かぜくも掲示板

避難訓練実施 ~非通知・抜き打ち~

2014年9月17日 12時58分

9/17 第2回避難訓練実施  

  今年度2回目となる避難訓練を実施しました。今回は、児童生徒には事前の予告なしに通常の授業中である午前11時20分、震度7の大地震が発生したという想定で校庭へ避難するという内容で行いました。
 小学部は各学級での活動、中学部・高等部は、各作業班による作業学習中でしたが緊急地震速報、避難の指示など校内放送の内容を聞き取り、安全に避難することができました。災害は、いつやってくるか分かりません。今後とも、防災教育には力を入れていきたいと思います。



 

小学部2年 「わんぱくひろば みゅうみゅう」へ

2014年9月12日 17時15分

小学部2学年 校外学習

 

 9月12日(金)、小学部2年生がいわきら・ら・ミュウ内の室内遊具施設「わんぱくひろばみゅう みゅう」へ校外学習に行ってきました。

 「みゅうみゅう」へ出かけることを楽しみにしていた子ども達。エアートランポリンやボールプールなどのさまざまな大型の遊具で体をたくさん動かして存分に遊んでくることができました。

帰りのバスの中では、「楽しかったね。」「また、行きたい。」とたくさんの声が聞かれました。

 一緒に遊んでくださったちびっこのみなさん、ありがとうございました。
  


「行ってきます」6年生 修学旅行へ

2014年9月12日 08時11分

9/12 6年生 修学旅行へ

  小学部6年生19名が本日、晴天のもと元気に修学旅行に出発しました。
 茨城のアクアワールド大洗水族館でどんな出会いが待っているかな

 

中学部 産業現場等における実習に取り組んでいます。

2014年9月10日 18時24分

中学部産業現場等における実習 3日目終了!

 

8日から12日までの予定で中学部3年生が市内の福祉サービス事業所のご協力をいただき、産業現場等における実習に取り組んでいます。生徒たちは、活動に見通しがもてるようになり、日ごとに作業量も増えてきています。初めての経験で疲れも見えてきている中、学校よりも長い終了時間までみんながんばっています。

   

医療的ケアの充実した体制づくり

2014年9月10日 10時35分

9月9日(火)
  医療的ケアサポート会議を開きました。

 この会議は、本校の医療的ケアにおける保健管理体制の整備・充実を図ることや医療的ケアを必要とする児童生徒が在学中や卒業後に地域で生活するための支援体制の在り方など協議するために設置しています。
病院、子育てサポートセンター、消防署、保護者代表などの関係者・機関が集まり、本校の医療的ケア実施状況などについて意見交換しました。