お気軽にご相談ください。

 

地域支援センター「かぜくも」

小中学部始業式で「風と雲のまつり」のテーマを発表しました。

小中学部始業式で「風と雲のまつり」のテーマを発表しました。

 

 8月25日の小中学部2学期始業式で、高等部の「風と雲のまつり もりあげ隊」の生徒たちが、今年の風と雲のまつりのテーマ(「ありのままで 風雲 2014 -」)を発表しました。夏休み中に、メンバー全員でテーマの文字ボード作り、発表の練習をしてこの日に備えてきました。これから全校児童生徒で一生懸命準備して、みんなが楽しめる行事になるようにしたいと思います。よろしくお願いします! 

暑中見舞いが届きました

  高等部農業班では牛乳パックを再利用した「はがき作り」を行っています。このはがきは「風と雲のまつり」や「作業製品展示即売会」で販売していますが、地域の絵手紙教室の方からも注文を定期的に受け販売をしています。先日、絵手紙教室の方より、農業班の生徒一人一人に素敵な暑中見舞いをいただきました。ありがとうございました!

  

平成26年度 第2回特別支援学校作業技能大会 結果報告

第2回特別支援学校作業技能大会に参加した本校の結果です。

 

  【作業技能検定部門】

   ◇ビルクリーニング部門
        ダスタークロス 1級1名、2級3名、3級1名

      モップがけ   2級1名、3級2名

    テーブル拭き  2級3名、3級2名

   ◇喫茶接遇サービス部門  
                        1級1名、3級3名、4級1名

   ◇パソコンデータ入力部門 
                        1級1名、2級1名、7級2名

 

  【作業製品品評部門】

   ◇最優秀品質賞  
              革工製品部門  立体小銭入れ

       窯業製品部門  フリーカップ

       手工芸製品部門 造花

   ◇金賞      
              革工製品部門  コースター

       窯業製品部門  丸さら

       木工製品部門  二段小物入れ

   ◇銀賞      
             さをり織製品部門 さをり織のくるみボタン製品

        

   

第2回特別支援学校作業技能大会に行ってきました。

第2回特別支援学校作業技能大会に行ってきました。

  7月29日(火)郡山市のビッグパレットふくしまで第2回特別支援学校作業技能大会が行われました。

 作業技能検定部門(ビルクリーニング部門、喫茶接遇サービス部門、PCデータ入力部門)と作業製品品評部門に21名の生徒が参加してきました。

 生徒達は、たくさんの観客のいるなかでとても緊張している様子も見られましたが、日頃の練習の成果を発揮して、終わったときには自信に満ちあふれた表情でした。

  

 当日、会場に足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


  

『琉球音楽に触れよう』 ~高等部音楽の取組~

こんにちは。暑い日々が続きますが、どんな夏休みを過ごされていますか?
今日は、1学期の高等部での音楽の授業を一部紹介させていただきます。『琉球音楽に触れよう』という題材で、「涙そうそう」に挑戦しました。皆さんは、琉球音楽と言えば!!どんな楽器を思い出しますか?

じゃじゃん!!!

そうです!!三線です!!!そして三線を演奏するのは、何でもできる大塚先生です。

みんな、初めての三線に興味津々です。




三線に触れ、弦をはじいて音の響きを直接感じることができました。また、三線に合わせ
て歌を歌ったり、鳴子を鳴らしたりして、琉球音楽に触れることができました。





親子健康教室

7月23日(水曜)
 今年はDance Studio Garden 大榊 健太さんを講師にお招きし、親子でダンスをして気持ち良く汗を流しました。
 デモンストレーションでは、日頃、ダンス教室に参加している生徒も、すばらしいダンスを披露してくれました!

 また、後半は保護者の方々で集まり、日頃の子育てや健康についてディスカッションしました。




フラワーセンターサマーフェスティバルに参加しました!

 

7月19日(土)・20日(日)に行われた『フラワーセンターサマーフェスティバル』に、高等部作業学習班が参加しました。ブースでは、高等部教職員による作業学習製品の販売とパネル展示でのいわき養護学校の学校紹介を行いました。土曜日はあいにくの雨となってしまいましたが、多くの方に来ていただいて本校の学習の様子を伝えることができました。皆さんありがとうございました。

  

地域支援センター主催 第2回ミニセミナー開催

/18(金)の放課後、本校教員向けにミニセミナーが開催されました。

今回は「個別の教育支援計画」について、千葉教頭先生から話がありました。「個別の教育支援計画」は、児童生徒一人ひとりに作成しているものですが、作成の意義や有用性について改めて確認することができました。

 

ミニセミナーなどを通して、それぞれの教員が研修を行うことで、児童生徒たちの支援に役立てられればと思っています。

次回は9月初めに開催する予定です。

 

プラゴミ分別してますか?

「プラゴミ分別してますか?」

 

高等部の「総合的な学習の時間」で「アクティブタイム」(木曜日の5校時)という活動があります。それぞれ各委員会に所属して、様々な活動に取り組んでいます。

今回は「環境委員会」の取り組みを紹介します。

 

   環境委員会では、各高等部教室、職員室をまわってプラスチックごみがきちんと分別されているか、厳しくチェックしています。ちゃんと分別されていないと…

    


イエローカード!連続して分別されていないと・・・レッドカード!!

違反した学級は、学部集会で発表されてしまいます。。。

 
  
みなさん、ごみはきちんと分別しましょうね。

 


1学期がんばりました!! ~1学期終業式~

1学期がんばりました!! ~1学期終業式~

 

今日、小学部・中学部・高等部全員そろっての1学期終業式が行われました。

各学部代表から「1学期がんばったこと」の発表があり、それぞれ1学期中にがんばったことをみんなに伝えることができました。その後、校長先生と生活指導の先生からの話を聞き、1学期の学校生活の振り返りと夏休み中に気をつけることの確認をしました。

 

終業式後は、本校が「平成26年度福島県学校歯科保健優良校」の表彰を受けましたので、中学部と高等部の代表者へ賞状が授与されました。これからも健康な歯でいられるようにがんばりましょう!!

 

その後、高等部では夏休みの生活で注意すべきことについて確認する集会があり、「事故(交通事故、水の事故等)に気をつけること」「外出時の注意点」「携帯電話の使い方」などについて生徒指導の先生からの話を聞きました。自由な時間が増える分、自己管理が大切になります。約束を守って、楽しい夏休みを過ごしましょう。



小学部第4学年 校外学習「アクアマリンふくしま」に行ってきました。

717日(木)
小学部
4年生がアクアマリンふくしまへ行ってきました。

蛇の目ビーチで、海の生き物に触ったり、水遊びや砂遊びをしたりして、楽しく活動してくることができました。
レストランでおいしい昼食を食べた後は、館内を見学してきれいな魚を見たり、タッチプールで海の生き物に触れたりして、充実した校外学習となりました。


  

小学部第4学年 絵本の読み聞かせ

 7月14日(月)

『子どもの読書環境を豊かにする会』より3名の方が来校し、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。大型絵本や紙芝居、エプロンシアターなど、次々と楽しいお話を読んでいただき、子どもたちは、笑顔溢れる素敵な時間を過ごすことができました。

【プログラム】①おしゃれなおたまじゃくし ②サンドイッチサンドイッチ ③ぞうのはな ④みんな ぽん ⑤ぽんたのじどうはんばいき ⑥とんでった麦わらぼうし

「出前読み聞かせ」の皆様、ありがとうございました。

   


不審者対策訓練実施 


不審者侵入対策訓練を実施しました。


 7
16日(水)、警察の方の指導の下、不審者侵入対策訓練を行いました。

 警察の方に不審者役をお願いし、不審者がいきなり侵入してきた場合の対処法やさすまたの使用法を学びました。大変意義深い訓練になりました。教職員の努力により、安心安全な学校を作っていきたと思います。

 

中学部 作業学習反省会

 7月16日(水)
1学期、作業学習最終日。各作業班で反省会を行いました。一人一人が1学期のがんばりを発表した後、お菓子で会食をしました。もらったお給料で好きなお菓子を自分で買った班もありました。
「2学期もがんばるぞ。」という声が、たくさん聞かれました。


   

養護教諭と連携した健康教育

「養護教諭と連携した保健指導」

高等部1年4組では現在、生活単元学習「健康的な生活を送ろう」という単元で学習を行っています。7月16日(水)6校時には、養護教諭とティームティーチングを組み、健康3原則の「睡眠」の効果や仕組みについての授業を行いました。夏休みを前にして生徒たちは、睡眠について振り返ることができ、自分の生活を考えることができました。

  

白熱 高等部スポーツ大会!!

高等部スポーツ大会が行われました

 

7月14日(月)に高等部のスポーツ大会が実施されました。本当は前の週に行われるはずでしたが、台風の影響でこの日の実施となりました。学年対抗で、バスケットボールとボッチャ、フライングディスクの種目に分かれ、各競技で白熱した試合が行われました。また、午後には全員参加での綱引きも行われ、学年の勝利のために一致団結して綱を引き合いました。各学年とも、これまで練習してきた成果を出し切り、応援に来校された保護者の皆様、同学年の友達からは、全力でプレーする姿に対して大きな声援が送られていました。結果は、綱引き優勝などでポイントを稼いだ2学年が総合優勝を果たしました。

 

高等部作業技能大会に向けて(練習風景)

作業技能大会に向けて(練習風景)

7月29日(火)第2回特別支援学校作業技能大会が郡山市のビッグパレットふくしまで行われます。

その中で作業技能検定部門に参加する2・3年生の生徒達が練習を行っています。

パソコンデータ入力部門、喫茶接遇サービス部門、ビルクリーニング部門に分かれ、担当の先生方から助言をいただきながら取り組んでいます。自分の練習を振り返り、友達の様子を見て良かった点・改善した方がよい点など話し合い、お互い向上できるように頑張っています。

本番は、他の学校の友達の様子を見ながら自分の練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

 

 当日、お時間のある方はぜひ足を運んでいただき、生徒の学習の成果をご覧になってください。


   
作業技能大会チラシ(表のみ).pdf

出前:絵本の読み聞かせ

7月9日(水)10:30~
本校小学部6年生19名を対象に、『子どもの読書環境を豊かにする会(後藤様、佐々島様、近藤様)』により、出前による絵本の読み聞かせ会が行われました。
大型絵本や紙芝居を用いて工夫された読み聞かせ、更に歌や身体表現などの参加型の会は、子どもたちをお話の中へ、みるみる取り込んでいきました。
雨の中を、お出でいただいた会の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

                                                      

いわき総合高校との交流活動

いわき総合高校との交流活動

 

7月9日(水)に、本校高等部3学年生徒と、いわき総合高等学校2学年生徒との交流活動が行われました。いわき総合高等学校の体育館において、特別支援学校でさかんに行われているスポーツ「フライングディスク」と「ボッチャ」に取り組み、本校といわき総合高校の生徒が同じチームになり、協力しながら競い合いました。初めて実施された行事で、序盤は緊張もありましたが、チームとしてかかわり合うことで、徐々にコミュニケーションがとれるようになり、最後は大きな盛り上がりを見せていました。

12月に2回目も予定されています。より良い交流ができることを楽しみにしています。

いわき総合高校の生徒、教職員の皆様、本当にありがとうございました。


地域障がい者就労支援事業における就労支援チームによる面談会

地域障がい者就労支援事業における就労支援チームによる面談会

 

7月7・8日の2日間、就労支援チームによる面談会が行われました。

平公共職業安定所といわき障害者就業・生活支援センターの職員の方々のご協力のもと、全体説明会の後に対象生徒の個別面談を行いました。

 今回は、公共職業安定所への求職登録ならびにいわき障がい者就業・生活支援センターへの登録を兼ねて、生徒と保護者、担任が一緒に面談を行いました。

 生徒達は、たくさん質問されることに対して、緊張しながらも一生懸命に答えていました。その中で、課題としてあげられたことをクリアし、目標が達成できるように学校、家庭、関係機関と連携して取り組んでいきたいと思います。
  

 

第1回学校評議員会開催

第1回評議委員会が開催されました

 

7月8日(火)、本校において第1回の評議員員会が開催されました。校長より学校評議員のみなさまに委嘱状が交付され、その後協議が行われました。

「学校経営・運営ビジョンに基づく本校の取り組み」や本校の「地域支援センター」、「学校評価の進め方」についての説明の後、学校評議員一人一人からの、今年度の本校の目標や取り組みに対する期待の言葉や感想を頂きました。

その後、評議員と地域支援センター担当職員との座談会も行われ、センターの今後の活動についてのアドバイスを頂いたり、意見交換をしたりして支援方法の確認をすることもできました。

より良い学校作りのため、今後ともよろしくお願いします。

 

(学校評議員)
窪田 文子 氏(いわき明星大学人文学部心理学科教授)           佐藤 成展 氏(株式会社ハニーズ人事部長)
児山 尚子 氏(子育てサポートセンター主任心理判定員)
須藤 敏秀 氏(上神谷区長)
星 美枝子 氏(いわき市障がい者就業・生活支援センター所長
  
 

  <第1回評議員会>       <地域支援センタースタッフとの座談会>

中学部 宿泊学習に行ってきました

7月3日(木)、4日(金)
中学部1,2年生で、いわき海浜自然の家に1泊2日の宿泊学習に行ってきました。

初夏の太陽の下、四倉海水浴場砂浜での「砂の芸術」では、各班が山を築きトンネルを掘ったり、好きなキャラクターを作ったりして、素敵な芸術作品ができあがりました。
夜はキャンドルファイヤーを行い、友達や先生との仲がより深まりまました。  
              

            
               
         

 

高等部 平養護学校との交流に行ってきました。

 

平養護学校との交流に行ってきました。

  7月4日(金)に高等部2年生が、平養護学校で交流活動を行いました。交流活動では平養護学校高等部の生徒達とチームで活動し、ダンスやボウリング、カーリングのゲームを楽しんできました。生徒達から「楽しかった!」「また平養護学校に行きたい」という声がたくさん出て、とても有意義な活動となりました。

 

本校高等部及び分校 学校説明会

 

「本校高等部及び分校 学校説明会」

 

7月2日(水)、本校高等部及び分校学校説明会が行われました。総勢104名の方に参加していただき、本校や分校についての概要説明や質疑応答、高等部の授業参観を行いました。暑い中、足をお運びくださり、ありがとうございました!

短い時間でしたが、少しでも本校について理解を深めていただけたなら幸いです。

 

随時、教育相談は受け付けておりますので、小さなことでもお気軽にご相談ください。
 

(株)さんしゃいん クレハの設立式、入社式


 7月1日、(株)さんしゃいん クレハの設立式、入社式がありました。四つ葉のクローバーをモチーフとた社章には、共生 創造 自立という理念が示され、佐川社長からは、家族のような会社にしていきましょうとお話がありました。賃金をもらって働くことの厳しさを含め、温かな会社の雰囲気が伝わってきました。
 本校の卒業生もあこがれの会社の採用辞令を受け取り、一生懸命がんばりたいと意気込みを見せていました。入社、おめでとうございます。活躍を応援しています。 
 

iPadを使ってみよう

iPadを使ってみよう

 

 

高等部 選択情報の授業では、株式会社マルトより寄贈して頂いたiPad9台を活用して授業を行っています。

 iPadの「マップ」アプリを利用して、修学旅行の見学先を調べる学習を行っています。生徒たちもiPadの操作を楽しみながら意欲的に頑張っています。

 

  

パンフレットができました。(地域支援センター「かぜくも」)

地域支援センター 「かぜくも」

 

地域支援センター「かぜくも」のパンフレットが完成しました。

どうぞご覧ください。

                  
           パンフレット               みんなが資源 


写真下の文字をクリックすると、PDFファイルが見られます。


眼科検診を行いました。

眼科検診を行いました。

 
  6月26日(木)全校生を対象に眼科検診を行いました。先生のお話をきちんと聞いて、ライトの光を目で追ったり自分で下まぶたをめくったり(あっかんべえ)、上手に検診を受けることができました。

これで、今年度の定期健康診断がすべて終了しました。児童生徒の実態に合わせて丁寧に検診をしてくださった学校医・学校歯科医・検診医の先生方、ありがとうございました。

地域支援センターによるミニセミナー開催

地域支援センターによるミニセミナー開催

 

6月25日(水)に本校の地域支援センター主催による職員対象のミニセミナーが行われ、今回は、「サービス担当者会議」についての情報交換をしました。地域支援センター担当者からサービス担当者会議についての現状や意義、進め方についての説明があり、それに関する参加者からの質問、これからの課題などについて話し合われました。今後もこのような形で、児童生徒や地域への相談、支援に関する情報を伝え、共通理解を図っていきたいと考えています。

中学部集会 栄養士さんより

中学部学部集会

 

 中学部では、毎週月曜日の1時間目に生徒全員が参加する「学部集会」を行っています。6月23日(月)は、学校栄養士の森尾さんから旬の野菜の話を聞きました。野菜をたくさん食べると、「①うんちが出る」「②髪の毛や肌がツヤツヤ!」「③風邪と戦う力が強くなる」というお話で、野菜を食べることの大切さを学習しました。


高等部 前期産業現場等における実習が無事終了しました。

前期産業現場等における実習が無事終了しました。

6/9(月)から6/20(金)の2週間にわたって実施された、高等部前期産業現場等における実習が終わりました。校外実習に参加した2年生・3年生は、それぞれの実習先で実際に働く体験を通し、学校ではできない学習をすることができました。この実習期間は普段より緊張感もあり疲れたかと思います。2週間お疲れさまでした。