iPadを使ってみよう
2014年6月27日 18時33分iPadを使ってみよう
高等部 選択情報の授業では、株式会社マルトより寄贈して頂いたiPad9台を活用して授業を行っています。
iPadの「マップ」アプリを利用して、修学旅行の見学先を調べる学習を行っています。生徒たちもiPadの操作を楽しみながら意欲的に頑張っています。
iPadを使ってみよう
高等部 選択情報の授業では、株式会社マルトより寄贈して頂いたiPad9台を活用して授業を行っています。
iPadの「マップ」アプリを利用して、修学旅行の見学先を調べる学習を行っています。生徒たちもiPadの操作を楽しみながら意欲的に頑張っています。
眼科検診を行いました。
6月26日(木)全校生を対象に眼科検診を行いました。先生のお話をきちんと聞いて、ライトの光を目で追ったり自分で下まぶたをめくったり(あっかんべえ)、上手に検診を受けることができました。
これで、今年度の定期健康診断がすべて終了しました。児童生徒の実態に合わせて丁寧に検診をしてくださった学校医・学校歯科医・検診医の先生方、ありがとうございました。
地域支援センターによるミニセミナー開催
6月25日(水)に本校の地域支援センター主催による職員対象のミニセミナーが行われ、今回は、「サービス担当者会議」についての情報交換をしました。地域支援センター担当者からサービス担当者会議についての現状や意義、進め方についての説明があり、それに関する参加者からの質問、これからの課題などについて話し合われました。今後もこのような形で、児童生徒や地域への相談、支援に関する情報を伝え、共通理解を図っていきたいと考えています。
中学部学部集会
中学部では、毎週月曜日の1時間目に生徒全員が参加する「学部集会」を行っています。6月23日(月)は、学校栄養士の森尾さんから旬の野菜の話を聞きました。野菜をたくさん食べると、「①うんちが出る」「②髪の毛や肌がツヤツヤ!」「③風邪と戦う力が強くなる」というお話で、野菜を食べることの大切さを学習しました。