かぜくも掲示板

~第6回ミニセミナーを開催しました~

2014年12月15日 09時11分

~第6回ミニセミナーを開催しました~

 

12月12日(金)の放課後に、本校職員向けの第6回ミニセミナーを開催しました。今回は、小学部の八巻裕教諭より「ICT活用について」というテーマで話をしていただきました。今回のセミナーのキーワードは「アクセシビリティ」です。タブレットやスマートホンなどは、障がいをお持ちの方でも、高齢者でも使いやすく設定が変えられるそうです。

本校では、13台のタブレットを授業に活用しています。八巻先生からは、「制作の時の手順」「ダンスの見本」「体育の時の動きの振り返り」「連絡帳」としてなど実際例を教えてもらいました。身近になったICTですが、使い方や場面を工夫しながら使用することで、指導の効果が上がるそうです♪

内容を詳しく知りたい方は、地域支援センターの方へお問い合わせください。(電話34-3806)

                                                   地域支援センター 「かぜくも」

中学部 食に関する交流会

2014年12月11日 19時54分

12月10日(水)に行われた中学部2年生の食に関する交流会「地域の農作物を食べよう」の記事は、中学部をご覧ください。

記念品をいただきました

2014年12月11日 14時07分

 12月2日(火)に株式会社いわき土地建物様より、会社の創立30周年記念品として『ボイスメモ付きぬいぐるみ』をたくさん寄贈いただきました。
 子どもたちが、遊びや学習の場面で活用させていただきます。ありがとうございました。


小学部2年2・3組「げきあそびをしよう」③

2014年12月9日 16時55分

小学部2年2・3組「げきあそびをしよう」③

 

『ぐりとぐら』のセリフの練習をしました。先生に教えてもらったり、書かれた文字を見たりしながら「こんにちは。小麦粉ください。」など、実際に声に出して言ってみました。足型や矢印を置くことで、立つ位置が分かったり、進む方向が分かったりします。見える支援を活用し、練習を頑張っています。
 



富岡養護学校との交流 中学部3学年

2014年12月8日 15時51分

 12月4日(木) いわき養護学校にて、富岡養護学校の3年生と交流学習を行いました。2チームに分かれてボッチャのゲームをしたり、「にんじゃりばんばん」の曲に合わせてそれぞれの振り付けでダンスをしたりして過ごしました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。緊張していた顔も後半は笑顔も見られました。