かぜくも掲示板

2023年11月の記事一覧

中学部3学年 修学旅行(2日目)

中学部3学年 修学旅行(2日目)

 修学旅行2日目は、天気がとても微妙な朝でした。雨が心配されましたが、「上野動物園」に行くことに決定。

 動物園内では、学級班で行動しました。事前に「この動物は必ず見たい!」と見学計画を立てていたので、その動物を中心にいろいろな動物を見てきました。途中雨に見舞われましたが、カッパや傘を身につけて見学しました。

 昼食は、上野動物園から歩いて移動し、「じゅらく上野駅前店」でランチプレートを食べました。

 帰りのバス内は、あちこちから寝息も聞こえてきましたが、学校に到着するととてもよい表情でお母さんたちに「ただいま」の挨拶ができました。

 学校の友達や先生と過ごした2日間はとても楽しかったようで、「もっと乗りたかったな~。」と思い出を振り返るときの表情がそのことを物語っていました。

中学部3学年 修学旅行(1日目)

中学部3学年 修学旅行(1日目)

 11月9日(木)~10日(金)の1泊2日で、千葉・東京方面へ修学旅行にでかけました。

 朝早い集合時間に誰一人遅れることなく登校し、出発式を行った後、バスに乗り込み、多くの先生方や保護者の皆さんに見送られて出発しました。

 1日目は、東京ディズニーランドへ。園内では、男子班と女子班に分かれて行動しました。まずは、腹ごしらえということで男子も女子も「ハングリーベア・レストラン」へ。フードバウチャー1,500円分で好きなカレーと飲み物を注文して食べました。

 その後、男子は「ウエスタンリバー鉄道」「蒸気船マークトウェイン号」「ミッキーのフィルハーマジック」「イッツ・ア・スモールワールド」「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」を楽しみました。女子は「カントリーベア・シアター」「イッツ・ア・スモールワールド」「キャッスルカルーセル」「ピノキオの冒険旅行」「蒸気船マークトウェイン号」を楽しみました。

 この日の宿泊ホテルは「東京ベイ舞浜ホテル」。ディズニーショップでお土産を買い、夕食を食べて、各部屋でのんびり過ごしました。

小学部6学年「平六小との交流会」

小学部6学年「平六小との交流会」

令和5年11月22日

 11月22日(水)に、平六小との交流会が平六小体育館で行われました。始めの会の後、両校の学習発表会の内容を見せ合いました。

 平六小の劇は「雲の上の三武将」でした。雲の上の三人の武将(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)とザビエルから見た現代をおもしろおかしく表現していました。エンディングの合唱「明日を信じて」も素晴らしく、本校の子ども達は笑顔で拍手をして、「すごいね!」と感想をすぐに言う子もいました。

 本校は、風と雲のまつりで発表した「大きくなるっていうことは」を少し短くした劇を発表しました。せりふはもちろん、歌「世界中のこどもたちが」「ともだちになるために」やダンス「ジャンボリーミッキー」も堂々と発表していました。ダンスの場面では、平六小の皆さんが手拍子をして盛り上げてくれました。演技終了後、平六小の皆さんと手話ソング「ともだちになるために」を歌いました。歌う前に本校の子ども達が「友達」「人と出会う」「やさしさ」などの歌詞の手話表現をやってみせると、平六小の皆さんは注目して動作をまねしていました。

 終わりの会では、平六小の代表が、覚えた手話を早速使って感想を発表したり、本校の代表が「一緒に歌えて楽しかったです。」と発表したりしてとても温かい交流会になりました。

中学部 地域交流会

中学部 地域交流会

令和5年11月20日

 11月20日、中学部の地域交流会が開催されました。昨年度に引き続き、いわき市で活動している『村上よさこいサークル』の皆さんに学校にお出でいただき、演舞を披露していただきました。

 演舞を観た後は、『村上よさこいサークル』のみなさんに教えてもらいながら生徒も一緒に踊りました。鳴子を両手に持ち教えてもらったポーズをとりながら一生懸命踊る姿がとても印象的でした。

 最後に『村上よさこいサークル』の皆さんと一緒に大きな円を作り『マイムマイム』を踊りました。体育館いっぱいに広がる大きな円でダンスを行い楽しいひと時を送ることができました。『村上よさこいサークル』のみなさんありがとうございました。

小学部2学年 校外学習 ~松ヶ岡公園へ行こう~

小学部2学年 校外学習 ~松ヶ岡公園へ行こう~

令和5年11月16日

 11月16日(木)に、バスに乗って松ヶ岡公園に行きました。松ヶ岡公園に着くと、楽しそうな遊具がいっぱい!友達や先生と一緒にたくさん体を動かして遊びました。

 また、初めての公園での昼食でしたが、みんなそれぞれ持参したレジャーシートの上で、美味しくお弁当を食べることができました。

 今回は、お昼をまたいでの校外学習となりましたが、友達や先生と一緒に約束を守って楽しく安全に過ごすことができ、子ども達の成長を感じる1日となりました!

小学部6年生「消防署に行ってきました」

小学部6年生「消防署に行ってきました」

令和5年11月16日

 小学部6年生は、11月16日(木)、「町探検をしよう」の学習で、消防署見学に行ってきました。消防署に行く前に、「消防署って何をする所だろう。」「どうして消防車は赤いの?」「消防士さんはいつ寝るのかな?」など、消防署について疑問に思っていることをまとめて行きました。

 消防署では、指令室や、お風呂、仮眠室など署内を案内していただきながら、消防士さんの仕事について説明していただき、準備していた質問にも分かりやすく答えていただきました。救急車やはしご車の中も見ることができ、普段はできない体験をさせていただきました。

今年度3回目の避難訓練を実施しました

今年度3回目の避難訓練を実施しました

令和5年11月21日 

 11月21日(火)に、今年度3回目となる避難訓練を行いました。

 1回目の「火災」、2回目の「水害」に続き、今回は「地震」を想定した訓練でした。放送で緊急地震速報や地震の音が流れて避難訓練が始まり、子どもたちは教師と一緒に安全な経路を確認しながら避難しました。無事に避難した後は、避難するときの約束「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を確認しながら、安全な避難方法について学びました。

 校長先生からは、「地震はいつ、どこで起こるかわかりません。地震が起きたら、まず頭を守ることが大切です。」「今日の訓練のように、落ち着いて、慌てずに避難しましょう。」という話がありました。

 東日本大震災から10年以上が経ち、当時の地震を直接経験したことのない子どもたちが増えてきています。改めて子どもたちと防災や命を守ることの大切さについて考え、安心・安全な学校生活を送れるようにしたいと思います。

いわき湯本高校遠野校舎との交流学習

いわき湯本高校遠野校舎との交流学習

令和5年11月15日

 11月15日(水)に、本校高等部2・3年生がいわき湯本高校遠野校舎を訪れ、いわき湯本高校3年生の皆さんとの交流学習を実施しました。

 遠野校舎といわき支援学校の生徒が協力してチームを作り、10チーム対抗でボッチャの試合を行いました。ボールを投げる順番や作戦を話し合ったり、投球の合間に様々な話題で話をしたりして、にぎやかな雰囲気の中で試合が進みました。ボッチャの後は、教室で一緒にお弁当を食べながら談笑をして楽しみました。

 昼食後は、いわき湯本高校遠野校舎の伝統行事である「百人一首かるた」を体験したり、本校高等部生がダンスを披露したりして交流を深め、最後にはみんなで「いわき踊り」を踊り、交流学習を締めくくりました。

 学校へ戻る時間となり、名残惜しさを感じつつ、帰りのバスから手を振り合って感謝の気持ちを伝えました。遠野校舎のみなさん、ありがとうございました。

高等部2年 道徳出前講座(いわき人権擁護委員協議会)

高等部2年 道徳出前講座(いわき人権擁護委員協議会)

 11月10日、高等部2学年を対象に、道徳出前講座が行われました。いわき人権擁護委員協議会の鵜沼理人先生を講師に迎え、「すべての人間が生まれながらに持っているとされる権利」について考えました。

 初めに、国民の義務について確認しました。生徒たちからは、「勤労の義務」「納税の義務」と声が挙がりました。続いて国民の権利について尋ねられると、多くの生徒たちが考え込む様子が見られました。「教育を受ける権利」「生きる権利」があることを確認し、本時の「人権を尊重するとは?」という課題について、丁寧に考える授業が始まりました。

 教材DVD「リスペクト アザース」は、アメリカから日本の学校に転校した少年の体験を基にした短編ドラマです。アメリカと日本の学校の違いに戸惑い、悩む少年の様子から、日米で「何が違った」のか、「なぜ違った」のか、じっくり話し合いました。

 鵜沼先生は、「相手の人権は、尊重しなければなりません。しかし、自分の人権が侵される場合は、自分自身で嫌だと伝えることが大切です。」と伝えています。生徒たちは、この少年が考えるような素晴らしい社会にするためには、どうすれば良いか考え、自分の意見をまとめる姿が見られました。

本日の給食

本日の献立

山菜うどん 牛乳 野菜のかき揚げ れんこんとツナのサラダ

         小学生561㎉   中・高生739㎉

【地域支援センター】第2回ミニセミナー

第2回ミニセミナーを開催しました

◎「ミニセミナー」は、幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校の先生方、事業所の職員の方等を対象とした研修会です。

◎今後の予定等は、下記をご覧ください。

「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」を実施しました

「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」を実施しました

令和5年11月9日

 11月9日に「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」として、高等部の教職員で、学校周辺のごみ拾いを実施しました。

 たばこや紙くずなどの小さなごみから、ペットボトルや空き缶などのごみまで様々あり、可燃ごみ1袋分と不燃ごみ3袋分を回収しました。

 今後も、学校周辺の美化活動を積極的に行っていきたいと思います。

小学部4年生 校外学習「平消防署を見学しよう!」

小学部4年生 校外学習「平消防署を見学しよう!」

 11月13日(月)に、路線バスを利用して、平消防署を見学してきました。

 路線バス乗車では、実際に「整理券をとる」「運賃の支払い」などを行いました。

 平消防署では、指令室や仮眠室などの署内を見学することができました。屋外の消防車見学では、ポンプ車やはしご車などの見学のほか、救急車の中を見学することができました。また、防火服の試着体験をしたり、消防士さんによる防火服への早着替えを見学したりすることができました。

 

○路線バスを利用している様子

○平消防署を見学している様子

特設フラダンス部が「第22回福島県男女共生のつどい」に参加しました

特設フラダンス部が「第22回福島県男女共生のつどい」に参加しました

令和5年11月12日 

 11月12日(日)にいわき芸術文化交流館アリオスで行われた「第22回福島県男女共生のつどい」に、高等部特設フラダンス部の生徒が参加しました。

 開会アトラクションとして、本校特設フラダンス部と、いわき湯本高校フラダンス部がそれぞれフラダンスの演舞を披露しました。

 「フラシティいわき」ならではのおもてなしで、県内から集まった約400名の方々を迎え、演舞後は大きな拍手を頂くことができました。

特設フラダンス部が「常磐共同ガス『ふれあい感謝祭2023』」に参加しました

特設フラダンス部が「常磐共同ガス『ふれあい感謝祭2023』」に参加しました

令和5年11月11日

 11月11日(土)に常磐共同ガスで行われた「ふれあい感謝祭2023」に、高等部特設フラダンス部の生徒が参加しました。当日は秋晴れの下、たくさんの観客の方が見守る中、フラガールズ甲子園の課題曲『Aloha Hula』や自由曲『TE HIVA』など、4曲の演舞を披露しました。

 来場し、応援して頂いた皆様、ありがとうございました。

「産業現場等における実習報告会」を実施しました

「令和5年度 産業現場等における実習報告会」を実施しました

令和5年11月9日

 11月9日(木)に「令和5年度 産業現場等における実習報告会」を実施しました。

 今年度は、高等部の生徒・保護者だけでなく、実習先の方々をお呼びして、体育館で開催することができました。

 生活介護事業所、就労継続支援B型事業所、一般就労での実習での取り組みの様子、その成果や感想について一人ひとりが自分たちの言葉で発表することができました。発表の最後には、発表を聴いた1・2年生から3年生へ向けて質疑応答が行われ、18名の1・2年生からの質問に立派に答える3年生の姿が見られました。

小学部1年生 校外学習「松ヶ岡公園に行こう!」

小学部1年生 校外学習「松ヶ岡公園に行こう!」

 10月26日(木)に大型バスに乗って松ヶ岡公園へ行ってきました。1年生みんなで校外学習に行くのは初めての経験でしたが、先生の話をよく聞き約束を守って活動することができました。友達や先生と関わりながら一緒に楽しく遊び、たくさんの笑顔が見られた校外学習になりました。

 

父母と教師の会 研修講演会

『父母と教師の会だよりデジタル』広報部より
父母と教師の会 研修講演会

令和5年11月7日

 11月7日(火)、「父母と教師の会 第2回研修講演会」が行われ、約40名の参加がありました。

 研修講演会は、日本年金機構 平年金事務所の方から、障害年金を受給するための3つの要件や「初診日要件」「保険料納付要件」の2つの要件に関わる初診日等について、また、受給に必要な請求手続き等について講演をいただき、子どもたちの卒業後の経済的基盤として、障害年金等の制度について、知ることができました。

 役員の方には、準備から運営まで、お世話になりました。ありがとうございました。

 なお、広報部では、第86号の「父母と教師の会だより」の発行に向けて、準備を進めております。各部の役員の方や卒業生の保護者の方等、原稿の作成のご協力ありがとうございます。

小学部3年 校外学習「公園にいこう!」

小学部3年生 校外学習「公園にいこう!」

 10月27日(金)に、タクシーを使っていわき公園に行きました。いわき公園では、友だちや先生と一緒に色々な遊具で遊び、体をたくさん動かしました。遊んだ後はみんなでレジャーシートを敷いてお弁当を食べました。これまでの経験を活かし、友だちや先生と一緒に約束を守って楽しく活動してくることができました。

「ふくしま教育週間」学校公開を実施しました

「ふくしま教育週間」学校公開を実施しました 

 10月31日(火)から11月2日(木)までの3日間、「ふくしま教育週間」の学校公開を実施しました。

 期間中は、授業の公開のほか、中学部の作業学習製品販売中学校・高等学校情報交換会就学前学校見学会等を実施し、特別支援教育の理解と啓発を図る機会とすることができました。

 今年度の学校公開には、学校評議員、保護者、地域住民の方、関係機関、福祉事業所、企業等、380名以上の方々に参加して頂きました。多くの皆様のご来校、ありがとうございました。

高等部「風と雲のまつり」

高等部「風と雲のまつり」

 10月28日(土)に高等部「風と雲のまつり」が行われました。実行委員が中心となり、感染症対策の規制を一部緩和しての開催となりました。保護者の皆様におかれましても、一部リモートでの参観へのご協力ありがとうございました。

 オープニングでは、実行委員がYOASOBIの「アイドル」の創作ダンスを披露しスタートを切りました。ステージ発表では、1年生のドレミパイプによる演奏、2年生のよさこいと組体操、3年生の地域をテーマとした発表、特設フラダンス部による発表が行われ、練習の成果を発揮することができました。

 作業製品販売会では、多くの方々に製品を購入して頂いたり、実演を見て頂いたりすることで、生徒一人一人が達成感を味わい、今後の作業学習へ向けて、より意欲を高めることができました。

 フィナーレでは、実行委員がダンス、教師が平成のヒット曲をテーマにダンスを披露し、会場も大盛況の中、実行委員の「かぜくも大成功!」の掛け声とともに、笑顔で「風と雲のまつり」を終えることができました。

小・中学部「風と雲のまつり」

小・中学部「風と雲のまつり」

【テーマ】

 10月21日(土)本校において、小・中学部の『風と雲のまつり』を開催しました。小学部は、学年ごとに趣向を凝らしたステージ発表、中学部は、作業学習で制作した製品紹介と販売活動を行いました。

 小学部では、どの学年でもかっこよくポーズを決めたり、素敵な音色を奏でたりと、ひとりひとりの笑顔あふれるステージ発表でした。中学部は、ステージ上での製品紹介の後に、各教室で接客や会計など役割を交代しながら、「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました」の声が教室中に響き渡る活気と笑顔あふれる販売活動となりました。

 テーマ通りにみんなの笑顔が輝く『風と雲のまつり』になりました。

中学部3年 生活単元学習「買い物に行こう」

校外学習「買い物に行こう」
(中学部3学年 生活単元学習)

 10月27日(金)に平塩のしまむらとツルハドラッグに校外学習に行きました。好天に恵まれ、学校周りの田んぼ道を目的地までみんなで歩くことができました。

 買い物では、事前に決めた購入する商品を広い店内から探すことから始まり、自分の購入する商品が見つかると、お金を払って購入し、セルフレジに少し困惑する姿もありましたが、無事に会計を済ませることができました。買い物の仕方やお金の計算など事前に学習してきたことを生かして、買い物をすることができましたので、これらのことを修学旅行に生かしたいと思います。

中学部2学年 総合的な学習の時間(食育)

中学部2学年 総合的な学習の時間(食育)
~校外学習 夕月~

 中学部2学年では、魚をテーマに挙げ、一年を通して総合学習で食育の学習「食べること・食べ物について考えよう」に取り組んでいます。魚はどのように食卓に届くのか、魚からできている食べ物などについて学習しています。

 10月26日(木)には、夕月へ校外学習に行き、かまぼこ工場の見学とちくわ作り体験を行いました。工場見学では、かまぼこの原材料がどこから届いているのかやエアーシャワーといった衛生面の取り組みについて説明をいただき、かまぼこができるまでの工程を学ぶことができました。また、ちくわ作り体験では、「おさかなを棒につけるのが難しい。」、「できあがるのが楽しみ!」など、生き生きした様子で言葉を交わして、作ることの大変さや、楽しみを感じて取り組む姿が見られました。

 今回の校外学習を通して、生徒たちは食べることについて多くのことを体験し、魚を使った加工品への関心を高めることができました。

10月の高等部の活動を紹介します

10月の高等部の活動を紹介します

 

1 生徒会役員選挙

 10月2日(月)に生徒会役員選挙を行いました。生徒会役員の立候補者と、応援者が演説をしたあと、投票を行いました。当選した生徒会役員は、11月から1年間の任期が始まります。高等部だけでなく、学校全体の代表として活躍してくれることを期待したいと思います。

2 福島県特別支援学校スポーツ大会

 10月7日(土)に、みんなのとうほうスタジアム、だて支援学校、伊達高等学校を会場として行われた「第22回福島県特別支援学校スポーツ大会」に参加しました。当日は、ときおり雨が降る天気でしたが、各競技とも白熱した試合が展開されました。

3 10月の学部集会

 10月20日(金)に学部集会を行いました。福島県特別支援学校スポーツ大会の表彰が行われ、入賞した各部活動や個人に表彰状やメダルが授与されました。また、生徒会役員選挙の当選者に任命書が渡され、新生徒会役員が揃って意気込みを発表しました。

4 「風と雲のまつり」に向けた準備

 10月28日(土)に行われた高等部の「風と雲のまつり」に向けて、学年や作業学習班等で準備に取り組みました。当日は、学年ごとのステージ発表、作業学習班ごとの製品販売や実演等を行いました。高等部作業学習サービスワーク班では、トイレ清掃などの環境整備、パンフレットの帳合い作業、体育館の会場設営なども担当しました。