第1学期終業式
2020年8月3日 12時00分 7月31 日(金)に、第1学期終業式を行いました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、今回の終業式は、校内放送で実施しました。
校長先生の話に続き、小学部・中学部・高等部の代表児童生徒から、「1学期がんばったこと」の発表がありました。
1学期は、臨時休業や、「新しい生活様式」での学習活動など、今までと違った 学校生活でしたが、この機会に学んだことを、2学期からの学校生活でも生かしていきたいと思います。
7月31 日(金)に、第1学期終業式を行いました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、今回の終業式は、校内放送で実施しました。
校長先生の話に続き、小学部・中学部・高等部の代表児童生徒から、「1学期がんばったこと」の発表がありました。
1学期は、臨時休業や、「新しい生活様式」での学習活動など、今までと違った 学校生活でしたが、この機会に学んだことを、2学期からの学校生活でも生かしていきたいと思います。
8月5日(水)に行われる「第8回特別支援学校作業技能大会」の作業技能検定部門に、高等部の生徒が出場します。
今年度は、「ビルクリーニング部門」5名、「喫茶サービス部門」4名、「パソコンデータ入力部門」2名の、計11名が出場を予定しています。
卒業後の生活に生かせる力を身に付け、各部門で目標としている認定級を取得できるよう、練習に取り組んでいます。
7月2日(木)に小中学部、7月16日(木)に高等部を対象に歯科検診を行い、学校歯科医の秋元先生に、歯や口腔の状態を診ていただきました。
どのクラスも口を大きく開けて、上手に歯科検診を受けることができました。
今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、小学部全体での七夕集会は行われませんでしたが、学年ごとに七夕飾りを制作しました。
折り紙で笹の葉を作ったり、短冊にそれぞれの願い事を書いたりして、七夕の雰囲気を楽しみました。