かぜくも掲示板

【父母と教師の会】第1回役員会及び評議員会

2023年5月12日 16時55分

第1回 父母と教師の会 役員会及び評議員会

令和5年5月8日 

 5月8日(月)に、第1回 父母と教師の会(PTA)の役員会及び評議員会が行われました。会に先立ち昨年度まで会長と本部役員をお務めくださった方に、感謝状を贈呈させていただきました。

 今年度の父母と教師の会総会は、昨年度に引き続き、書面決議を取らせていただきました。締め切りは5月12日となっており、現在のところ、高等部から52名の承認を頂いていることの報告がありました。

 令和5年度のPTA活動については、清掃作業や夏まつり、研修視察について、安全面に配慮しながら実施する方向で計画しております。

 なお、実施に当たっては、会員の皆様のご協力いただきながら進めていくこととなります。より良い事業となりますよう、ご協力をお願いいたします。

【小学部・中学部】学部懇談・授業参観

2023年5月2日 18時15分

小学部・中学部 学部懇談・授業参観

令和5年5月2日 

 5月2日(火)に、小学部と中学部の学部懇談・授業参観を行いました。

 学部懇談に合わせ、副校長から今年度の学校経営・運営ビジョンの説明と、父母と教師の会会長より、今年度の活動と総会の書面決議についての説明がありました。学部懇談会では、学部主事と教務主任から、授業や行事の予定、学部運営等の説明を行いました。

 小学部は2校時、中学部は3校時に授業参観を行い、学級での生活単元学習等の授業の様子を参観頂きました。保護者の方々が見守る中、少し緊張しつつも、学級ごとに季節の制作、生活のルールやマナー、進路の学習等に取り組みました。

 お忙しい中、多くの保護者の保護者の方に来校頂きありがとうございました。父母と教室の会の総会は、コロナ禍で3年間開かれていませんでしたが、今年度から少しずつ、PTA活動を再開していきます。保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

  

【高等部】総合的な探究の時間「万本桜プロジェクト」への参加

2023年4月28日 17時50分

高等部総合的な探究の時間「万本桜プロジェクト」への参加

令和5年4月28日

 高等部では、4月28日(金)に総合的な探究の時間の授業の一環として、いわき市平神谷地区で取り組んでいる「いわき万本桜プロジェクト」に全生徒で参加しました。

 地域への貢献や社会参加への意欲を養う目的で毎年実施しており、今年も桜の木周辺の除草作業や回廊美術館の清掃作業をしました。爽やかな晴天の下、万本桜プロジェクト代表の志賀さんから「楽しみながら取り組んでください!」というお話を頂き、先日の道徳の授業で学んだことを意識しながら、「けっこう汚れが取れたね。」「こんなにたくさん草を取りました。」と話しながら活動に一生懸命に取り組みました。

 今回の体験を生かし、自分たちにできる地域貢献を今後も実践していきたいと思います。

【保健部】救急法実技講習会

2023年4月25日 16時45分

令和5年度 救急法実技講習会

 4月21日(金)全学部の教職員を対象に「救急法実技講習会」が行われ、いわき市消防本部平消防署救急係隊員の方を講師に、リモートでの講習を受講しました。

 講習では、胸骨圧迫の仕方とAEDの使用法を中心に救命処置の方法について学び、実際に、二人一組で正しい胸部圧迫のポイントを確認し合いながら、練習キットを使用しての実技講習等が行われました。

 また、講義の中で「①心停止の予防 ②心停止の早期認識と通報 ③心肺蘇生とAEDによる一時的救命処置 ④救命救急士や医師による二次救命処置と心肺再開後の集中治療」の4つの流れを止めないことが重要であることを学びました。

 今後も、児童生徒が安心安全な学校生活が送れるよう努めてまいります。

※本校は、保健室にAEDが設置されています。

車いすの寄贈

2023年4月25日 11時50分

車いす寄贈

 トヨタカローラいわき株式会社より、本校に車いす2台を寄贈していただきました。神谷店長の吉田様、車両課の大和田様からの贈呈を受け、校長が「児童生徒の緊急時の対応や一般の方で必要な方が来校された際などに利用させていただきます。」と感謝の言葉を述べました。同社では、地域貢献活動の一環で、アルミ資源の回収を行い、車椅子を購入し、市内の医療機関、福祉施設、事業所などに贈っているとのことです。