味噌と醤油をご寄付いただきました。
2014年9月8日 09時51分 9月6日(土)~7日(日)、アクアマリンパークで開催された食の祭典「おいしいふくしま いただきます!」フェスティバル2014で、福島県味噌醤油工業協同組合様から、味噌と醤油をご寄付いただきました。
味噌、醤油など発酵食品は、健康によいということです。本校の給食は和食が自慢ですので、たくさんいただき、元気を発信していきたいと思います。
福島県味噌醤油工業協同組合の皆様、ありがとうございました。
9月6日(土)~7日(日)、アクアマリンパークで開催された食の祭典「おいしいふくしま いただきます!」フェスティバル2014で、福島県味噌醤油工業協同組合様から、味噌と醤油をご寄付いただきました。
味噌、醤油など発酵食品は、健康によいということです。本校の給食は和食が自慢ですので、たくさんいただき、元気を発信していきたいと思います。
福島県味噌醤油工業協同組合の皆様、ありがとうございました。
小学部2学年 出前絵本読み聞かせ会
9月3日、小学部2年生を対象に「子どもの読書環境を豊かにする会」の3名の方々による出前絵本読み聞かせ会が行われました。
大型絵本やしかけ絵本などの楽しい読み聞かせに子どもたちは目を輝かせ、お話の世界にどんどん引き込まれていきました。
2年生は初めての会でしたが、絵本やお話に親しむことができた楽しい時間となりました。「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様、ありがとうございました。
今回のプログラム
①大型絵本『きょだいなきょだいな』
今日から高等部も2学期が始まりました。
始業式では、校長先生の話と生徒指導主事の話がありました。校長先生からは、夏休み中の特別支援学校作業技能大会やスポーツ大会に向けての練習で、生徒一人一人がとてもよく頑張っていたことや、2学期に気をつけてほしいことなどの話がありました。また、生徒指導主事からは夏休み中の生活についての振り返りや2学期の学校行事に向けての話がありました。終了後、特別支援学校作業技能大会、たなばた展の表彰があり、壇上の生徒達には大きな拍手が送られました。
2学期も宿泊学習、修学旅行、スポーツ大会、風と雲のまつり、現場実習等、行事が盛り沢山です。頑張っていきましょう!!
服務倫理委員会ワークショップ
8月29日(金)
不祥事に対する意識を高め、適切な対応の仕方を確認するワークショップを行いました。「公金の処理」「飲酒運転」等をテーマに、劇を見てグループで話し合いました。
ちょっとした気のゆるみやストレス、生活習慣などが不祥事の根底にあることが多く、改めて普段の生活を見直していくことが大切であると再考しました。また、いわき中央警察署の方にも参観していただき、お話をいただきました。