かぜくも掲示板

【小学部・中学部】風と雲のまつり(ステージ発表)

2021年11月1日 16時30分

パラリンピック聖火リレー出場の感想

2021年10月22日 16時40分

R3.10.22 パラリンピック聖火リレー出場の感想.pdf

(PDF版の原稿は、高等部作業学習サービスワーク班が作成しました。)

聖火リレーを終えて

高等部3年 星野 千尋  

 僕が聖火ランナーになろうと思ったきっかけは、担任の先生から勧められ、自分でも一生に一度とない経験なので、やってみたいと思ったからです。そして、「聖火ランナーに決まった。」と先生から報告を受けた時は、緊張と嬉しさが飛び出してきました。また、壮行会で紹介されたり、新聞の取材を受けたりして、注目を受けていると感じました。

 僕が聖火リレーを走ることで、届けたかった想いは、お世話になった人に自分の成長を見せたいという想いです。

 聖火リレー当日は、人の多さとカメラの多さで、今までに経験したこともない緊張を感じました。緊張していたのですが、最後まで走り、聖火を届けられたのでよかったです。また、多くのスタッフの方や警察官の方にサポートしていただき、特別なことなんだと思いました。

 今後、聖火リレーで得た自信を学校生活で生かしていきたいです。

【中学部】校外学習「アクアマリンふくしま」

2021年10月20日 15時50分

R3.10.8 校外学習「アクアマリンふくしま」.pdf

校外学習「アクアマリンふくしま」
(中学部2学年 食育の学習)

 中学部2学年では、一年を通して食育の学習「食べること・食べ物について考えよう」に取り組んでいます。今回、魚をテーマに挙げ、魚はどのように食卓に届くのか、魚からできている食べ物などについて学習してきました。

 10月8日(金)には、アクアマリンふくしまへ校外学習に行き、たくさんの魚を見学してきました。また、実際に自分達で釣った魚をその場で唐揚げにしてもらって食べる体験を行い、生徒たちは「自分で釣った魚は美味しいな。」「今釣った魚を食べるの楽しみ!」など、生き生きとした表情で友達や先生と言葉を交わしていました。

 今回の校外学習を通し、命の大切さや食べ物への感謝の心を意識することができたように感じます。