かぜくも掲示板

小学部3学年 「ぐりとぐらに会いに行こう」①

2015年9月4日 10時27分

小学部3学年 「ぐりとぐらに会いに行こう」①

9月3日、小学部三学年で「ぐりとぐらに会いに行こう」の事前学習を行いました。「いつ行くの?」「どこに行くの?」「何をするの?」などパワーポイントを使って学習しました。校外学習は9月17日に実施します。今回は美術館のあとに「半田屋」で食事をする予定です。子どもたちは、仲良しの友だちと一緒に出かけることを楽しみにしているようでした。






親子健康教室

2015年9月3日 11時05分

親子健康教室

 

8月24日(月)に親子健康教室が行われました。夏休み中でしたが、児童生徒18名とその御家族24名が参加しました。今回は、グループに分かれて、ダンス(いわ養ソーラン)、ボッチャ、フライングディスクの3つのコーナーを体験しました。「子どもとソーランを踊れてよかった。」「もっとたくさんやりたかった。」「また参加したい。」などの感想がありました。家族みんなで楽しく体を動かしながら、夏休み中の運動不足の解消にもなったようです。
 


 
 

 

不審者対応訓練

2015年9月1日 16時19分

8月28日(金)に本校の教職員を対象に「不審者侵入対策訓練」を行いました。いわき中央警察署五色町交番より警察官の方に来ていただき、不審者侵入に対する対処法を確認したり実際にさすまたを使って防衛の仕方について指導を受けたりしました。

緊急時に児童生徒の生命の安全確保と被害の拡大を防止できるように、全教員で確認することができました
  

 

第2回 ミニセミナー ~「作業学習」について~

2015年8月28日 09時43分

第2回 ミニセミナー 

~「作業学習」について~

 8月26日()に第2回ミニセミナーが行われ、齋藤宏美先生が作業学習について講義しました。作業学習の指導に当たってどんなところを考えれば良いのか、キャリア教育の視点を踏まえ、小学校段階からの自立に向けて身に付けておいた方が良いスキルについてのお話を頂きました。今回のミニセミナーには地域の小学校の先生も参加して下さいました。9月14日()もミニセミナーを開きます。テーマは「生活単元学習について」となっておりますので、興味のある方はぜひご参加ください。
  

第3回 かぜくもひろばがありました♪

2015年8月26日 13時07分

第3回 かぜくもひろばがありました♪

  8月25日()に第3回かぜくもひろばが行われました。年中・年長のお子さん8名が参加してくださいました。前回参加したお子さんはお気に入りのおもちゃで遊ぶ姿が見られたり、初めてのお子さんは初めての場所に興味をもって探検したりしていました。参加された保護者の方からは「保育所や療育の場での過ごし方を見たことがなかったので、子どもがどのように過ごしているか見ることができて良かったです。」「初めてだったので心配していましたが、座っていられたり、初めての先生とも遊んでいたので安心しました。」との感想を頂きました。