かぜくも掲示板

【服務倫理委員会】服務倫理委員会の活動

2023年7月14日 08時20分

服務倫理委員会の活動

  本校の服務倫理委員会では、職員会議等の機会を利用し、毎月全職員で服務倫理について考える活動を行っています。

  7月6日(木)には、服務倫理に関する学校訪問で来校した福島県教育庁 菅野 崇 理事兼政策監と特別支援教育課管理主事が一緒に参加し、服務倫理の意識を高める話し合いを行いました。福島県教育委員会作成の事例集『信頼される学校づくりを職場の力で』をもとに、飲酒運転や交通事故等の不祥事が起こる原因や、万が一起きた場合の影響の大きさ、防止するために職場で取り組むこと等について職員で意見を出し合いました。

 「コンプライアンス意識を高め、不祥事を他人事と思わず自分の行動を律する」「頭で分かっていることを、行動として実践できているか確認する」「子どもたちの前で出来る行動か、また、子どもたちが真似しても大丈夫な行動かを考える」など、菅野政策監からの話にあった視点をもとに話し合い、紙面やPC上に書き出して確認することで、改めて正しい服務倫理の意識を肝に銘じる機会となりました。

【小学部】6学年「いわき市小学校陸上競技大会」

2023年7月13日 14時30分

小学部6学年「いわき市小学校陸上競技大会」

 6月22日(木)にいわき市陸上競技場において、いわき市小学校陸上競技大会が行われ、小学部6年生、9名が参加してきました。

 5月から校庭での練習や平第六小学校との合同練習を重ね、スタートや走るときの手の振り方などの練習を繰り返し行いました。

 当日は途中から雨の中での競技となりましたが、それぞれが全力を出し切って、ゴールまで走りきることができました。参加した児童からは、「抜けなかった。悔しい。」という声や「応援が力になって頑張れた。」という声が聞かれました。

【保健部】6月の給食リクエストメニュー

2023年7月12日 16時30分

★PFCバランスを考え、いくつかメニューを考えました。みんなたくさん食べるので、給食の量が増えるとうれしいです!

PFCバランス:1日の摂取エネルギーに対して、タンパク質、脂質、炭水化物の割合が、どのくらいあるのかを示した指標。

第1回かぜくも教室を開催しました!

2023年7月11日 16時40分

第1回かぜくも教室を開催しました!

 7月6日(木)に本校高等部卒業生の保護者の方2名を講師にお迎えして、「先輩お母さんの話を聞こう」をテーマに、かぜくも教室を実施しました。未就学のお子さんを持つ保護者の方4名が参加されました。

 今回は、小学校入学前後の様子や子育てで気を付けたこと、悩んだことなどをお話しいただき、その後、参加された方からの質問を頂きました。参加された保護者の方からは就学する際の決め手や子供の行動に関することなどの質問があがり、その一つ一つに丁寧に答えていただきました。

 先輩お母さんたちのお話は、今現在悩んでいることも成長していく中で変わっていくことが分かり、将来の子どもの姿に期待をもつことができたようです。短い時間ではありましたが、有意義な時間を過ごすことができました。

詳細PDF版はこちらです。
R5第1回かぜくも教室.pdf

フラガールズ甲子園「課題曲」と「自由曲」の練習

2023年7月10日 12時00分

フラガールズ甲子園「課題曲」と「自由曲」の練習

 5月に今年度の活動を始めた特設フラダンス部は、週1回のペースで練習に取り組んでいます。8月のフラガールズ甲子園では、「課題曲」と「自由曲」の演舞を披露する予定です。講師の清水優香先生から自由曲の振り付け指導をして頂き練習しています。

 限られた時間の中で、課題曲の練習にも取り組んでいます。一人ずつの基本ステップだけでなく、チーム全体で動きを合わせ、豊かに表現することが大切です。生徒達は放課後の部活動だけでなく、昼休みにも時間を惜しんで自主的に練習をしています。

 先日、フラガールズ甲子園事務局で出演順の抽選があり、本校は課題曲・自由曲それぞれ「3番目」に演舞することになりました。フラガールズ甲子園当日を前に、市内で開催されるイベントにも出演する予定です。応援よろしくお願いします。