かぜくも掲示板

風と雲のまつり 小学部1、2年

2014年10月22日 09時13分

 小学部1年、2年  ステージ発表 「おおきなかぶ」

 おじいさんがかぶの苗を植えると、大きなかぶができました。でも、おじいさんとおばあさんの力では抜けません。
 犬、猫、ねずみたちが力を合わせてお手伝い!  さあ、おおきなかぶは、無事に抜けるでしょうか?

  

風と雲のまつり 小学部3,4年

2014年10月22日 08時34分

小学部3年、4年  ステージ発表 「おしゃれなおたまじゃくし」

 おしゃれなおたまじゃくしが、洋服の仕立てをウサギの洋服屋さんに頼みました。
 できあがった服を見て、おしゃれなおたまじゃくしもウサギの洋服屋さんもお互いにびっくり。 なぜって、頼んだ時にはなかった「あれ」がある。
 さあ、最後はどうなるのでしょう。

  

環境衛生検査

2014年10月20日 19時52分

 10月20日(月) 
 学校薬剤師の先生と薬学部の学生が来校し、環境衛生検査を行いました。
 本校教頭より学校の概要を説明させていただき、その後、図書コーナーや教室の照度検査、給食施設の点検を行いました。検査結果に基づいて、適切な環境の維持・改善に努めていきたいと思います。

  

第1回「かぜくも教室」が開催されました!

2014年10月17日 14時19分

○●○ 第1回「かぜくも教室」が開催されました! ○●○

 

 10月14日(火)に、「かぜくも教室」が開催され、未就学児2名の保護者の方が参加し、「先輩のお母さんの話を聞こう」というテーマで座談会を行いました。座談会の講師として、今年度、高等部を卒業した生徒の保護者に来校していただきました。

 講師の保護者からは、実体験をもとに就学するまでのお話をいろいろ伺うことができました。参加された2名の保護者さんも思わず頷き、「そうそう。」と言って、話に耳を傾けていました。また、参加した保護者さんが悩んでいることを話題にし、全員で共有することもできました。

 

高等部「職業」の時間~外部講師を招いて~

2014年10月17日 10時54分
外部講師活用授業~職業の時間~

 10月16日(木)高等部2-6の職業の時間で、『新聞記者の仕事について~インタビューのコツを学ぼう』という授業を行いました。

 目的は、
(1)実際に働いている人から話を聞く。

(2)働くために必要とされるコミュニケーション面で円滑に話す技術を身につける。

(3)新聞記者にインタビューのコツを学ぶです。

 講師は、株式会社いわき民報社総合企画事業部編集担当次長     平山 将士様

  限られた時間の中で、新聞記者の仕事について、生徒達からの質問について答えていただきました。生徒達は、新聞記者について分からなかったことや、インタビューする際に大切なこと、質問したことに対して答えていただいたことで発見したことがあり、生徒達・教員共々充実した時間を過ごすことができました。

 

 次は、生徒達が先生方にインタビューをすることを行います。相手のことをよく見て知ってインタビューできるように頑張りましょう。