かぜくも掲示板

【小学部】運動会に向けて一生懸命練習しています

2023年6月7日 08時15分

小学部運動会に向けて一生懸命練習しています

令和5年6月5日

 今週行われる運動会に向けて、小学部の子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。各学年とも、当日は日頃の学習の成果を発揮し、競技や応援をすることができるようにしたいと思います。

 各学年の種目名をご紹介します。

  • 1学年「いけいけピッカピカ1ねんせい」
  • 2学年「にんじゃだいさくせん!」
  • 3学年「わいわい3年生ミニオンズ」
  • 4学年「モンスターをたおそう!」
  • 5学年「5年生!ゴーゴーゴー♪」
  • 6学年「GO!GO!6年生」

【中学部】平第一・第二・第三中学校との交流会

2023年6月5日 16時40分

中学部 平第一・第二・第三中学校との交流会

 令和5年5月31日

 5月31日(水)に、平第一・第二・第三中学校の特別支援学級の皆さんとの交流会が行われました。4年ぶりに4校が集まって交流会を開催することができました。

 先日、中学部の交流フェスティバルでも行った、「ボール運びリレー」、「風船バレー」、「ダンス・ジャンボリミッキー」を一緒に活動し、交流を深めました。協力しながらボールを運んだり、ダンスの楽しい雰囲気で場を共有したりと、実際に会うことができたからこそのよりよい交流となりました。

 短い時間ではありましたが、充実した交流の時間を過ごすことができました。

【高等部】3年生「産業現場等における実習」を頑張っています

2023年6月1日 11時00分

高等部3年生「産業現場等における実習」を頑張っています

令和5年5月31日 

 5月29日(月)から6月9日(金)までの2週間、高等部1・3年生は、「産業現場等における実習」を行っています。1年生は校内で一日作業学習に取り組み、3年生は校外の企業や事業所等で様々な仕事に取り組みます。 

 高等部3年生は、いわき市内約20か所の企業、就労継続支援A型・B型事業所、生活介護事業所等にご協力頂き、実習に取り組んでいます。手順を覚え丁寧に仕事に取り組むことをはじめ、報告・連絡・相談・質問等の職場で必要なコミュニケーションのとり方、休憩時間の過ごし方、安全な職場への通勤方法、続けて働くための健康管理等、学んできたことを実践する貴重な実習となります。課題や目標を意識して、有意義な実習となるようにしたいと思います。

福島県教育委員会公式note開設と本校記事掲載のお知らせ

2023年5月30日 16時20分

福島県教育委員会公式note
「福島県学びの情報プラットフォーム」

開設と本校記事掲載のお知らせ

令和5年5月30日

 福島県教育委員会では、教育関係者・児童生徒・保護者・学びを支える地域社会と思いを共有するため、子どもたちを支える応援団となる情報を発信するWebサイト「福島県教育委員会公式note『福島県学びの情報プラットフォーム』」を開設し、県立学校の様々な取り組みの配信を始めました。

 本校においては、学校ホームページの「かぜくも掲示版」に掲載している子どもたちの学習の様子や学校の取り組み等の一部を福島県教育委員会公式noteにも掲載し、さらなる情報発信を行っていく予定です。

 今後、県立特別支援学校や高等学校等が様々な記事を掲載します。下記のリンクから開くことができますので、本校ホームページとあわせて是非ご覧ください。

 

■いわき支援学校noteページ
https://iwakish-shs.note.jp/

■福島県教育委員会公式noteトップページ(他校等の記事を開くことができます)
https://fukushimapref-edu.note.jp/

【高等部】1・3年生の「産業現場等における実習」が始まりました

2023年5月30日 13時30分

高等部1・3年生の
「産業現場等における実習」が始まりました

令和5年5月29日

 高等部1・3年生の「産業現場等における実習」が始まりました。5月29日(月)から6月9日(金)までの2週間、1年生は校内で一日作業学習に取り組み、3年生は校外の企業や事業所等で様々な仕事に取り組みます。 

 高等部1年生は、朝礼とラジオ体操を終え、新聞を材料とした新聞紙バッグ作りや、メモ帳作り、市内の企業から提供頂いた説明書封入等の作業を始めました。普段の作業学習とは違った雰囲気の中で、手順を良く確認しながら取り組んでいました。