小学部4学年校外学習「アクアマリンに行こう」
2016年7月20日 09時04分小学部4学年校外学習「アクアマリンに行こう」
7月14日(木)、アクアマリンふくしまに行きました。蛇の目ビーチではヒトデやナマコなどの生物に触れたり、砂遊びをしたりしました。
遊んだ後にはレストランでお昼ご飯を食べ、4学年全員で楽しい校外学習となりました。
アクアマリンふくしまのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
小学部4学年校外学習「アクアマリンに行こう」
7月14日(木)、アクアマリンふくしまに行きました。蛇の目ビーチではヒトデやナマコなどの生物に触れたり、砂遊びをしたりしました。
遊んだ後にはレストランでお昼ご飯を食べ、4学年全員で楽しい校外学習となりました。
アクアマリンふくしまのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
フラワーセンターサマーフェスティバル
7月16日(土)にいわき市フラワーセンターにおいて、サマーフェスティバルが開催されました。高等部生徒が各作業班で製作した作品の展示・販売とくぼた校の紹介を行いました。市民の皆さんに特別支援学校の活動を知ってもらうよい機会でした。ありがとうござました。中学部・高等部の作業製品販売については、10月22日(土)学校祭「風と雲のまつり」で行います。皆様のお越しをお待ちしています。
算数・数学科 授業研究会
7月15日(金)に算数・数学の研究授業会を行いました。福島大学教授の森本 明 先生を招き、算数・数学の指導の在り方をはじめ、教師としての心構えまで、具体的にご助言をいただきました。今年度、本校では各教科の指導について、福島大学、いわき教育事務所、いわき市教育委員会の協力をいただきながら、授業改善に努めていきます。
次回は、11月16日(水)に公開研究会を行います。市内の小・中学校へもご案内しますのでよろしくお願いします。
いわき総合図書館に行ってきました!
7月14日(木)、中学部1学年全員でいわき駅前ラトブ内にあるいわき総合図書館へ校外学習に行きました。「公共施設を利用しよう」の学習として、図書館での読み書かせや自分達で好きな本を選んで読むという体験を行ってきました。市民の方も多く利用される場所であり、静かに本を探したり読んだりするという約束をしっかり守って楽しく図書館利用をすることができました。
14日にいわき丸山公園へ行きました。公園にはヤギやウサギ、シカ、ニワトリがいて、最初は動物の近くに行くことができなかった子どもたちも、少しずつ近くで見たり、優しく触れたりすることができるようになりました。間近で動物を見ることができて、修学旅行先の東北サファリパークに向けての良い経験となりました。昼食はファミリーレストランで、自分で選んだメニューを食べて、楽しく過ごすことができました。