みかんが色づきました。
2015年11月11日 07時21分校庭のみかんが色づきました。
今週から、高等部は10日間の産業現場等における実習がスタートしました。
中学部は、3年生が東京方面へ修学旅行に出発しました。
小学部は、風と雲のまつりのまとめが終わり、それぞれの学級で充実した授業が行われています。
実りの秋 学習の成果が実を結んで、自立と社会参加に向けて、一人一人の
ペースで頑張ってほしいと思います。
校庭のみかんが色づきました。
今週から、高等部は10日間の産業現場等における実習がスタートしました。
中学部は、3年生が東京方面へ修学旅行に出発しました。
小学部は、風と雲のまつりのまとめが終わり、それぞれの学級で充実した授業が行われています。
実りの秋 学習の成果が実を結んで、自立と社会参加に向けて、一人一人の
ペースで頑張ってほしいと思います。
高等部マラソン大会
10月30日(金)に高等部マラソン大会が晴天の下、開催しました。日頃から体力作りに励み、本日の大会を目標に頑張ってきました。友達と競い合いながら、自分の記録更新を目指し、必死に走る姿はとても印象に残る大会となりました。走り終えた生徒の表情は晴れ晴れとしていました。また来年に向けて頑張ってくれることを期待しています。
高等部3年6組 ペープサート劇「さるかにばなし」
10月27日(火)、小学部1・2年生の皆さんを招待して、ペープサート劇「さるかにばなし」を披露しました。
劇中で使用するペープサートや背景画などは、生活単元学習の時間を利用して自分たちで作成しました。
本番ではアクシデントもありましたが、練習の成果を存分に発揮し、全員で協力して劇を演じきりました。劇中にはダンスシーンもあり、小学部の皆さんにも楽しみながら観劇していただけました。
高等部校外学習 窯業班 ~晴レル家~
高等部窯業班の生徒たちで、校外学習に出かけてきました。今回の校外学習の目的は、窯業班に注文を受けた皿の納品と、自分たちの作った製品が使われている様子を見学しました。自分たちの作った皿が実際に使われているのを見て、とてもうれしそうな様子でした。また、「もっと良いものを作りたい!」と、新たな目標をもった生徒もいました。
窯業班で製作したお皿でサンドウィッチなどをいただきました。とてもおいしかったです!
晴レル家の皆さん、ありがとうございました!
中学部の制服が新しくなります
次年度の新入生から制服のデザインが変わります。上着はブレザータイプ、そしてチェック柄のスラックスとスカートです。現在、変更に向けて係で進めているところです。
早速、2年生の3人にサンプル品を試着してもらいました。素敵ですね!