小学部第4学年 校外学習「アクアマリンふくしま」に行ってきました。
2014年7月17日 18時51分7月17日(木)
小学部4年生がアクアマリンふくしまへ行ってきました。
蛇の目ビーチで、海の生き物に触ったり、水遊びや砂遊びをしたりして、楽しく活動してくることができました。
レストランでおいしい昼食を食べた後は、館内を見学してきれいな魚を見たり、タッチプールで海の生き物に触れたりして、充実した校外学習となりました。
7月17日(木)
小学部4年生がアクアマリンふくしまへ行ってきました。
蛇の目ビーチで、海の生き物に触ったり、水遊びや砂遊びをしたりして、楽しく活動してくることができました。
レストランでおいしい昼食を食べた後は、館内を見学してきれいな魚を見たり、タッチプールで海の生き物に触れたりして、充実した校外学習となりました。
7月14日(月)
『子どもの読書環境を豊かにする会』より3名の方が来校し、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。大型絵本や紙芝居、エプロンシアターなど、次々と楽しいお話を読んでいただき、子どもたちは、笑顔溢れる素敵な時間を過ごすことができました。
【プログラム】①おしゃれなおたまじゃくし ②サンドイッチサンドイッチ ③ぞうのはな ④みんな ぽん ⑤ぽんたのじどうはんばいき ⑥とんでった麦わらぼうし
「出前読み聞かせ」の皆様、ありがとうございました。
7月16日(水)、警察の方の指導の下、不審者侵入対策訓練を行いました。
警察の方に不審者役をお願いし、不審者がいきなり侵入してきた場合の対処法やさすまたの使用法を学びました。大変意義深い訓練になりました。教職員の努力により、安心安全な学校を作っていきたと思います。
7月16日(水)
1学期、作業学習最終日。各作業班で反省会を行いました。一人一人が1学期のがんばりを発表した後、お菓子で会食をしました。もらったお給料で好きなお菓子を自分で買った班もありました。
「2学期もがんばるぞ。」という声が、たくさん聞かれました。
「養護教諭と連携した保健指導」
高等部1年4組では現在、生活単元学習「健康的な生活を送ろう」という単元で学習を行っています。7月16日(水)6校時には、養護教諭とティームティーチングを組み、健康3原則の「睡眠」の効果や仕組みについての授業を行いました。夏休みを前にして生徒たちは、睡眠について振り返ることができ、自分の生活を考えることができました。