かぜくも掲示板

「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します

教育支援金による物品寄贈式

教育支援金による物品寄贈式

 

12月13日(火)、弘済会から教育支援金によって寄贈されました巧技台等の寄贈式が校長室で行われました。

校長からは、「必要だったが、そろえることが難しかった教材をそろえることができ、学習の充実を図ることができます。」とありました。

 

第6回 かぜくもひろばがありました♪

第6回 かぜくもひろばがありました♪

 

 12月6日(火)に第6回かぜくもひろばが行われました。就学前のお子さん9名が参加してくださいました。

歌遊び「バスにのって」では、お母さんの膝の上に座ってハンドルを握り、バスの運転手になりきっていろいろな動きを楽しみました。自由遊びでは、担当の先生と一緒に色を考えてお絵描きをしたり、ドミノやブロックで形を作って遊んだり、工夫しながら遊んでいました。

参加された保護者の方から「できたことをほめてもらえて嬉しそうでした。楽しく遊んでいるのが分かり嬉しかったです。」「数か月前からの変化を先生とお話することで気づくことができました。ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

次回のかぜくもひろばは、1月11日(水)です。今年度最後の回になりますので、関心のある方は、いわき養護学校までご連絡ください。
  

中学部 交流学習が行われました!!

交流学習が行われました!!

 

1125日金曜日に昌平高校通信制課程のみなさんとの交流学習がありました。

各学級に分かれ、一緒に生活単元学習を行いました。クリスマスに向けての飾り作りや調理実習、アルバム作りなど、クラスごとに活動しながら交流を深めることができました。中には、以前の交流会を覚えていて、素敵な再会を果たした人もいました。「大人になったね」と声をかけていただき、とても嬉しそうでした。昌平高校のみなさんありがとうございました!

    
              

♪♬♩高文連啓発事業(芸術鑑賞会)が行われました♪♬♩

♪♬♩高文連啓発事業(芸術鑑賞会)が行われました♪♬♩

 

 11月25日(金)、高文連啓発事業(芸術鑑賞会)がありました。いわき市内のレイモミというグループの方、12名がフラダンスとタヒチアンダンスを披露して下さいました。素晴らしいダンスに生徒たちは大喜びでした。

 一緒に踊ろうのコーナーでは、会場にいる全員で楽しく踊ることができました。

 

 レイモミのみなさん、ありがとうございました!!
      

第3回ミニセミナーを開催しました

第3回ミニセミナーを開催しました

 11月22日(火)に第3回ミニセミナーを開催し、「児童生徒の行動の理解と対応」という題で、本校小学部主事の古川英樹教諭からお話をいただきました。教員からの視点だけではなく児童生徒からの視点も大切にすることや、従前の指導法だけではなく生徒の良いところを伸ばしながら信頼関係を築いて指導に当たることなど、教員にとってとても大切なことをご教授いただきました。今回のミニセミナーには、いわき市内の小学校から通常の学級、特別支援学級、養護教諭など16名の先生方が参加してくださいました。大きな地震の影響があるなか、本当にありがとうございました。次回のミニセミナーは12月22日(木)に「すぐに使えるICTの教材作り」について行う予定です。興味ある方はぜひご参加ください。

 

 


 

学部集会で保健指導をしました!!

 学部集会で保健指導をしました!!

中学部の学部集会で養護教諭の大竹先生より感染症予防について話をしていただきました。これから流行するインフルエンザや風邪など、感染症を予防するためには正しい手洗いが大切であることを実際に手洗いチェッカーを用いて体験しました。自分ではきちんと手洗いできていると思っても、手洗いチェッカーで調べてみたらバイ菌が残っていることが分かりみんな驚きました。これから冬本番、正しい手洗いを身に付け病気にかからないようにしましょう。
   

中学部 校外学習に行ってきました。

中学部 校外学習に行ってきました。

 

 中学部2年生を対象に、年間を通して食物に関する学習(食育)に取り組んでいます。

今回の校外学習では、スーパーマーケットを訪れ、実際に店頭に並んでいる野菜や果物を見たり、図書館で食べ物について調べたりしてきました。自分たちで料理の本やインターネットを使い、サツマイモの様々な料理の種類について調べてくることができました。また、自分たちで栽培・収穫したサツマイモは、「レストランkitao」さんでポタージュに調理してもらい、味わってきました。9月に北尾さんに教えていただいたマナーを思い出し、おいしい食事を楽しんできました。

今回の校外学習で学習してきた食事のマナー、公共交通機関や施設の利用などの経験を積み重ね、来年度の修学旅行に生かしていきたいと思います。
   
  

 

後期産業現場等における実習(校外2週目)

後期産業現場等における実習(校外2週目)

 

 後期産業現場等における実習2週目に入りました。

 1週目の課題となっていたことを思い出し、2週目の実習に取り組んでいます。

 日頃「働く」ことを学習し、働くために大切なことは何か?実際に外に出て実習を行うことで、それぞれの生徒の発見がたくさんありました。

 卒業後、生徒達が充実した生活を送るために大切なことは何か?生活の基盤がしっかりしていないといくら働いても、充実した生活を送っているとは言えません。

 今後、実習で経験したことを受けて生徒達がどのような生活を送っていくか?

帰ってきてからの生徒の成長と事後学習が楽しみです。

小学部6学年 平第六小学校6年生との交流学習

小学部6学年 平第六小学校6年生との交流学習

 

11月15日、いわき養護学校で本校6年生と平第六小学校6年生の交流学習が行われました。

始まりの式の後、グループに分かれて自己紹介と4人1組になってゲームをしました。その後、平第六小学校6年生の『語りあおう』の合唱を聴き、最後に両校の児童が全員で輪になり、簡単な身振りをつけて『小さな世界』を大合唱しました。終わりの式までのさまざまな活動をとおして、両校の児童が交流を深めました。

   2年生のときからこれまで年に数回の交流学習を行ってきましたが、お互いの6年生にとっては、最後の交流学習となりました。平第六小学校6年生のみなさん、2年生のときから心に残る時間をありがとうございました。