~高等部学校説明会~
2015年6月24日 15時52分本校についての説明を聞いた後、2校時の各教科と、3・4校時の作業学習を参観して頂きました。
なお、いわき養護学校くぼた校の説明会は7月2日(木)を予定しております。くぼた校説明会へのお問い合わせは、くぼた校へお問い合わせください。
(くぼた校:☎65-3155)
お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました。今後、再度見学したい、相談したい、など希望がありましたら、いつでもご連絡ください。
(本校:☎34-3806)
本校についての説明を聞いた後、2校時の各教科と、3・4校時の作業学習を参観して頂きました。
なお、いわき養護学校くぼた校の説明会は7月2日(木)を予定しております。くぼた校説明会へのお問い合わせは、くぼた校へお問い合わせください。
(くぼた校:☎65-3155)
お忙しい中、来校いただき、ありがとうございました。今後、再度見学したい、相談したい、など希望がありましたら、いつでもご連絡ください。
(本校:☎34-3806)
(くぼた校情報)
現場実習・校内実習報告会がありました
先週まで行われていた現場実習・校内実習についての報告会が行われました。
自分たちが取り組んでいる映像を見て活動を振り返り、その後校内、校外それぞれの実習に参加した生徒から、成果や反省について発表がありました。
生徒からは、「熱を出して休んでしまった」「報告のときの話し方がよくなかった」などの反省も出され、次回の実習に向けての課題を確認するとともに、「最後までがんばった」「丁寧にできた」など数多くの成果についても発表することができました。
次回の現場実習・校内実習は11月にあります。今回の実習よりもさらに良い実習となることを期待しています。
小学部5年生は、6月18日(木)、19日(金)に、宿泊学習で、『いわき海浜自然の家』で活動してきました。
活動の様子は、以下のPDFファイルをクリックして御覧ください。
宿泊学習に行ってきました.pdf
6月12日(金)
小学部1・2年生と小中学部の転入生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。今回は『いただきます ふくしまさん』事業の一環で、福島県産食材を多く使用した地場産物活用メニューを提供しました。
献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、野菜と生揚げの炒め煮、にら玉汁、会津ヨーグルトで、保護者の方からは「おいしい、薄味でも旨味があり良い、柔らかさ、食材の大きさが参考になった」等多くの意見をいただきました。今後も子どもたちがさまざまな食体験ができるよう、献立を工夫しおいしい給食を提供していきます。
産業現場等における実習(後半)
産業現場等における実習が6月19日(金)で終わりました。
2週目ということもあり、だいぶ慣れて順調に事業所さんの流れに沿って活動に取り組む生徒、疲れが取れず思うようにいかなくて、不安になった生徒・・・。それぞれの成長・課題が見られた10日間の実習でした。
前期実習の振り返りをしっかり行い、後期の実習では3年生は進路実現へ向けて、2年生は自分がどんな仕事をしたいか?方向性が定まる実習にしたいと思います。
もちろん、生徒だけの頑張りでは難しい部分もあります。そこは、担任・保護者・進路指導部・関係機関との連携を密に行う必要性を感じました。