【保健部】耳鼻科検診
2021年5月24日 14時50分5月13日(木)、小学部1、4年生、中学部1年生、高等部1年生を対象に耳鼻科検診が行われ、おおいし耳鼻咽喉科の大石先生に耳や鼻、喉の状態を診ていただきました。
鼻や耳を先生に向けたり、口を大きく開けたりなど、どのクラスも上手に検診を受けることができました。
5月13日(木)、小学部1、4年生、中学部1年生、高等部1年生を対象に耳鼻科検診が行われ、おおいし耳鼻咽喉科の大石先生に耳や鼻、喉の状態を診ていただきました。
鼻や耳を先生に向けたり、口を大きく開けたりなど、どのクラスも上手に検診を受けることができました。
5月12日(水)に小1・2・3・5年、中1・3年、高1・3年を対象に眼科検診が行われました。
その際、ビジョンスクリーナーという機器を使用し、近視や遠視、乱視等の有無を、木村眼科クリニックの木村先生に丁寧に診ていただきました。
4月22日(木)に小学部の「入学おめでとう会」が行われました。2年生から6年生は入場門、壁面、プレゼント、招待状、看板、プログラムを分担して製作し、準備を進めてきました。
例年は、1年生から6年生が一緒に行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、2・3年生と4・5・6年生の2グループに分かれて1年生をお祝いしました。2・3年生はダンス「パプリカ」を一緒に踊り、4・5・6年生はバルーンをして1年生と楽しい時間を過ごしました。1年生は、お兄さんお姉さんの近くでダンスを踊ったり、ふわりと浮かぶバルーンをジャンプして触ったりと、とても楽しそうに参加していました。
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。これから一緒に楽しい思い出をたくさん作りましょうね。
令和3年4月30日(金)に、全職員を対象にした救急救命講習会を行いました。
本校看護師の指導の下、体育科の教員を中心に心肺蘇生法とAED使用法の一連の流れを実際に行うことで、児童生徒の安全を守るために、わたしたちがどのように行動すれば良いのか再確認をすることができました。
小・中学部 着任式・始業式
4月6日(火)に、小・中学部の着任式と始業式を行いました。
着任式では、今年度新任・転入した先生方の「よろしくお願いします。」の挨拶に、小・中学部の児童生徒たちも「よろしくお願いします。」と元気よく応えました。
始業式では、校長先生から「3つの約束」として、
①食事・運動・睡眠をしっかりとして、元気に登校しよう。
②先生の話をよく聞いて、友達と協力して勉強しよう。
③授業や行事の中で、いろいろなことに挑戦しよう。
という話がありました。子どもたちは学習や生活を充実したものにしようという気持ちを新たにしていました。
新しい先生と出会い、新たな学年に進級した子どもたちの学校生活がスタートしました。