小学部 運動会
2024年6月17日 16時30分小学部 運動会
小学部では、6月6日(木)に1・3・5年生、6月7日(金)に2・4・6年生の運動会を学年ごとで行いました。今年度も保護者の皆様に応援をいただきながら開催することができました。
当日、子どもたちは緊張しながらも、たくさんの温かい声援に励まされ、これまでの練習の成果を発揮することができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
小学部 運動会
小学部では、6月6日(木)に1・3・5年生、6月7日(金)に2・4・6年生の運動会を学年ごとで行いました。今年度も保護者の皆様に応援をいただきながら開催することができました。
当日、子どもたちは緊張しながらも、たくさんの温かい声援に励まされ、これまでの練習の成果を発揮することができました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
校外学習「買い物に行こう」
(中学部3学年 生活単元学習)
5月30日(木)に、校外学習でツルハドラッグに行ってきました。天候にも恵まれて、生徒たちは楽しく目的地に向かうことができました。
ツルハドラッグでは、調理実習を行うために必要な材料を買ってきました。事前学習でメモしていた品物を自分たちで探し出し、教員と一緒に確認しながら購入することができました。
公共施設を利用する際のルールを守りながら、楽しく買い物を行うことができていたと思います。この経験を修学旅行に生かしていきます。
中学部「交流フェスティバル」
5月24日(金)中学部で交流フェスティバルを行いました。
集会、給食、美化、保健の4つの委員会でチームを編成し、ボール運びリレーやみんなでチャレンジに取り組みました。3年生の委員長を中心に結束し、友達と協力して競技に取り組む姿がたくさん見られました。
また、最後には中学部全員で一つの輪になって『マイムマイム』を踊り、学部内での交流を深めることができました。
高等部3年生「産業現場等における実習」を頑張っています
高等部1・3年生の「産業現場等における実習」が始まりました。5月27日(月)から6月7日(金)までの2週間、1年生は校内で一日作業学習に取り組み、3年生は校外の企業や事業所等で様々な仕事に取り組みます。
高等部3年生は、いわき市内の企業、就労移行支援事業所、就労継続支援B型事業所、生活介護事業所等にご協力を頂き、実習に取り組んでいます。手順を覚え丁寧に仕事に取り組むことをはじめ、報告・連絡・相談・質問等の職場で必要なコミュニケーションのとり方、休憩時間の過ごし方、安全な職場への通勤方法、続けて働くための健康管理等、学んできたことを実践する貴重な実習となります。課題や目標を意識して、有意義な実習となるようにしたいと思います。
父母と教師の会 第1回役員会及び評議員会
令和6年5月30日
5月21日(火)に、「第1回 父母と教師の会(PTA)の役員会及び評議員会」が行われました。会に先立ち、会則に則り、昨年度まで本部役員をお務めくださった方に、感謝状を贈呈させていただきました。
今年度の「父母と教師の会総会」は5年ぶりの通常開催となり、100名を超える会員の皆様にご出席いただき、すべての議案が承認されたため、過日、お示しした事業計画のとおり、令和6年度のPTA活動を運営していく予定です。なお、実施に当たっては、会員の皆様のご協力いただきながら進めていくこととなります。より良い事業となりますよう、ご協力をお願いいたします。
また、同日に「地区別懇談会」を実施いたしました。4地区に分かれて、緊急時の対応依頼ポスターに関する話し合いを行ったり、お住まいの地域の情報交換を行ったりし、学年や学部を越えて、活発な意見交換ができました。「ポスターの依頼文の配付」を快く引き受けてくださった皆様に、感謝申し上げます。