いわき市内の小学6年生が無料招待され、6月30日(月)アリオスで鑑賞してきました。
児童たちは、鑑賞前にパンフレットを見て、どのような劇かを楽しみしている様子があちこちで見られました。
お互いのことを知らずに暮らしていた双子の女の子たちが出会い、
家族の絆を取り戻そうとする姿を歌やダンス等でコミカルに展開されていく約2時間(間休憩あり)のミュージカル劇に魅了され、楽しさを表現したり幕間に拍手を送ったり、最後まで鑑賞することができました。
鑑賞後に「楽しかった。」等の感想を話す姿が見られ、充実したひとときを過ごすことができました。



高等部 日常のひとこま
高等部生徒の、ある日の昼休みの過ごし方を紹介します。


特設フラダンス部の生徒たちは、フラガールズ甲子園で発表するダンスの振り付けを練習しました。


タブレット端末とキーボードを使い、文字のタイピングが上達するように練習しました。


栽培しているキュウリがしっかり成長するように、葉の摘み取り等の世話をしました。
高等部1・3年「実習後全体会」
令和7年6月13日
6月13日(金)に、高等部1年生・3年生が10日間取り組んだ「産業現場等における実習」を振り返り、成長したことや次回の実習までに取り組む課題を確かめる「実習後全体会」を行いました。
副校長先生からの「次回の実習に向けた課題が分かった実習になったと思います。『卒業したらどう生きていきたいか』や『これからどんな努力をしていくか』を考え、自分で進路を選んでいきましょう。」という話や、進路指導担当の先生からの「自分のことをよく理解し、実習で学んだことを普段の学校生活の中で意識していく取り組みを続けましょう。」という話を聞き、生徒達は次の目標へ向けて思いを新たにしていました。
その後、企業・就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、生活介護事業所、校内実習等、実習先の種別ごとに分かれ、一人ずつ成果や次の実習に向けた課題を発表しました。
高等部1年生・3年生ともに、今回の実習を通して一回り成長した姿を見せてくれた実習後全体会となりました。





