かぜくも掲示板

2022年7月の記事一覧

安心・安全な学校のために

不審者対応訓練 携帯端末

 7月21日(木) 不審者対応訓練を実施しました。いわき中央警察署地域課のご協力をいただき、不審者が来校した際の対応や児童生徒の安全確保策など具体的にアドバイスをいただきました。また、凶器を持った不審者が現れた際の演習では、さすまたを使用する場合の留意事項などについて、ご助言をいただきました。2学期も安心安全な学校づくりに努めていきます

 

 

 

第1学期終業式

第1学期終業式 グループ

 20日(水)第1学期終業式を対面+リモート形式で実施しました。明日から長い夏休みに入ります。校長先生の話では、スライドで各学部の行事や学習活動を振りかえり、児童生徒の活躍などについての話がありました。各学部の代表児童生徒からも、1学期頑張ったことの発表がありました。

◎夏休み 小・中学部 8月25日(木)まで 第2学期始業式 8月26日(金)
      高等部  8月31日(水)まで 第2学期始業式 9月 1日(木)

夏の暑さと新型コロナウィルスに負けず、元気に過ごしてください!!

 

 

 

小4 小さな演奏会 

 

7月13日(水)1学期最後の音楽となったこの日、合奏「きらきらぼし」を本校小ホールで披露しました。子どもたちは、鍵盤ハーモニカや鉄琴、電子ピアノなどを使って、練習してきた成果を発表することができました。音楽音楽

 

 

【中学部】3学年校外学習「買い物に行こう」

R4.7.8 中学部3年買い物学習.pdf

校外学習「買い物に行こう」
(中学部3学年 生活単元学習)

 7月8日(金)に平塩のしまむらとツルハドラッグに校外学習に行きました。風が強い日でしたが、学校周りの田んぼ道を歩き、目的地までみんなで歩くことができました。

 買い物では、自分で購入する商品を選び、お金を払って購入することができました。買い物の仕方やお金の計算など事前に学習してきたことを生かして、買い物をすることができたと思います。

 また、手に取ったものは元の位置へ返したり、レジを待つときは順番を守ったりと、買い物中のマナーを守ることもできました。将来の生活へとつながる貴重な経験を積むことができたと思います。

 事後学習では、購入した商品をみんなで確認したり、約束を守ることができたか確かめたりすることができました。

【小学部】七夕集会

R4.7.7 小学部七夕集会.pdf

小学部 七夕集会

 7月7日(水)に七夕集会が体育館で行われました。今年度も感染症対策のため、1・3・5年生、2・4・6年生に分かれての実施となりました。会場は学級ごとに作成した色とりどりの七夕飾りや短冊の掲示物で華やかな雰囲気になりました。活動は3・4年生の合奏「きらきら星」の発表、七夕のお話、各学年代表児童の短冊発表、「たなばたさま」のダンスを行いました。暑い中での活動でしたが、見る・聞く、身体を動かす活動を行い、自分たちが作った飾りの前で写真を撮り、笑顔がたくさん見られた楽しい会になりました。どうかみんなの願いが叶いますように。

【小学部】5学年 平第六小学校との交流会

R4.6.27 平六小交流会(小5年).pdf

小学部5学年 平第六小学校との交流会

 6月27日(月)に本校小学部5年生と平第六小学校5年生の交流会が行われました。5年生は2年ぶりの交流会となり、平六小の友達に会えるのを楽しみにしていました。

 今回は、4つのグループに分かれて、自己紹介とチーム対抗戦のゲームを行いました。ゲームでは、①ジャンケンリレー、②フラフープくぐり、③輪投げ、④カラーコーン玉運び、⑤ボール運びリレーとたくさんのゲームに本校の児童と平六小の児童が協力して、挑戦しました。同じチームの友達の名前を呼んだり、「頑張れー!」と応援したりして、にぎやかな声があちこちであがり、楽しく活動することができました。

 平六小の皆さんが「ピースサイン」のダンスを披露してくれました。かっこいいダンスに本校の児童も注目していました。そして、最後はポンポンをもって、「め組の人」を一緒に踊り、最後まで一緒に楽しむことができました。

 お互いに楽しい時間を過ごし、たいへん盛り上がった交流会となりました。平第六小学校の5年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

【高等部】前期産業現場等における実習

R4高等部3学年前期産業現場等における実習.pdf

高等部3学年前期産業現場等における実習
~校外実習~

 5月30日(月)~6月10日(金)の2週間、高等部3学年の生徒が一般企業、就労継続支援A型・B型事業所、生活介護事業所にて産業現場等における実習を行いました。3年生はいよいよ卒業の年となり、ひとりひとりが今まで以上に働くために必要なことや卒業後の生活を意識した実習になりました。ベストな状態で働くために、自ら生活を整えて実習に臨む姿も見られました。今回の実習の成果と課題をしっかりと振り返り、今後の学校生活に結び付けていきたいと思います。快く実習をお引き受けくださり、貴重な時間をいただきました実習先の皆様、本当にありがとうございました。

 


求められる力(実習先からの声:進路の手引きより一部抜粋しています。)

○生活介護事業所:自分の気持ちを表現できる、気持ちの切り替えができる(自分なりの方法で)
○就労系の事業所:働きたい意欲がある、一斉指示で行動できる、正確な仕事ができる。
○企業:自分から報告・連絡・相談ができる、正確な仕事ができる、仕事を支える生活力がある。