R4いわき地区特別支援教育研究会教育セミナーⅠ

令和4年度 いわき地区特別支援教育研究会教育セミナーⅠ

いわき地区特別支援学校連絡会
いわき地区特別支援教育研究会

令和6年度のお知らせ

第3回ミニセミナーを実施しました

2025年1月20日 16時30分

第3回ミニセミナーを実施しました

いわき支援学校地域支援センター

 今年度も小学校や中学校、各事業所等の方々を対象に、ミニセミナーを実施しました。

 第2回は、1月15日(水)に「生徒の自立に向けた指導、キャリアパスポートについて」というテーマで、本校進路指導部の國田顕應先生を講師に講話を実施しました。講話を通して、キャリア教育の在り方や本校でのキャリアパスポートの取り組みの実践など、生徒の自立に向けた指導について分かりやすく教えていただきました。また、受講者自身のこれまでの授業づくりや実践を振り返るきっかけにもなりました。

画像1画像2

0115

 第2回ミニセミナーをもちまして、ミニセミナーは終了となります。
 ご参加ありがとうございました。

【地域支援センター】かぜくもひろば

2025年1月20日 16時20分

 8月27日(火)と11月19日(火)に、令和6年度第3回・4回目の「かぜくもひろば」を実施しました。

 「かぜくもひろば」は未就学児のお子様を対象として、遊びや歌を通して先生やお家の人と活動する時間です。

 今回も、名前を呼ばれたら返事をしてタンブリンをたたいたり、お家の人と一緒に「バスごっこ」の歌に合わせて楽しく体を動かしたり、「ふしぎなたまご」のパネルシアターをワクワクしながら見たりしました。

 そして、最後は、先生やお友だちと一緒に好きなおもちゃで仲良く遊びました。みんなとってもいい笑顔で、とても楽しい時間を過ごせたようでした。

 次回は、1月21日(火)の14:50~です。参加希望の方は、学校までご連絡ください。

画像1

画像2

画像3

第4回かぜくも教室を開催しました

2024年12月16日 12時00分

第4回かぜくも教室を開催しました!

(詳細は、R6第4回かぜくも教室(PDF版)をご覧ください。)

 12月5日(木)に本校の保護者と卒業生の保護者の方2名を講師にお迎えして、「先輩お母さんの話を聞こう」をテーマに、かぜくも教室を実施しました。未就学のお子さんを持つ保護者の方4名が参加されました。

 今回は、就学後の通学について不安なこと、兄弟関係のこと、福祉サービスの利用、子どもへのかかわりについてなど、参加されている保護者さんの悩みに丁寧に答えていただきました。特に兄弟関係の悩みについては、経験された先輩お母さんだからこそ、その悩みを理解してどのようにその時期を過ごしてきたか、そして今にどうつながったか、とても参考になるお話でした。

 短い時間でしたが、先輩お母さんだからこそ伝えられるアドバイスがたくさんあり、大変有意義な時間となりました。

 次回は、1月23日(木)に「子どもの育ちを見守る」を行います。ぜひご参加ください。

「特別支援教育研修会」を実施しました

2024年11月18日 15時30分

特別支援教育研修会を実施しました

いわき支援学校地域支援センター

  11月13日(水)に「知能検査の読み解き方とそこから見えてくる必要な支援について」というテーマで、泉保養院 臨床心理士 深澤 国之様を講師に招いて特別支援教育研修会を実施しました。40名を超える地域の小学校、中学校、高等学校の先生方にご参加いただきました。

 講演会ではWISC-IVの結果の見方、各検査項目でどんな能力を検査しているか、そこから見えるつまずきのポイントとどんな支援が必要になってくるかについて学ぶことができました。また、WISC-Vについても改訂の経緯やIVとの違いなど分かりやすく教えていただきました。

 深澤先生からは、WISCの数値にとらわれすぎず、普段の児童生徒とのかかわる中で教員が感じるその子どもの学習に向かう意欲、人とかかわる力、物事を実行する力など知能検査では測れないところが、実はとても大事であるというお話がありました。WISCの結果は参考にしながら、私たち教員が日頃行っている子どもの見取りを大事にしていきたいと、改めて感じさせられました。

 今回の研修会を通して学んだことを、今後の児童生徒たちへの指導支援に生かしていきたいと思います。 

 参加した方々からは、以下のような様々な感想をいただきました。

  • 興味深い内容でした。数値やスコアを聞いても、何を意味しているのか良くわからないことがありましたので、良い内容であったと思います。
  • 検査結果をうのみにするのではなく、児童生徒の実態,見立てとともに照らし合わせて総合的に考えていくことが大切であると感じました。
  • WISCについてわかりました。12パターンが知れてよかったです。
  • 数値はあくまでも数値であり、実際の様子を観察していくことが大切だということがわかった。
  • WISC-IVとWISC-Vの両方の話が聞けて大変参考になりました。
  • 知能検査の結果の読み方がよくわかった。

第3回かぜくも教室を開催しました!

2024年10月3日 11時45分

第3回かぜくも教室を開催しました!

(詳細は、R6第3回かぜくも教室(PDF版)をご覧ください。)

 9月26日(木)に本校の保護者と卒業生の保護者の方2名を講師にお迎えして、「先輩お母さんの話を聞こう」をテーマに、かぜくも教室を実施しました。未就学のお子さんを持つ保護者の方3名が参加されました。

 今回は、参加された保護者の方全員が年長のお子さんがいる方だったので、就学前の頃に悩んだこと、就学に向けて実際に行動されたことなどをお話しいただきました。また、ことばやコミュニケーションについて実際のエピソードを伺い、かかわり方やことばの引き出し方など聞くことができました。その後、参加された保護者の方から質問や相談があり、その一つ一つに丁寧に答えていただきました。

 短い時間でしたが、日頃のかかわり方や先の生活を見据えた興味関心の持たせ方など、先輩お母さんだからこそ伝えられるアドバイスがあり、大変有意義な時間となりました。

 次回は12月5日(木)に「先輩お母さんの話を聞こう③」を行います。ぜひご参加ください。

第2回かぜくも教室を開催しました!

2024年9月11日 16時40分

第2回かぜくも教室を開催しました!

(詳細は、R6第2回かぜくも教室(PDF版)をご覧ください。)

 8月29日(木)に本校の保護者と卒業生の保護者の方2名を講師にお迎えして、「先輩お母さんの話を聞こう」をテーマに、かぜくも教室を実施しました。未就学のお子さんを持つ保護者の方3名が参加されました。

 今回は、発達の遅れに気付いた頃のお話、幼稚園の頃、そして小学校入学後の様子や子育てで気を付けたこと、悩んだことなどをお話しいただきました。その後、参加された保護者の方から子育てに関する質問があり、その一つ一つに丁寧に答えていただきました。

 先輩お母さんたちからは、子育てに関するヒントやかかわり方について具体的なアドバイスや我が子の障がいを理解するのに葛藤し、悩んだ日々のお話がありました。今後どのように成長していくか参考になったという感想があり、短い時間でしたが有意義な時間となりました。

 次回は9月26日(木)に「先輩お母さんの話を聞こう②」を行います。ぜひご参加ください。

R6かぜくもひろば

2024年8月5日 15時30分

第2回かぜくもひろば

 7月9日(火)に、令和6年度2回目の「かぜくもひろば」を実施しました。

 「かぜくもひろば」は、未就学児のお子様を対象として、遊びや歌を通して先生やお家の人と活動する時間です。

 今回は、うた「タンブリンで こんにちは」にあわせてお返事をしたり、「バスごっこ」の歌に合わせて体を動かしたり、「ふしぎなたまご」のパネルシアターを見たりしました。

 最後は、先生や友達と一緒に好きなおもちゃで遊びました。みんなとってもいい笑顔で、とても楽しい時間を過ごせたようでした。

 次回は、8月29日(火)の14:50~です。参加希望の方は、学校までご連絡ください。

地域支援センターのパンフレット

令和4年度のお知らせ

過年度のお知らせ

令和元年度の地域支援センターの掲載記事は、以下をご覧ください。

平成30年度の地域支援センターの掲載記事は、以下をご覧ください。

平成29年度の地域支援センターの掲載記事は、以下をご覧ください。

平成28年度の地域支援センターの掲載記事は、以下をご覧ください。

ミニセミナー

令和2年度第1回ミニセミナー

2020年10月2日 16時10分

R2第1回ミニセミナー.pdf

 今年度も幼稚園や小学校、中学校や各事業所等の方々を対象に、ミニセミナーを開催しています。

 第1回は9月9日(水)に「自立活動について」というテーマで、本校小学部教諭の近藤 聡美先生を講師として、実施しました。

 自立活動の指導目標設定のプロセスや方法、具体的な指導内容について、指導実践をもとに丁寧に教えていただきました。

(詳細は、PDFファイルをご覧ください。)

地域支援センター通信

かぜくも教室

かぜくもひろば