高等部交通安全教室~後部座席もシートベルト着用を~
2014年5月7日 07時19分 高等部交通安全教室
5月2日(金)高等部の交通安全教室が行われました。日本自動車連盟福島支部事業課長の堀川氏に来校していただき、「クルマ・自転車・人がつくる道路交通と安全」というテーマでお話をしていただきました。生徒たちは、映像に驚いたり、問いかけに対して積極的に答えたりしながら、交通事故の重大さや身近さ、また、交通ルールについての意識を高めることができました。
高等部交通安全教室
5月2日(金)高等部の交通安全教室が行われました。日本自動車連盟福島支部事業課長の堀川氏に来校していただき、「クルマ・自転車・人がつくる道路交通と安全」というテーマでお話をしていただきました。生徒たちは、映像に驚いたり、問いかけに対して積極的に答えたりしながら、交通事故の重大さや身近さ、また、交通ルールについての意識を高めることができました。
端午の節句献立
5月5日が祝日のため、本日端午の節句献立を実施しました。
春が旬のたけのこをたくさん使ったたけのこご飯、同じく春が旬のさわらの西京焼き、精進料理で肉の代わりにこんにゃくを使ったたぬき汁、デザートは端午の節句にちなんで、柏もちでした。
新入生を祝う会
4月17日(木)中学部において「新入生を祝う会」が行われました。「中学部はどんなところだろう」と不安と期待が半々の新入生でしたが、2・3年生のレクリエーションを見て、一緒にジェンカを踊って交流したことで、緊張した表情も笑顔に変わり不安が吹き飛んだようでした。また、たくさんの友達と仲良くなれそうな期待も大きくなりました。
高等部生徒会総会
4月25日(金)平成26年度高等部生徒会総会が行われました。
議長の進行のもと、それぞれの委員会の委員長が一年間の活動計画を発表する間、みんな集中して耳を傾けていました。また質疑・応答の時間には、「集めたベルマークはどこへもって行けば良いか」などの質問が出て、それに対しての答えを各委員長が丁寧に伝えることができました。
4月25日(金)に五色町交番の警察官の方から交通安全推進員の委嘱状が6年生に渡されました。
渡される前に道路に飛び出さない。車に乗るときにはシートベルトを締める。の2点を守ることとして約束をしました。