かぜくも掲示板

「校外学習(小学部第1学年)」

2015年10月2日 10時17分

校外学習に行ってきました(小学部1学年)

 

10月1日(木)、校外学習でいわき市フラワーセンターへ行ってきました。

1年生にとっては、初めての校外学習。友達や先生と一緒に乗るタクシーも、期待感で胸一杯の様子でした。フラワーセンター内の「子供の広場」では、長いローラーすべり台やターザンロープ、複合遊具などで思いっきり体を動かして遊びました。

雨のために1週延期になりましたが、コスモスやケイトウなどの花を見ながら歩いたり、赤とんぼを見つけて「とんぼのめがね」を歌ったりして、秋の自然に触れる経験をたくさんすることができました。

   

小学部3年3組みんなであそぼう③

2015年10月2日 10時02分

小学部3年3組 みんなであそぼう「ころころしゅー」③

 

 大好きな「ころころしゅー」の準備をみんなでしました。
 レーンが入っている箱を出すと、自分からレーンを取り出してマジックテープを貼って組み立てたり、磁石の付いたレーンをホワイトボードに貼ったりして準備することができました。
 繰り返して行っているうちに自分たちで遊び方を見つけ、お気に入りのボールを集めて一気に転がしたり、ボールを大きい順に「お父さん、お母さん、赤ちゃん」と名前を付けて遊んだりもしました。転がるボールを上からだけではなく、横や下から見て楽しんでもいました。
 たくさん遊んだ後は、みんなでレーンを箱に入れて片付けることもできました。

   

小学部3年3組 みんなであそぼう「ころころしゅー」②

2015年9月29日 10時34分

小学部3年3組 みんなであそぼう「ころころしゅー」②

 

 6回目の授業ではペットボトルで作った透明のレーンやスチレンボードで作ったジグザグのレーンなど新しいレーンを増やしました。キラキラテープを貼ったボールやガチャガチャのケースにビー玉を入れて音が出るようにしたボール、鈴など新しいボールも増やしたところ、転がすことが更に楽しくなったようです。転がる様子がおもしろくて笑い声をあげながら何度も転がしていました。


中学部2年 校外学習

2015年9月28日 09時22分

中学部2学年 校外学習に行ってきました!

 9月24日(木)に「食の交流」活動の一環として、とまとランドいわきとレストランKITAOに行ってきました。

 とまとランドでは、トマトの栽培についての説明を聞き、一人ひとりトマトを収穫しました。真っ赤なトマトを袋いっぱい収穫してきました。

 KITAOでは、収穫してきたトマトを使った料理や季節の食べ物を使った料理をおいしくいただきました。シェフの方々に食材やマナーについても教えていただき、食事や食べ物への関心が高まった校外学習になりました。