かぜくも掲示板

中学部 作業学習反省会

2014年7月17日 10時08分

 7月16日(水)
1学期、作業学習最終日。各作業班で反省会を行いました。一人一人が1学期のがんばりを発表した後、お菓子で会食をしました。もらったお給料で好きなお菓子を自分で買った班もありました。
「2学期もがんばるぞ。」という声が、たくさん聞かれました。


   

養護教諭と連携した健康教育

2014年7月16日 16時04分

「養護教諭と連携した保健指導」

高等部1年4組では現在、生活単元学習「健康的な生活を送ろう」という単元で学習を行っています。7月16日(水)6校時には、養護教諭とティームティーチングを組み、健康3原則の「睡眠」の効果や仕組みについての授業を行いました。夏休みを前にして生徒たちは、睡眠について振り返ることができ、自分の生活を考えることができました。

  

白熱 高等部スポーツ大会!!

2014年7月14日 19時53分

高等部スポーツ大会が行われました

 

7月14日(月)に高等部のスポーツ大会が実施されました。本当は前の週に行われるはずでしたが、台風の影響でこの日の実施となりました。学年対抗で、バスケットボールとボッチャ、フライングディスクの種目に分かれ、各競技で白熱した試合が行われました。また、午後には全員参加での綱引きも行われ、学年の勝利のために一致団結して綱を引き合いました。各学年とも、これまで練習してきた成果を出し切り、応援に来校された保護者の皆様、同学年の友達からは、全力でプレーする姿に対して大きな声援が送られていました。結果は、綱引き優勝などでポイントを稼いだ2学年が総合優勝を果たしました。

 

高等部作業技能大会に向けて(練習風景)

2014年7月14日 08時50分

作業技能大会に向けて(練習風景)

7月29日(火)第2回特別支援学校作業技能大会が郡山市のビッグパレットふくしまで行われます。

その中で作業技能検定部門に参加する2・3年生の生徒達が練習を行っています。

パソコンデータ入力部門、喫茶接遇サービス部門、ビルクリーニング部門に分かれ、担当の先生方から助言をいただきながら取り組んでいます。自分の練習を振り返り、友達の様子を見て良かった点・改善した方がよい点など話し合い、お互い向上できるように頑張っています。

本番は、他の学校の友達の様子を見ながら自分の練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

 

 当日、お時間のある方はぜひ足を運んでいただき、生徒の学習の成果をご覧になってください。


   
作業技能大会チラシ(表のみ).pdf

出前:絵本の読み聞かせ

2014年7月13日 16時05分

7月9日(水)10:30~
本校小学部6年生19名を対象に、『子どもの読書環境を豊かにする会(後藤様、佐々島様、近藤様)』により、出前による絵本の読み聞かせ会が行われました。
大型絵本や紙芝居を用いて工夫された読み聞かせ、更に歌や身体表現などの参加型の会は、子どもたちをお話の中へ、みるみる取り込んでいきました。
雨の中を、お出でいただいた会の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。