かぜくも掲示板

【小学部】小学部3年 絵本の読み聞かせ会

2017年9月1日 11時28分

小学部3年生 絵本の読み聞かせ会

『子どもの読書環境を豊かにする会』の3名の方に来校していただき、8月31日、小学部3年生の絵本の読み聞かせ会が行われました。

大型絵本やしかけのある絵本の読み聞かせを子ども達は目を輝かせながら、聞きました。
 最後に、エプロンシアターの『大きなかぶ』のお話を聞き、子ども達も一緒に「うんとこしょ、どっこいしょ。」と力を合わせて、かぶを引っ張る動きをすると・・・エプロンから大きなかぶが飛び出しました。
 子どもの読書環境を豊かにする会の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

 
 
 

【地域支援センター】第2回ミニセミナー

2017年8月31日 11時53分

~第2回ミニセミナーが行われました~

 828日(月)1600から、今年度第2回目のミニセミナーが行われ、いわき市内の小学校・保育園の先生方、事業所の関係者など15名の参加がありました。今回は「作品展に向けた教材紹介と作成」というテーマで墨染めの実技講習を行いました。
 はじめに、使用する染料や墨、白抜き剤などの説明や実演を行いその後各自で好きな模様を描いていきます。仕上げに裏から薄墨を塗って素敵な柄の和紙が完成しました。普段なじみのある染料や墨に白抜き剤などを加えて使用することで出来上がる模様に広がりが生まれていく様子を体験することができ、「自分の学校でも試してみたい。」との声が聞かれました。

   

【保健部】親子健康教室

2017年8月28日 08時59分

親子健康教室

 8月24日(木)、体育館において親子健康教室を行いました。

児童生徒8名とその御家族10名が参加し、夏休み中の運動不足解消としてたくさん体を動かしました。準備体操や「体力向上プログラム」の様々な動物の動きをして体をほぐしたあと、チームに分かれてボッチャのゲームで盛り上がりました。1時間という短い時間ではありましたが、みんなで汗を流し、コミュニケーションを楽しみ、心も体もリフレッシュをすることができました。アンケートでは、「来年も参加したいです!」という御意見を多数いただきました。

 

【地域支援センター】第1回ミニセミナー

2017年7月25日 12時11分

~第1回ミニセミナーが行われました~

 

7月21日(金)午後4時から、今年度第1回目のミニセミナーが行われ、いわき市内の小学校の先生方20名の参加がありました。ミニセミナーは、地域の先生方に特別支援教育に関する情報や授業のアイディアを提供する学習会です。
 今回は「小学校段階からの卒業を見据えた就労支援」というテーマで行いました。

本校の進路指導をもとに、高等部の現場実習から見えてきたことや、各学部の時期にやっておくといいことを具体的な例を挙げて説明しました。「昨年度の本校の進路先についてどのようなものがあったか」という質問もあり、進路先や人数をお答えしました。

生活する力を伸ばすことが働く力につながるということを改めて感じたセミナーとなりました。

 

次回は8月31日(木)午後4時から「作品展に向けた教材紹介と作成」というテーマで行います。

 

   地域支援センター かぜくも 
  


【小学部】「七夕集会」

2017年7月21日 11時41分

小学部「七夕集会」

 76日(木)、体育館で七夕集会を行いました。集会では、3,4年生による「きらきらぼし」の合奏と合奏に合わせて全学年での合唱、「七夕の話」を大きなスクリーンで鑑賞、各学年代表の子どもたちの「短冊発表」、大きなバルーンに貼ってある星を見上げる「星遊び」を行いました。合奏や「七夕の話」、「短冊の発表」では、発表者やスクリーンに注目してよく聞き、「星遊び」では、バルーンが動くたびに子どもたちの歓声が聞こえてきました。また、体育館の壁面には、各学級が作った七夕飾りや子どもたちの短冊を掲示しました。みんなで、短冊に書いた願い事が叶うといいですね。