平第六小学校との交流会(小学部2学年)
2014年11月20日 08時58分11月18日(火)に行ったいわき市立平第六小学校と小学部2年生の交流活動の様子は、『小学部』のコーナーに掲示しましたので、ご覧ください。
11月18日(火)に行ったいわき市立平第六小学校と小学部2年生の交流活動の様子は、『小学部』のコーナーに掲示しましたので、ご覧ください。
4年1、2組では、ボッチャというスポーツに取り組んでいます。ルールは、簡単ですが、戦術的にも、技術的にも奥の深いスポーツです。子供たちは、白いジャックボールに自分のボールを近づけることや相手チームのボールをはじくこと、順番に投げることなどを練習してきました。
今回、6年生に挑戦しましたが、2対1で負けてしまいました。4年生からは、楽しかったという感想を聞くことができましたので、12月も6年生との競技会を開くことになりました。
次回は、みんなで力を合わせて勝ちたいと思います。
11月7日(金)に行いました小学部第3学年の、いわき市立平第六小学校との交流の様子は、『小学部』のコーナーに掲示しましたのでご覧ください。
後期産業現場等における実習(校外実習1週目終了)
11月10日(月)から高等部後期産業現場等における実習が始まりました。
3年生は10日間校外へ、2年生は半々で校内・校外で実習を行っています。
3年生は、進路決定へ向けての大事な実習ということで事前学習も念入りに行われ10日間の実習に取り組んでいます。
2年生は、半々の実習ですが、校外・校内共に事前学習で学んだことを生かして取り組んでいます。
「働くことって?」先日の職業ガイダンスで学習したことを思い出して、意義のある実習になることを願っています。
後期産業現場等における実習(校内実習1週目終了)
11月10日(月)から2週間、高等部の後期産業現場等における実習が行われています。校内実習では、主に1・2年生が中心となり、「紙工」「ハウスクリーニング」「ウエス」「電気・ワーク」の4つの班に分かれて活動を行っています。前期実習でも経験している活動もあり、スムーズに仕事に取り組んでいます。いよいよ2週目に突入しましたが、体調に気をつけて最後までがんばりましょう!!!