かぜくも掲示板

交流会をしました

2015年9月9日 09時41分

小学部5年 平第六小学校との交流学習

 

交流会をしました

 小学部5年生では、8日に平第六小学校の5年生と交流学習を行いました。交流会では、ゲームやお互いに学習の発表をしました。ゲームでは、4人組になり、布を使って大きなボールを運ぶリレーを行いました。ボールが落ちないように声をかけあったり、完走した後にハイタッチをしたりする姿も見られました。

発表では、平六小さんからは歌や合奏を、本校からは歌やダンスの発表をしました。平六小さんの『ハロー・シャイニングブルー』の二部合唱には、本校の児童もすっかり聞き入っている様子でした。

 平第六小学校の5学年のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

  

  

「ぐりとぐらに会いに行こう③」

2015年9月9日 09時23分

小学部3年「ぐりとぐらに会いに行こう③」

 9月8日(火)、「ぐりとぐらとすみれちゃん」の絵本を使って活動しました。
 読み聞かせの後すぐに、すみれちゃんから手紙が届きました。秘密のトンネルを通ってすみれちゃんに会いに行きました。
 すみれちゃんが持ってきた大きなカボチャで「カボチャ運びゲーム」をしました。みんなでゲームを楽しんだ後、また、秘密のトンネルを通って教室に戻りました。
 お話の中のすみれちゃんに会えて、みんなはとても嬉しそうでした。

                        

【保健室】 修学旅行・宿泊学習前健康診断

2015年9月8日 17時20分

 9月8日(火)、学校医の藤江先生に来校していただき、修学旅行・宿泊学習に参加する高等部1、2年生を対象に事前健康診断を行いました。どのクラスもスムーズに検診を受けることができました。

 高等部1年生はいわき海浜自然の家へ、高等部2年生は沖縄県へ行きます。当日元気に出発出来るよう、体調管理に気をつけて生活してくださいね。

    

ぐりとぐらに会いに行こう②

2015年9月8日 09時05分

小学部3学年 「ぐりとぐらに会いに行こう」②

 9月7日、「ぐりとぐらとくるりくら」の絵本を使って学習しました。読み聞かせの後、「ぐりとぐらとくるりくら」のパズルをやりました。2人組になり、協力し合ってパズルを完成させることができました。雲に見立てたジバニャン号に乗ったり、長なわをしたり、ぐりとぐらになりきって楽しんでいました。

    

   

小学部3学年 「ぐりとぐらに会いに行こう」①

2015年9月4日 10時27分

小学部3学年 「ぐりとぐらに会いに行こう」①

9月3日、小学部三学年で「ぐりとぐらに会いに行こう」の事前学習を行いました。「いつ行くの?」「どこに行くの?」「何をするの?」などパワーポイントを使って学習しました。校外学習は9月17日に実施します。今回は美術館のあとに「半田屋」で食事をする予定です。子どもたちは、仲良しの友だちと一緒に出かけることを楽しみにしているようでした。