かぜくも掲示板

【小学部】3年いわき公園への校外学習

2020年10月26日 15時20分

R2.10.2 小学部3年校外学習.pdf

小学部3学年 校外学習PART1
-いわき公園で元気いっぱい遊んだよ-

 10月2日(金)に、子どもたちが楽しみにしていたいわき公園に行ってきました。事前に、タクシーや公園を利用する際の約束事を学習したことで、当日も先生の話をしっかりと聞きながら、友だちや先生と楽しく過ごすことができました。

 一度は雨のため延期になった校外学習でしたが、当日はとても良い天気で、子どもたちは大喜びでした! 学校からいわき公園までタクシーに乗り、ドキドキしながら向かいました。

 公園では、長い滑り台やターザンロープなど様々なアスレチックに挑戦したり、好きな遊具で何度も遊んだりと、いっぱい体を動かしました。お昼は持参したお弁当を子どもたちは「美味しい!」と嬉しそうに食べていました。

【中学部】施設を見学しよう

2020年10月16日 08時40分

R2.10.2 中学部3年生活単元学習「施設を見学しよう」.pdf

 10月2日(金)に中学部3年生で、 就労継続支援B型「ひまわり共同作業所」と生活介護事業所「サンリッチ」に施設見学に行ってきました。

 ひまわり共同作業所では、豆腐を作っている様子を見学しました。サンリッチでは、利用者の方の活動の話を聞いたり、実際に作っているエコたわしを見せてもらったりしました。

 9月に校外での産業現場等における実習を終えた生徒達は、働くことへの関心が高まっており、それぞれ興味をもって見学しました。

 

【小学部】校外学習「いわき市石炭・化石館ほるる」

2020年10月13日 12時00分

R2.10.2 小学部6年校外学習.pdf

 10月2日(金)、小学部6学年でいわき市石炭・化石館ほるるへ校外学習に行ってきました。子どもたちは「ほるるに行くの。」「おでかけ、おでかけ。」とみんなに話していて、楽しみにしている様子が見られました。

 館内にある様々な化石に触れ、恐竜の名前や大きさについて知ることができました。

 他にも、石炭の模擬坑道や生活館で石炭の掘り方や昔の人の生活などを見学しました。

 6年生らしく集団行動を意識し充実した校外学習になりました。

【高等部】前期産業現場等における実習~ハンドワーク班~

2020年10月1日 15時45分

R2.9.25 高等部校内実習(ハンドワーク班).pdf

 9月14日(月)から9月25日(金)まで前期産業現場等における実習(校内実習)を行いました。

 2年生のハンドワーク班では、「働くことを広げよう」をスローガンに、ハンドワーク班窯業グループから依頼されたタイル制作に取り組みました。

 タイル制作は新しい作業内容となるため、実習を通じ生徒たちからは「新しい作業をするときには、報告・連絡・相談することが重要である。」「丁寧さだけでなくスピード感をもって作業することが大切。」などの反省が聞かれ、働くうえでのマナーや作業の効率などについて、改めて考える良い機会となりました。

 この実習で得た成果と課題を、これからの作業学習や後期産業現場等における実習に生かしていきたいと思います。