「版画展を見に行ってきました。」
2015年1月21日 14時38分「版画展を見に行ってきました。」
小学部4年生では、自分たちが作った版画が展示されている美術館へ見学に行ってきました。子供たちは自分が作った版画を見つけると、みんなニコニコしていました。
また他の小・中学校からもたくさんの版画が出品されていました。自分の好きな海の生き物や昨年劇でやった「スイミー」の版画もあり、見つけると指さして教師に教えてくれる児童もいました。また来年も見に行きたいです。
「版画展を見に行ってきました。」
小学部4年生では、自分たちが作った版画が展示されている美術館へ見学に行ってきました。子供たちは自分が作った版画を見つけると、みんなニコニコしていました。
また他の小・中学校からもたくさんの版画が出品されていました。自分の好きな海の生き物や昨年劇でやった「スイミー」の版画もあり、見つけると指さして教師に教えてくれる児童もいました。また来年も見に行きたいです。
1/16(金)に、第5回かぜくもひろばを開催しました。今回は4組の未就学のお子さんと保護者さんが参加してくださいました。
今回は、お集まりの際に、たくさんのビニール袋を使った感触遊びを行いました。フワフワと落ちる様子、カシャカシャするビニール袋の感触がとても面白かったようで、みんなが一カ所のところで楽しむことができました。♪
自由遊びでは、担当と好きな遊具で集中して遊んだり、何度目かの参加で慣れたのか好みのおもちゃをみつけようとしていたり、お母さんや担当とゆったり過ごしたりと、みんな元気に笑顔で遊んでいる様子が見られました♬
第6回「かぜくもひろば」は、2月5日(木)を予定しております。参加を希望される方は、お電話でご連絡ください。(なお、初めて「かぜくもひろば」に参加する場合は、事前に個別の教育相談を行うことをおすすめいたします。)
くぼた校の準備が進んでいます。
県立勿来高校内に設置される『いわき養護学校くぼた校』開校に向けた工事が進められています。南校舎一階の既存教室に仕切りの壁を作り、くぼた校として生まれ変わります。また、教育相談室、保健室、作業室、職員室等を設置し、できる限りよい教育環境となるよう準備していきます。
来春のスタートに向けてまた一歩、前進しました。
4年1.2組では、ボッチャに取り組んでいます。今回は、高等部の先輩たちに胸を借りて、挑戦しました。結果は、9対2で完敗でした。さすが、高等部の先輩たちは、ミスも少なく、確実にポイントを重ねていました。
先輩たちのようになれるよう、これからもがんばってほしいと思います。
小学部4年生は、1月20日に市立美術館へ版画展を見学に行きます。その後、駅ビルの半田屋さんで昼食をとる予定です。
練習のために給食をバイキング式にしています。
5年生になると1学期に宿泊学習があります。自然の家は食事がバイキング形式なので、そこに向けての学習の第一段階でもあります。勝手が違う方法にとまどった児童もいましたが、教師や友達の様子を見て、取りすぎたり、こぼしたりしないで、上手に配膳し、運ぶことができるようなりました。