かぜくも掲示板

【小学部】入学おめでとう会

2022年5月11日 16時30分

R4.4.25 小学部入学おめでとう会.pdf

小学部「入学おめでとう会」

 4月25日(月)に小学部の「入学おめでとう会」が行われました。2年生から6年生は入場門、壁面、プレゼント、招待状、看板、プログラムを分担して製作し、準備を進めてきました。

 例年は、1年生から6年生が集って行っていましたが、新型コロナウイルス感染症予防のため今年度は、1年生のみ集まり、2~6年生が作ってくれたプレゼントを受け取ったり、先輩たちからのメッセージを映像で見たりして、交流をしました。今回は、直接会っての交流はできませんでしたが、1年生の子どもたちは、2~6年生のお兄さん、お姉さんたちが作った装飾をじっくりと眺めたり、プレゼントを嬉しそうに受け取ったりしている様子が見られました。

 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。これから一緒に楽しい思い出を作っていきましょうね。

【高等部】道徳の特別授業

2022年4月28日 09時30分

R4.4.21 高等部道徳特別授業.pdf

高等部道徳特別授業

 4月21日(木)に、高等部では、いわき湯本高等学校教諭 阿部 智先生をお招きし、「道徳特別授業」を開催しました。阿部先生は、福島県の全小・中学校、高等学校、特別支援学校に配付されている「ふくしま道徳教育資料集」の中に掲載されている「三十年後の桜」の執筆者です。昨年度まで本校高等部に勤務されていたというご縁から、今回の特別授業が実現し、執筆者本人から授業をしていただくという機会を得ることができました。

 「三十年後の桜」は、震災を乗り越え、浜街道に193キロにも及ぶ桜並木を作ろうと奔走された方の実話をもとに書かれた教材です。生徒たちは、阿部先生のお話に静かに耳を傾け、主人公はどんな思いで行動したのだろう、自分だったらどうしただろうと真剣に考え、「勇気をもって行動を起こすことの大切さ」、「周囲で支えてくれる人のありがたさ」について考えを深めていくことができました。

 また、授業の終わりには再会を喜び、阿部先生を取り囲む子供たちの姿が見られました。

【小学部】6年生「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

2022年4月15日 16時25分

R4.4.12 小6交通安全委嘱状交付式.pdf

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

 4月12日(火)に、令和4年度「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式が行われました。来校された、いわき中央警察署五色町交番の方から、小学部代表として、6年生11名一人一人が、委嘱状を受け取りました。

 式では、警察の方から交通安全についてのお話を聞いた後、児童からの質問を受けていただく場面もありました。また、式の最後には、代表児童が「バスや車に乗ったら、シートベルトをします。」「交通のきまりを守ります。」「お家の人にも交通のきまりを守るように声をかけます。」と力強く誓いの言葉を述べ、「家庭の交通安全推進員」としての意識を高めていました。

 新年度のこの時期は、交通事故が増加する傾向にあります。この機会にぜひ、ご家庭でも交通安全について、改めてお話してみてください。

【高等部】卒業式

2022年3月15日 13時00分

R4.3.8 高等部卒業式.pdf

令和3年度 高等部 卒業式

 3月8日(火)に第29回高等部卒業式が行われ、高等部卒業生26名が一人ずつ卒業証書を受け取りました。

 卒業生代表の「お礼の言葉」では、「ほんの些細な変化にも気付いてくれ、一緒になって喜んでくれる先生や仲間たちの中で、いつしか私たちは『自分には無理だ』という思いを『自分ならできる』という思いに変えていくことができました。」「これから先も、心配や不安を感じたときに、『あなたならできる』という言葉を胸に、困難に立ち向かっていきたいと思います。」と、力強い言葉がありました。

 高等部卒業生26名の門出を祝い、新しい生活でのさらなる活躍を期待しています。