第1回学校評議員会
2015年6月12日 17時57分 6月11日(木)
第1回学校評議員会が開催されました。
校長より、今年度の学校経営・運営ビジョンや学校概要について説明をさせていただき、本校教務主任とくぼた校教務主任より、今年度の重点的な取り組みについて説明をいたしました。学校評議員の皆様からは、様々なご意見をいただきましたので、今後の学校運営にしっかり反映させていきます。
最後に、体育館で行われていた中学部の平一・二・三中学校との交流及び地域との交流を見学していただきました。
6月11日(木)
第1回学校評議員会が開催されました。
校長より、今年度の学校経営・運営ビジョンや学校概要について説明をさせていただき、本校教務主任とくぼた校教務主任より、今年度の重点的な取り組みについて説明をいたしました。学校評議員の皆様からは、様々なご意見をいただきましたので、今後の学校運営にしっかり反映させていきます。
最後に、体育館で行われていた中学部の平一・二・三中学校との交流及び地域との交流を見学していただきました。
【保健室】 内科検診・宿泊学習事前検診
6月9日(火)、学校医の藤江先生が来校し、小・中学部を対象に内科検診を行いました。順番待ちしている子どもたちもきちんと並んで待つことができました。これで1学期の健康診断は終了しました。健診結果が後日各家庭に配付されます。治療が必要な場合は、早めの受診をお勧めします。ご心配な点がありましたら、気軽に保健室までお声かけください。
交流会② 招待状を届けに行こう
小学部3年生、6月8日(月)に平第六小学校へ交流会の招待状を届けに、歩いて行ってきました。
平第六小学校では、3年生が全員で私たちを迎えてくれました。各チーム、手作りの招待状を渡すことができました。その後、短い時間でしたが、平第六小学校の校庭で遊んできました。
6月16日の交流会が楽しみです。
【保健室】 環境衛生検査
6月5日(金)、学校薬剤師の長谷川先生と薬学部実習生が来校し、環境衛生検査を行いました。教頭から実習生に向けて、本校の概要説明後、給食室の給食施設点検、教室等の水道水、水治訓練室の水泳プールの水質検査をしていただきました。今後も、長谷川先生のご助言をもとに、学校の環境衛生の管理に努めていきたいと思います。
【保健室】耳鼻科検診
5月28日(木)、小学部1、4年生、中学部1年生、高等部1年生を対象に大石耳鼻科の先生に診ていただきました。耳鼻科検診では、耳・鼻・喉と順番に受けることができました。保健室では、検診ごとに手順表を掲示しています。各学級では、手順表を見ながら検診を受ける練習しています。