かぜくも掲示板

「豆まき会」

2017年2月3日 17時15分

「豆まき会」

23()節分の日、小学部豆まき会が行われました。12年生の「まめまき」の歌の発表ではお面を被ったかわいい鬼たちが楽器や歌の発表を行いました。節分の話に続いて鬼が登場!!今年は4人の鬼がやってきました。豆に見立てた紅白玉を「鬼は外!福は内!」の声に合わせて元気に投げ、鬼たちは退散しました。最後に福の神が現れて「今年も健やかに過ごすことができますように」と願いが込められた福豆をもらいました。
          

「平成28年度生徒会長サミット」

2017年2月2日 09時27分

「平成28年度生徒会長サミット」

 平成29年1月25日(水)いわき市労働福祉会館にて「平成28年度生徒会長サミット」が開催され、いわき市内の県立学校19校の生徒会役員約50名が集まりました。本校からは、生徒会長と副会長の2名が参加し、他校の生徒とあいさつを交わしながら名刺交換を行いました。その後、各学校の活動報告や班に分かれての討論会が行われました。討論会では、A班の「生徒会主催の各種行事について」のテーマに本校から2名が参加しました。本校からは、学校祭で生徒会が中心となって行っている「もりあげ隊」の活動として「学校祭(風と雲のまつり)のチラシ配り」をいわき駅周辺で学校祭の宣伝活動を行っていることを発表しました。他校でも学校祭の宣伝活動として、スーパーや施設にポスターを掲示したり、学級ごとに制作した旗を持って学校からいわき駅まで歩きながら宣伝活動を行ったりしているという報告がありました。全校生徒が生徒会であり、生徒会役員は代表として今後の生徒会活動を活性化していってほしいと激励されました。

【名刺交換】

  
【学校紹介・活動報告】                【討論会】
 
     

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」

2017年1月30日 18時03分

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」

1月26日(木)、「いわき市小・中学生版画展」を見に美術館へ行きました。たくさんの作品の中から自分たちの版画を見つけると、嬉しそうに見上げていました。

昼食は半田屋で食べました。それぞれに好きなものをお盆に並べ、美味しくいただきました。

小学部6学年 校外学習~ワンダーファーム~

2017年1月27日 09時44分

小学部6学年 校外学習~ワンダーファーム~

 

 6学年で地元の特産品を知ったり、食への関心をもったりするために、四倉にあるワンダーファームへ行ってきました。トマト製品を作る工場の見学では、トマトジュースができるまでを、写真や機械を見ながら説明を聞きました。工場見学後は、トマトの収穫体験をしました。暖かいビニールハウスの中だったので、汗をかきながらもおいしそうな赤いトマトを収穫したり、その場で食べたりしました。昼食は、ワンダーファームの敷地内にある「森のキッチン」で食べました。ビュッフェスタイルだったので、自分の好きなものを選んで、お腹いっぱいになるまで食べました。小学部最後の校外学習で、楽しい思い出をつくってくることができました。
    
     


   

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」事前

2017年1月25日 17時11分

小学部4学年校外学習「版画展に行こう」事前

1月23日(月)4時間目、「いわき市小・中学生版画展」見学の事前学習を行いました。バスで行くことやかぜくもまつりの劇の版画を見ること、昼食は半田屋で食べることの話を聞きました。みんな声を上げたり、笑顔を見せたりと楽しみにしている様子でした。