かぜくも掲示板

高等部2・3年生 選択音楽 ミニコンサート開催。

2014年11月5日 14時29分

  先日行われた学校公開で、高等部2・3年生選択音楽ではミニコンサートを開催しました。

20分程度の短い発表会でしたが、リハーサルを何度も繰り返し、本番に備えました。プログラムは、『ハレルヤ』『キャッチ・ザ・ビート』『レット・イット・ゴー』『涙そうそう』の4曲でした。プログラムは3年生が絵を描きました。

  

 

 

さぁ!いざ、本番スタート!!

 

   何度も何度もこの日のために練習してきましたが、お客さんが居るということで、いつもとは違う雰囲気に緊張してしまい、のびのびとした歌声が、がちがちの歌声に………。

   しか~し、曲が進むにつれ、緊張がほぐれ、いつものように演奏することができ、最後は盛大な「アンコール!!」をいただき、アンコールがあったときのために準備していた『夢の世界を』を熱唱して、終えることができました。

  

 

 

大盛況だったので、もう一度ミニコンサートを開催する予定です!!

高等部 職業ガイダンス ~進路指導部より~

2014年10月31日 18時17分

職業ガイダンス ~進路指導部より~

 

1029日(水)高等部生徒対象に職業ガイダンスを行いました。

株式会社ひまわりキャリアサービス キャリアコンサルタントの竹林利佳様を迎えて、働くことの意義や働くために必要な力、職業人としてのマナーについての講話をいただきました。

 生徒達は、11月に控えている産業現場等における実習に向けて今までの学校で勉強したことを振り返るとともに、さらに働く上で必要なことは何かということを学習することができました。

 自分のことは自分でする。社会人になれば当たり前にできないといけないことです。そのためには、どうしたらよいか?高等部卒業するまでにそれぞれに考えていくきっかけができました。

  

  

研修協力

2014年10月31日 14時55分
いわき市小・中学校初任者研修「特別支援学校研修」研修協力
地域支援センター「かぜくも」

10月30日(木)、いわき市内の小中学校初任者と新規採用養護教諭38名対象の「特別支援学校研修」では、ケース会議の進め方について「地域支援センターかぜくも」が演習を行わせていだたきました。子どもが見せる行動について、「どうしてそのような行動をするのか?」→「そのときの子どもの気持ちは?」→「つまずきの原因は何だろう?」→「具体的な支援策は?」と、順を追い、それぞれのグループで活発に話し合っていただきました。本校で研修したことが日々の授業や指導に少しでも生かしてもらえたら、と思います。
    

※ 地域支援センター「かぜくも」では、このような研修協力、ケース会議への参加などをして参ります。ぜひ、ご活用ください。


勿来高校の文化祭に参加しました!

2014年10月30日 19時08分

勿来高校の文化祭に参加しました

10月30日(木)、高等部生徒会の代表生徒3名で、勿来高校の文化祭に参加してきました。本校の作業学習製品の展示と紹介をしたり、茶道部のブースでお茶をいただいたりして、交流の機会をもつことができました。これからもお互いの理解のため、交流を図っていければと思います。勿来高校の生徒・職員の皆さんありがとうございました。 
  

いわき市小・中学校初任者研修「特別支援学校研修」

2014年10月30日 19時06分

いわき市小・中学校初任者研修「特別支援学校研修」

 

10月30日(木)、いわき市内の小学校、中学校の初任者の先生方38名が研修で来校しました。全体講話の後は小学部、中学部の各クラスの授業や給食に入り一緒に学習することで、研修を行いました。

児童生徒たちにとっては、短い時間でしたが、新しい先生がやってきて、新鮮な1日になりました。