かぜくも掲示板

中学部「地域交流会」

2025年11月21日 09時00分

中学部「地域交流会」

 11月17日(月)、中学部で地域交流会を行いました。今年度はダンス講師の吉田美保先生をお招きして、ダンスを通して交流を行いました。

 最初に準備運動で『小さな世界』をみんなで踊り、体を温めました。その後、講師の先生のダンス『キャリング・ハピネス』を鑑賞。切れのあるダンスを目の当たりにし、見ている生徒たちの体が思わず動き出す感じでした。

 最後に講師の先生の指導により、一緒に『キャリング・ハピネス』を練習しました。掛け声やリズムに合わせて、体を思いっきり動かし、笑顔溢れるダンスをしました。

1117

今年度3回目の避難訓練を実施しました

2025年11月20日 15時30分

今年度3回目の避難訓練を実施しました

令和7年11月18日

 11月18日(火)に、今年度3回目の避難訓練を行いました。1回目の火災想定、2回目の水害想定に続き、今回は地震を想定した訓練でした。授業中に地震が起きた想定の放送で訓練が始まり、机の下に頭を隠して揺れが収まるのを待った後、安全な経路を確認しながら屋外に避難しました。

 校庭で仮設校舎の設置工事が行われているため、今回の訓練では正面玄関の前に避難しました。無事に避難を終えた後は、避難するときの約束「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を確認し、安全な避難方法について学びました。

 14年前の東日本大震災では、大きな地震が長い時間、繰り返し続き、津波警報が発令されました。様々な災害が複合することを想定し、子どもたちと防災や減災について考え、安心・安全な学校生活を送れるようにしたいと思います。

画像1

画像2

画像3

画像4

中学部3年「修学旅行」

2025年11月19日 16時39分

中学部3年「修学旅行」

 11月6日、7日に関東方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は東京ディズニーランドに行き、グループごとに好きなアトラクションに乗ったり、キャラクターと一緒に写真を撮ったりし、楽しい時間を過ごすことができました。

 2日目はマクセル アクアパーク品川へ行き、みんなでイルカショーを見ました。水しぶきを浴びながらも、迫力あるイルカの高いジャンプに魅了されました。他にもクラゲやノコギリエイなどの様々な種類の魚を見学することができました。

 修学旅行が終わってからも、「楽しかった。」「もう1回行きたい。」などの声を聞くことができ、思い出に残る修学旅行になりました。

image005

image006

image009

image002

image001

image007

image008

image003

image004

『第31期生(令和3年度入学)二十歳を祝う会』

2025年11月18日 16時18分

『第31期生(令和3年度入学)二十歳を祝う会』

  同窓生の会 あすなろ より

 

11月8日()12時より、正月荘において「同窓生の会あすなろ第31期生(令和3年度入学) 二十歳を祝う会」が盛大に開催されました。

二十歳を迎えられた第31期生17名に加え、保護者の方や先生方など、総勢51名にご参加いただきました。

会が始まる前から、会場は久しぶりの再会を喜ぶ笑顔と活気に包まれました。

スピーチでは、二十歳を迎えられた皆様から近況報告をいただき、恩師からは心温まるお祝いのメッセージが贈られました。在学中の懐かしい写真を鑑賞する時間もあり、いわき支援学校での学びや生活を振り返り、思い出話が尽きないひとときとなりました。

 二十歳を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。皆様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。

image001

image002

image003

image004

「進路だより第6号」を発行しました

2025年11月18日 16時00分

「進路だより第6号」を発行しました

主な内容は、以下のとおりです。

  • 高等部3学年後期産業現場等における実習(校外実習)
  • 就労や支援に関する情報「ジョブコーチとは?」
  • 卒業生の話を聞く会

ぜひご覧ください。