中学部1学年校外学習「ワンダーファーム」
~総合的な学習の時間「いわきについて調べよう」~
9月28日(木)に中学部1学年合同で、ワンダーファームへ校外学習に行きました。
ワンダーファームでは、実際にハウスの中を見せていただいたり、トマトについて説明をいただいたりしながら、トマトの成長過程や出荷方法ついて学ぶことができました。
また、実際にトマトを収穫・食す体験もでき、生徒達からは「トマトおいしい!」と喜びの声が上がりました。
事後の学習では、ワンダーファームで見たものや聞いたことについて写真を見ながら振り返ることができました。いわき地区の特産品について考える良い機会となりました。

〈本日の献立〉

10月11日(水)
ごはん おろしハンバーグ 三色和え どさんこ汁 牛乳
小学生 558キロカロリー 中高生 707キロカロリー
「第22回福島県特別支援学校スポーツ大会」壮行会
令和5年9月29日
9月29日(金)に、「第22回福島県特別支援学校スポーツ大会」に出場する選手を激励する壮行会を行いました。
10月7日(土)に行われる大会には、高等部の生徒がフライングディスク競技、陸上競技、サッカー競技、ボッチャ競技に参加します。壮行会では、出場競技の代表生徒が「学校の代表として、優勝を目指します!」「去年は第2位で悔しかったので、今年は第1位を目指します!」と力強く挨拶をしました。
今回の大会は、とうほうみんなのスタジアム、伊達高校、だて支援学校を会場に行われます。ベストを尽くし、日頃の練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

小学部4学年 平六小との交流学習
9月29日(金)、いわき市立平第六小学校体育館を会場に平第六小学校4年生のみなさんと交流学習を行いました。
平六小のみなさんが大きな拍手で出迎えるところから始まり、対面でのはじめの会、歌・ダンス・ゲームなどの交流活動、おわりの会を行いました。
ダンスでは、両校の児童が一緒に「ジャンボリーミッキー」のダンスを楽しく踊りました。好きなダンスであることから、体育館中、笑顔いっぱいのダンスとなりました。


ゲーム「かべやタイフーン」では、両校の児童がペアになり、長い棒を持ち、コーンを回りながら走ることができました。
終わりの会では、両校児童の代表が楽しかった活動や交流活動で感じたことを発表し合いました。


学校に戻ると、子どもたちは、来年も一緒に活動したいとすることを楽しみにしていることを、口々に話していました。