かぜくも掲示板
中学部3年「校外学習」 【星について調べよう~プラネタリウムを見に行こう~】
2024年12月16日 12時00分中学部3年1・2・3組「校外学習」
【星について調べよう~プラネタリウムを見に行こう~】
12月6日(金)に中学部第3学年1・2・3組が理科の学習の一環で、日立シビックセンターに行きました。今回の校外学習では、路線バスを利用していわき駅まで行き、駅からは常磐線で日立駅まで行きました。電車を利用しての校外学習は初めてでしたが、改札を通るときや電車の乗り降りもスムーズに行動することができました。
シビックセンターでは、プラネタリウムを見て、星や月について学習してきました。星には明るさの違う星があることや星座について学習し、「赤い星があったね。」や「楽しかった。」、「キラキラ。」と楽しく思い出を話す様子が見られました。
プラネタリウムを見たり、友達と一緒に電車に乗ったり、生徒にとって新鮮な体験をすることができとても有意義な時間を過ごすことができました。
第4回かぜくも教室を開催しました
2024年12月16日 12時00分第4回かぜくも教室を開催しました!
(詳細は、R6第4回かぜくも教室(PDF版)をご覧ください。)
12月5日(木)に本校の保護者と卒業生の保護者の方2名を講師にお迎えして、「先輩お母さんの話を聞こう」をテーマに、かぜくも教室を実施しました。未就学のお子さんを持つ保護者の方4名が参加されました。
今回は、就学後の通学について不安なこと、兄弟関係のこと、福祉サービスの利用、子どもへのかかわりについてなど、参加されている保護者さんの悩みに丁寧に答えていただきました。特に兄弟関係の悩みについては、経験された先輩お母さんだからこそ、その悩みを理解してどのようにその時期を過ごしてきたか、そして今にどうつながったか、とても参考になるお話でした。
短い時間でしたが、先輩お母さんだからこそ伝えられるアドバイスがたくさんあり、大変有意義な時間となりました。
次回は、1月23日(木)に「子どもの育ちを見守る」を行います。ぜひご参加ください。
小学部「お楽しみ会」
2024年12月13日 12時00分小学部「お楽しみ会」
12月6日(金)、小学部の「お楽しみ会」を行いました。今年度は体育館で、1・3・5年生と2・4・6年生のグループに分かれて実施しました。
この日のために練習してきた「あわてんぼうのサンタクロース」のダンスを、5・6年生が披露し、全員で楽しく踊ることができました。
素敵なダンスを披露した後、鈴の音が鳴り響くと、サンタクロースが登場し、小学部のみんなは大喜びでした。
お楽しみ会の最後には、サンタと一緒に記念写真を撮ったり、サンタさんから一人一人プレゼントをもらったりして、嬉しそうにプレゼントを持って、教室へ戻りました。子どもたちからたくさんの笑顔が見られ、楽しいお楽しみ会になりました。
<1・3・5年生グループ>
<2・4・6年生グループ>
中学部1年校外学習「セブンイレブン」
2024年12月9日 12時00分中学部1学年6・7組校外学習「セブンイレブン」
11月29日(金)、中学部1学年6組と7組で、セブンイレブンいわき平塩店へ校外学習に行きました。
セブンイレブンでは、1人1本ずつ好きな飲み物を持ってレジに並び、「お願いします。」「ありがとうございました。」と元気よく挨拶とお礼をすることができました。事前に勉強した手順で自動レジでのお会計をすることができました。
生活単元学習「買い物に行こう」を学習に活かし、身近な地域のお店を知ることができました。