かぜくも掲示板

「フラガールズ甲子園」出場に向けた練習

2024年8月16日 08時40分

「フラガールズ甲子園」出場に向けた練習

 令和6年8月9日

  夏休みに入り3週間が経ちました。特設フラダンス部の生徒たちは、8月18日(日)にいわきアリオスで開催される「第12回フラガールズ甲子園」に向けて、練習に取り組んでいます。

 フラガールズ甲子園では、「課題曲」と「自由曲」の2曲の演舞を披露します。講師の清水優香先生から、自由曲の振り付けを指導して頂き練習しています。練習を重ねるごとにチームワークの力が高まってきており、チーム全体で動きを合わせた演舞ができるようになってきました。

 フラガールズ甲子園事務局で行われた出演順の抽選で、本校は課題曲と自由曲をそれぞれ「9番目」に演舞することになりました。応援よろしくお願いします。

「父母と教師の会 夏まつり」が行われました

2024年8月5日 12時00分

「父母と教師の会 夏まつり」が行われました
~父母と教師の会だよりデジタル~

令和6年8月1日

 7月23日(火)に「夏まつり」を行いました。体育館では「フリーマーケット」、昇降口では「ジュース販売」を行いました。模擬店等では、「バルーン釣り」「的あてゲーム」「ボッチャ」「くじ引き」を出店し、参加されたお子さん方も「おまつり」の雰囲気を味わい、楽しい時間を過ごすことができました。

 暑い中での開催でしたが、来場者は330名を超え、大変賑わいました。中心となって取り組んでいただいたPTA本部役員、評議員の皆様をはじめ、模擬店等の運営をされた保護者の皆様に感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。

中学部3年校外学習~いわき市石炭・化石館「ほるる」~

2024年8月5日 11時30分

中学部3学年「福島県について知ろう」
校外学習~いわき市石炭・化石館「ほるる」~

令和6年7月12日

 7月12日(金)に中学部第3学年合同で、いわき市石炭・化石館ほるるに行ってきました。

 ほるるでは、化石の展示を見たり、触れたりしながら「化石って固い。」、「恐竜がとても大きい。」など気づいたことを友達や教員と言葉を交わしながら見学する姿が見られました。

 また、模擬坑道を通り、いわき市にかつてあった炭鉱の様子や、昔の暮らしに関する展示を見ることを通していわき市の昔の姿について知ることができました。

 今回の校外学習を通して、生徒たちは身の回りの地域の特徴や歴史について関心を高めることができました。

第1学期終業式

2024年7月22日 14時00分

第1学期終業式

令和6年7月19日

 7月19日(金)に、小学部と、中学部・高等部に分かれて、1学期の終業式を実施しました。

 始めに校長先生から、「71日間の1学期が終わります。挑戦したことや、できるようになったことを、家に帰って伝えてください。夏休みも、命を大切に過ごし、2学期始業式には元気に会いましょう。」という話がありました。

 次に、各学部代表の児童生徒が「1学期に頑張ったこと」について発表しました。「陸上大会では、最後まで走り切れるように頑張りました。」「宿泊学習では、おいしくバイキングを食べ、たくさんの活動を楽しむことができました。」「高等部に入学して、数学の勉強を頑張りました。生活リズムを整えられるよう工夫して、2学期も勉強や行事を頑張りたいです。」といった発表に、たくさんの拍手が起こっていました。

 最後に、夏休みの過ごし方を確認しました。6つの約束「①早寝・早起きをしよう」「②食べ過ぎ・飲み過ぎに注意しよう」「③運動しよう」「④交通ルールを守ろう」「⑤外出は家族と一緒に行こう」「⑥手洗い・うがいをしよう」を確認しました。さらに高等部の生徒は、スマートフォンの使い過ぎやSNSでのトラブルを防ぐために気を付けることを確認しました。

 また、「ふくしまアビリンピック2024」や、「福島県障がい者スポーツ大会」の表彰伝達が行われ、賞状やメダルを授与された生徒に大きな拍手が送られました。

 小学部と中学部は8月26日(月)、高等部は9月2日(月)が2学期の始業式です。元気に登校しましょう。