かぜくも掲示板

【高等部】交通安全教室

2023年4月20日 10時20分

高等部交通安全教室

令和5年4月19日

  4月19日(水)にいわき中央警察署から1名の警察官の方と2名の生活安全課の方々を講師としてお迎えし、高等部の交通安全教室を行いました。

 前半は、いわき市内の高校生が事故にあった事例の特徴や、自動車の止まりにくい特性、自動車の運転手から見た安全な歩き方、自転車の点検方法や安全な乗り方などの講話をして頂きました。

 後半は、警察署の歩行シミュレーター「わたろう君」を使い、夕方・雨・雪など様々な条件で注意することや、ライトを点灯していない自動車・路側帯に停車している自動車などで安全確認がしにくくなることを体験しながら横断歩道を渡る体験をしました。

 学んだことを生かしながら、安全に通学ができるようにしていきたいと思います。

【小学部】6年「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

2023年4月19日 16時40分

小学部6学年「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

令和5年4月14日

 4月14日(金)に、令和5年度「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式が行われました。来校されたいわき中央警察署五色町交番の方から、小学部代表として、6年生一人一人委嘱状を受け取りました。

 また、交付式では、警察の方から交通安全についてのお話を聞きました。その中で、道路を渡る時に大切な4つのこと「①(道路を渡る前に)止まる」「②(車が来ていないか右、左、右を)見る」「③(車が通りすぎるまで)待つ」「④(渡る時には)手を挙げる」を教えていただき、声に出して確認しました。

 最後に、代表児童が「バスや車に乗ったら、シートベルトをします。」「交通のきまりを守ります。」「お家の人にも交通のきまりを守るように声をかけます。」と力強く誓いの言葉を述べ、「家庭の交通安全推進員」としての意識を高めました。

 交付式終了後、パトカーの見学や乗車する体験もさせていただきました。

【高等部】新入生を迎える会

2023年4月19日 15時35分

高等部「新入生を迎える会」

令和5年4月18日

 4月18日(火)に高等部の「新入生を迎える会」を行いました。

 高等部2・3年生の大きな拍手で新1年生を体育館に迎えたあと、1年生から一人ずつ自己紹介がありました。好きな食べ物や趣味のほか、好きなアニメのセリフや好きな曲の一節を披露する1年生もいました。

 自己紹介のあと、行事の紹介や部活動の紹介、2・3年生からの「歓迎の舞」があり、2年生はジャンボリーミッキー、3年生はよさこい踊りを披露し、それぞれの学年の発表で会を盛り上げ、1年生の入学をお祝いしました。

 昨年度までは高等部全員が一堂に会することが難しい状況でしたが、今回は久しぶりに高等部の生徒全員が集まり実施することができました。今後も学習や行事に高等部一丸となって取り組んでいきたいと思います。

【高等部】道徳の授業「万本桜への思い」

2023年4月19日 15時30分

高等部道徳の授業「万本桜への思い」

令和5年4月14日

 高等部では、4月14日(金)に「万本桜への思い」と題し、学部合同で道徳の授業を行いました。高等部では毎年、学校が位置するいわき市平神谷地区で取り組んでいる「万本桜プロジェクト」に参加し、桜の木の周辺の除草作業や清掃作業を行っており、今年は4月28日に作業を行う予定です。

 今回は「万本桜プロジェクト」が始まるきっかけとなった東日本大震災や原発事故について学び、桜の植樹を始めた方の思いを知り、地域に貢献することの大切さを考えました。参加した生徒たちは、教師からの質問に積極的に手を挙げて答えながら、除草作業・清掃作業に向けての思いを新たにしていました。

【高等部】着任式と始業式を行いました

2023年4月12日 14時00分

高等部で着任式と始業式を行いました

令和5年4月10日

 4月10日に新高等部2年生と3年生が体育館に集まり、高等部の着任式と始業式を実施しました。

 着任式では、高等部の採用・転入職員の紹介があり、新しく一緒に学ぶ先生達からの挨拶に、生徒たちはしっかりと礼を返して応えていました。

 着任式に続いて始業式を行いました。校長先生からは「新しい教室や新しい先生など、変わることに不安があるかもしれませんが、様々な出会いを良く受け止めて、自分の課題を知り目標に向かって一歩ずつチャレンジしてしていきましょう。」という話があり、生徒たちは目標を新たにしていました。

 高等部2・3年生は、高等部はもちろん学校全体を盛り上げ、進路の実現をはじめとするそれぞれの目標に向かって成長できる一年にしていきたいと思います。