心肺蘇生法研修会
2016年5月2日 19時34分心肺蘇生法研修会
今年度も水治訓練室を使用したした学習の前に全職員を対象にした心肺蘇生法研修を行いました。いわき市消防本部平消防署の協力をいただき、胸骨圧迫による心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用などについて具体的に学びました。緊急時にしっかり対応できるように努めていきます。
心肺蘇生法研修会
今年度も水治訓練室を使用したした学習の前に全職員を対象にした心肺蘇生法研修を行いました。いわき市消防本部平消防署の協力をいただき、胸骨圧迫による心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使用などについて具体的に学びました。緊急時にしっかり対応できるように努めていきます。
中学部 遠足に行ってきました~♪
4月28日(木)に中学部全員でアクアマリンに遠足に行ってきました。天気はあいにくの雨でしたが、元気いっぱいで出発し、アクアマリンの中でオリエンテーリングを行いました。チェックポイントでお題の答えを見つけると先生からシールをもらうことができ、たくさんの魚を見ながら楽しく活動してくることができました。
4月26日(火)、いわき中央警察署交通課の協力をいただき、高等部交通教室を開催しました。自転車の乗り方や交通事故防止の対応、いわき市内の交通事故発生状況など生徒たちに分かりやすくお話ししていただきました。
今年度も事故のないように十分気をつけていきます!!
中学部交通安全教室を実施しました!
4月27日(水)、いわき中央警察署交通第一課交通第一係長様をお招きして交通安全教室を行いました。体育館では、正しい自転車の乗り方を確認したり、正しい歩道の歩き方や道路の横断の仕方について説明を聞いたりしました。その後、校外での実地訓練として、信号機がある横断歩道を渡る練習をしました。教師と一緒に信号が青であること、車が止まっていることを確認し、安全に道路を渡ることができました。
4月21日(木)、小学部で「入学おめでとう会」が行われました。今年度は、転入生2名、新入生17名が小学部に仲間入りしました。新入生の自己紹介では、自分の名前や好きなものを緊張しながらも発表することができていました。レクリエーションでは、『ハンディングハンド』の曲に合わせて、1年生を囲んで手と手を合わせながら楽しく活動することができました。