「地域で共に学び、共に生きる」情報を発信します
【小学部】お楽しみ会
12月11日(金)、小学部のお楽しみ会がありました。
はじめに6年生が、この日のために練習してきた「赤鼻のトナカイ」を鍵盤ハーモニカとタンバリンで演奏し、続いて5・6年生が素敵なダンスを披露しました。体育館に鈴の音が鳴り響くと、サンタクロースとトナカイが登場し、子どもたちは大盛り上がり!サンタさんとトナカイさんと一緒に、5・6年生が準備してきた遊びのコーナーで遊んだり、記念撮影をしたりして、充実した時間を過ごすことができました。
お楽しみ会の最後には、サンタさんから一人一人プレゼントをもらい、子ども達の笑顔あふれる楽しいお楽しみ会となりました。
【進路指導部】進路だより第5号
【地域支援センター】地域支援センター通信「かぜくも」第20号
【高等部】2020フラガールズ甲子園オンライン・フェスティバル
R2.11.15 フラガールズ甲子園オンライン・フェスティバル.pdf
11月15日(日)に、国内の高等学校・特別支援学校21校、ハワイの高校3校、計24校が参加して、「2020フラガールズ甲子園オンライン・フェスティバル」が開催されました。
本校からは高等部フラダンスサークルの生徒8名が参加し、外部講師の清水先生のご指導のもと、これまで練習してきた「翼をください」と「ビニビニ」の2曲を披露しました。当日はテレビ会議システムを利用して、司会者とやりとりをしながら本校の活動の様子などを堂々と伝えることができました。
生徒たちは、自分たちの演舞を発表する機会が得られ、また、オンラインでのフェスティバルとなったことで大変貴重な経験をすることができました。
参加した生徒からは、「もっと素敵に踊れるようになりたい。」「来年はぜひアリオスのステージでお客様を前にして踊りたい。」という感想が聞かれました。
【小学部】3学年校外学習PART2 ~松ヶ岡公園でいっぱい体を動かしたよ~
11月5日(木)に、公共の乗り物や公園での約束を守って遊ぶこと、先生の話を聞いて友だちや先生と一緒に行動することを目的に松ヶ岡公園に行ってきました。
寒さの心配がありましたが、暖かな日差しのもと、子どもたちは約束を意識しながら、元気いっぱい体を動かすことができました。公園では、大きなアスレチックに臆することなく挑戦したり、好きな遊具で何度も遊んだりしていました。
お昼はシートを敷いて、みんなで一緒にお弁当を食べました。
かぜくも掲示板
かぜくも掲示板
〒970-8028
福島県いわき市平上神谷字石ノ町13-1
TEL:0246-34-3806
FAX:0246-34-5183
mail:iwaki-sh アットマーク fcs.ed.jp
(いわき駅より東へ3.6㎞、路線バス四倉行、農協前下車、徒歩15分)